今回は母親と弟家族と一緒に行きました
毎月のお墓参りを早朝に済ませて、阪和道の岸和田和泉より7時出発=3=3
スマホの渋滞情報にて、すでに京都東より渋滞湖西道路も事故なんかもあり渋滞
道の駅あどがわにて食材を購入して到着したのが12時半予定では10時にチェックイン
したかったのですが、、、まぁ~仕方ないですね
受付を済ませ、予約してた林間サイトへすでにけっこうな数のテントが張られてました
車で少し回っていると、トイレ横ですし、地面は芝でなく土ですが広い場所を見つけここに設営
トイレの横に車を停めて、壁にしまして設営しまして、これが結果良くて、小さい子供の多いウチには
トイレが近いのは便利です(ビールやお酒を飲み過ぎる私にも便利です)
しかも、炊事棟は目の前であまり混まずで、ほぼウチ専用
今回は2泊ですのでゆったりできるロースタイルにしましたが、ほとんど幕の中にはおらずでした
だいたいこんな感じでくつろいでいました
私は設営後のビール弟からもらいましたが、めっちゃ美味かった~
少し遅い昼食は、さっとできるパスタで、明太やペペロンチーノ、カルボナーラ、、、などなど
お腹もすいていましたので、すぐにバクついて写真がありません
子供達はいとこ同士、勝手に遊んでくれますので、のんびりしながらビールを楽しみました
時間はまだ、3時半腹ごなしに場内を私はビールを片手に嫁と母親と散策
林間サイトにある池と横に流れる川
林間サイトと高原サイトをつなぐ吊り橋風の橋
橋を渡って、高原サイトの光景にビックリしました
なんじゃこりゃーまさに難民キャンプやん
私も今までいろんなところにキャンプに行きましたが、こんな数のテント張ってるのは初めてで
ここでキャンプされておられた方には
大変申し訳ありませんが、
私はこんなとこでキャンプ出来ないっす だってここでキャンプしても、、、
テントを張るのも、子供遊ばすのも、料理するのも、焚き火するのも気を使って気を使って
、ゆっくりするところか、、、
鹿男&鹿子さん高原サイトに変更しようとした私にGWは林間の方がいいとアドバイ
スして頂きありがとうございます
キャンプ場見取り図
高原サイトを横目に登って行きますと、第二キャンプ場が左手に、その先に広場サイト
まだ八重桜が咲いていました
ここは区画されているような感じでしたのでここはGOOD
さらに奥に登って行きますと、展望サイトに川サイトがありました
展望サイトはグループでのキャンプに良さそうで、サイトからの景色
夏の暑い時期に、この川サイトは涼しげでいいでしょうね~
、、、にしても高原サイトは凄いことに、、、
サイトに戻ろうと歩いて橋を渡っていますと、子供達のお出迎え
ちなみに、チェックインすまして林間サイトには、この橋を車で渡ります=3=3
今日はいい天気でしたので、川遊びしてる子供達が楽しそうに遊んでいました
さぁ~サイトの戻って、晩御飯の準備今日はキャンプ定番のBBQ
炊事棟にあった木製テーブルを勝手に持ってきてセッティング
BBQは自宅前でよくしている弟が準備を私は兄の特権でビールを飲んで現場監督
私が購入を迷っていたキャプスタの火熾し&火消し壷を弟がナチュラムで購入してました
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット
火熾しと火消し壷がセットなんで結構デカイです
ただこれがあると炭を気にせずガンガン使えます
残れば持って帰って、次回に使えますから
大勢でのBBQはいろんな食材が楽しめますね
両テントにスクリーンタープがあるのにキッチンと物置に、、、
こんな時用(夏用)にオープンタープが欲しいですね~
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
夏や人数が多い時ははこっちの方がいいですね~
私はもうひとつの料理の調理中
今度こそは失敗しないぞ~
完成少し焦げましたが美味しく出来ました
この時くらいから記憶が、、、昼間から飲んで飲んで、冷酒まで飲んでましたので、またまたチェア
でコクコクと、、、
私と弟と甥っ子以外は食後、さらさの湯に行きましたが、めちゃ混みで30分待ちでやっと入れた
みたいです
夜の楽しみの焚き火もそこそこに、マシュマロもせずで早々に撃沈
2泊ありますが、少し飲み過ぎの食べ過ぎの1日目でした
その2へ続きます、、、
あなたにおススメの記事