朝、起きましたらすでに明るいではないですか~星が見れなかった~
なんて思いながら、まずはモーニングコーヒー今まででしたらツーバーナで沸かしていましたが
ネイチャーストーブに火を入れて、焚き火しながらお湯を沸かしました
子供たちも起きてきて焚き火に参加ネイチャーストーブ大活躍
ウインドスピナーの後ろにファイアグリルは洗って乾燥中
この時期でも朝の焚き火は体が温まりますね
そして、皆が起きる前に炊いていたお米をチャーハンにして、簡単な朝食を作りました
お世辞にも美味しそうに見えませんね~(笑) いたってシンプル焼き焼きのみです
食後はこのサイト前で腹ごなしでボール遊び等々、、、 ほんとすいてるでしょ
天気もよく別に用事もないのでレイトチェックアウトのつもりで撤収してましたが、
11時に完了管理等に行くとBBQや流しそうめんの人やらでいっぱいでした。
イベントがたくさんのキャンプ場ですね
この辺りの温泉施設は金額が高いですね~
なので、人工の温泉ですがお安いここに行きましたでもいろんなお風呂があって楽しめました
汗を流して、朝食の残りを昼ごはんで食べ、信楽にたぬきでも見に行こうと思いましたが、
子供達が遊べる、甲賀忍術村に行きました=3、、、お風呂入ったのに、、、
温泉から車で15分くらいでしたが、ナビが古いので裏口?みたいなところにつきました
こっちの方が表かな、、、?
信楽に行かなくても、ここにもたぬきがいっぱいいました
中にはいろんなからくりがあって、男の子ならたまんないでしょうね~
忍者屋敷の中では子供たちもしっかり説明を聞いてました
建物は三層構造になっており狭い急な階段で登ります
本物の手裏剣を投げれます
JINにはまだ少し早いかな~、、、なんて思いましたが本人は楽しそうに投げていました
狙った的で記念撮影
塀や石垣も登れるようになっています
ここは貸衣装があり、子供達だけでなく大人も忍者のカッコをされた方もおられました
小学生の男の子なら、走り回って面白いところでしょうね~ウチはまだ早かったかもですね~
料金は大人1000円、子供700円、幼児500円で計3200円と微妙に高いような、、、
子供たちも帰るぞ~って言ったら、文句も言わずでしたので、遊び疲れたと思われます
帰り道は新名神を使わず、南に下って走り慣れてる、名阪国道の上柘植から帰りました=3
途中、最近人気のある某キャンプ場に寄ろうかと思いましたが、子供達は既に寝ていましたので
そのまま帰りました
人気のあるキャンプ場は普通の土日でフリーサイトならアーリーインってのをするべきもんなんやと
勉強になりました
あなたにおススメの記事