グリム冒険の森に行ってきました 2016

susu7770

2016年04月01日 01:14

3月20日~21日 最終的にはグリムでキャンプしてきました(^_^)




前のグリムと同じようなセッティング これが私の中の完成形かな




にほんブログ村


ウチにとっては貴重な連休

最初は海外出張の可能性もありましたのでどこも予約を入れていませんでした

結局出張はなくなったのですが、

キャンプどこに行こうか、前日まで決めていませんでした

前回インフルエンザで行けなかった金比羅さん

GWは間違いなくいっぱいになるだろうふもとっぱら

等、頭の中では考えていましたが、決めれず、、、

そんな時に

ご近所ブロガーのえいたまんパパさんがある雑誌を買っていてくれて、

それを引き取りに金曜の夜に伺いましたら

娘さんのれーちゃんがグリムに来てほしそーな感じの顔して

玄関ドアからな感じで出てきました(笑)

ウチにYOUとは同じ学校で同じ学年

友達いたほうが楽しいですもんね

それにJINえいた君になついてるみたいですし、、、

ファミキャンプって子供達が楽しんでなんぼですからね~

、、、決定です


ただ、欲張りな私はそのままグリムにキャンプに行くのもどうなん?

、、、って事で長野県の景色のいいところに行ってから、

グリムに行こうと思いました


私は土曜日普通に仕事を終わらせ、20時に帰宅

そこから荷物の積込みを済ませます

嫁は、自治会の集まりで22時半に帰宅


絶景の雲海&日の出&アルプスを見るために

23時に自宅を出発=3

美原のオークワで食料を購入して

西名阪→名阪国道→東名阪→名二環状→中央道のルートで

長野県の目的地に向かうのですが、この日は風が強く、車は煽られて

思うようにスピードを出せませんし、前日の金曜日も徹夜で事務仕事を

終わらせた私、さすがに睡魔が襲います

何度かSAで数分の仮眠をとりながら、午前4時頃、目的地にあと少しのところで

まさかの、、、



通行止め

標高の高い所ですが、今年は暖冬だったし大丈夫だろうと、、、

下調べ不足 やはり、だろう運転はいけませんね←意味は違いますけどね

仕方がありませんので、綺麗な星空だけをみてUターン

恵那峡SAで仮眠をとります

朝の8時くらいまでゆっくりしてから、グリムに向かいます

途中名神の関ケ原、米原あたりで雨にもあいながら八日市で降り

平和堂で買い物を済ませ、10じ過ぎに到着

受付を済ませフリーサイトに向かいますと、そこには顔馴染みの方々が

グルキャンをされていました

よっちゃんさん

やばやん。さん

rioru3さん

えいたまんパパさん

初めましてのkeikoさん

ナチュログ同期会の方々ですね

あと前回のグリムと同じでびっくりのコジコジさんもおられました



よっちゃんさんの宴会幕としての限定ランステL



やばやん。さんのランステPro,M



rioru3さんのヴェレーロ



えいたまんパパさんのコールマンワンポール&ムササビ



ウチのアスガルド&カーリ&陣幕

設営後、皆さんとお話させていただいた後に昼食



風が強くても定番のBBQ

炭火で肉、野菜、焼鶏とビールはめっちゃウマい~

(※まだまだ炉端大将は買いませんよ~)




食後、焚火は風は強くて出来ませんのでBBQの炭で暖をとる子供達



子供達はサイトの空いているところでドッジボール



公園などで遊びます

私はえいたまんパパさんと場内のパトロール

前のサイトでコクーンを張られていたナチュブロのよにやんさん(写真なし)

横でオシャレな感じでキャンプされていた方

今回もいろんな方と新たな出会いがありました~



キャンプ二回目でこのセッティング凄い



やばやん。さんの、ほんの一部のランタン

台数があってもいい雰囲気ですね~



宴会幕のランステの中、rioru3さんの乾杯の音頭で宴のスタート



ウチは酒の肴に定番の枝豆



生地から手作りのピザ

調理時間が早かったか、まだ焼けてなかったりで、、、



やばやん。さんのヤバダレ唐揚げ癖になる味です



よっちゃんさんの回鍋肉意外とさっぱりして美味しかった



えいたまんパパさんの餃子焼き加減がバッチリ~

夜も更けて、子供達が就寝


大人だけの楽しい時間~

いろんな楽しいお話で盛り上がりました



たまたま恵那峡SAで買ったお猪口(笑)

※これがなぜ(笑)なのかはここには書けません


私とrioru3さん以外、お酒を飲まれませんので、22時過ぎにはお開き~

rioru3さんが少々物足りなそうでしたが(笑)

私は睡眠不足でしたのでちょうどよかったかもです

風があり寒かったので星空撮影も断念 最近睡魔に負けています


翌朝



炊込みご飯としじみ汁の簡単朝食



10時半には撤収を済ませ、凧揚げを



みんな揃っての記念撮影ですが、慣れていないですね~、、、

自分が入るスペースを考えずに合わせてますからバランスがおかしい~

ここで、rioru3さんの締めの挨拶にて解散~

なのですが

堺組、、、子供がいるメンバーは居残って公園で遊びます



最初は子供達だけで遊んでいますが、大人も混じり鬼ごっこ



鬼は、人相が悪そうな二人~  ってのは冗談です



子供達は公園の敷地をいっぱい使って逃げています







結構マジで走る大人達

まだまだ追いつけますが、息が続きません~



サッカーボールやテニスなどで遊びました



帰りの途中、えいたまんパパさんとつばきの湯に行き汗を流しました

ご近所ですが、ここで解散

距離があるとこは、自分のペースがありますからね。


今回も怪我なく楽しいキャンプを過ごせました。

突然混ぜさせていただきまして、ありがとうございました。

新たな出会いもありましたし

また偶然の機会があればまたよろしくお願いします~








あなたにおススメの記事
関連記事