2019年GW9連休6日目

susu7770

2019年06月07日 01:51

5月3日 知床五湖~北方領土編




見てみたかった北方領土 この時も天気は

ざっくりの予定はすべてクリア



にほんブログ村



ずっと降っていた雨

昨晩、知床横断道路通行止めのせいか

道の駅うとろ、シリエトクはめっちゃ混んでいました



深夜、YOUが体調を崩してかおう吐

疲れが出たのか?昨晩のコンビニ飯が合わなかったのか?

この夜はめっちゃ寒かったのでそれが原因かな~

ハードな日程でキャンカーでの長期の旅は

乗っているだけでも疲れますからね~

朝にはマシになっていて良かった



羅臼まで距離がありますので早目に出発しましたが

通行止めは解除されておらず

予定変更で世界遺産の知床五湖

早かったので駐車場はガラガラでした



入場料を支払い、ヒグマが出ますのでレクチャーを受けます

この日は雨の為、ガイドなしではショートコースです



スタートしますが、ビデオで結構ビビらされましたから

クマがいないかきょろきょろしていました



小雨が降る中自然を楽しみます



朝早いので空気が美味しいです



湖が見えてきました



二湖です



あいにくの天気ですが世界遺産の雰囲気があります



一湖



自然保護で、ここは木の歩道ですので

湖の景色が綺麗に見れます



天気が良ければ羅臼岳、知床硫黄山が見えるんでしょうね



今年のGWも世界遺産に来れました



天気が悪いですが絶景です



写真ではわかりずらいですがオホーツク海も見えました



寒すぎでしたからのでソフトクリームは食べず

世界遺産
を堪能した後、駐車場を出ますが

ビックリするような渋滞が

たまたま早く来たから良かったものの

この渋滞は、、、っと思いました


羅臼経由で行こうと思いましたが通行止めは解除されておらず

係り員さんがおられたので尋ねてみましたら

今日は一日通行止めとのこと

仕方がないので羅臼は諦めて次の目的地へ向かいます



国道335から国後島が見えました



道の駅おだいとう、で休憩



野村半島越しに国後島



二階は展望台と資料館

私自身、子供たちにもいい勉強になりました



山だけでなく平地にもキタキツネ



空いている直線の海岸線がいい感じ~



景色がいいから眠くなりません



灯台が見えてきました~



納沙布岬に到着~

めっちゃいい天気



歯舞諸島の水晶島が見えます



望郷の塔 監視塔と思っていました



時事ですが、アホな議員が変なこと言ってました



北方四島と言うので四島だと思っていました



7キロ、、、泳いでいける距離やん



事実上の国交線のブイ



国後島の泊山



日本最北端の次の日に日本最東端



北方領土を堪能したので昼食を

さんま丼の発祥のお店は終了してましたので、近くのお店へ



さんま丼



カニ丼



いくら丼



タラバガニカレー

リーズナブルな価格でしたが、使い捨ての器で食べるのは



ピカピカ洗車してきましたが連日の雨でドロドロに

ガソリンスタンドの横にあった洗車場で軽く流すと

ガーン

左側面の後方にドアパンチ

結構凹んでいたので絶対わかっているはず

当て逃げより悪質や~

狭い駐車場では、停まっている車の車種等を

気をつけていたのですが、、、

悪い思い出はすぐに消したいので

帰ってからスグにデントリベアへ行きました


納沙布岬までざっくり予定を立てていましたが

どうなるかわからないのでここから先は適当に


ホリエモン
のロケットを見に行こうかと思っていましたら

既に打ちあがってました


とりあえず釧路へ車を走らせます=3

美味しいお店が集結している港の近くの栄町へ行きましたが

ファミリーで行くような雰囲気ではなかったので

汗を流しに天然温泉ふみぞの湯


ここの駐車場がスーパーと共用でしたので

風呂上りここで夕食を購入



ここでのお寿司刺身も美味しかったです

この後、少し先まで走りますのでノンアルです

夜、この日の宿泊予定の道の駅うらほろまで下道で80キロ

この頃すでに距離感おかしくなってました

外灯もない国道で途中、星の綺麗な所もありましたが

撮影する元気がなかったです


7日目へ続きます



あなたにおススメの記事
関連記事