アイリスパークに行ってきました 後編 (^-^)/

susu7770

2013年12月06日 01:04

今年も残すとこあと少し。歳をとりますと1年が早いってのを実感しています

さて、そろそろ忘れそうですので、ここらでキチッとアップしておきます



今回の焚火のノルマは段ボール5箱ですので、朝からジャンジャンやっちゃってます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日の夕方、金星と三日月の雰囲気が良かったです明日もいいみたいであさっては

金星は最高光度らしいです。天気はいいみたいですので南の空をみるのもいいですね















あ~!やっぱいいカメラが欲しい~


にほんブログ村


前の夜、熱燗を美味しく飲んでて、そのままロースタイルのリビングでウトウトと、、、

YOUが何回か呼んでくれたみたいですが、そのまま就寝

幕内でフジカちゃんを焚いているとは言え、隙間風で深夜に目覚め、先日購入しましたNANGA

のシュラフで寝直しさすがに暖かく、朝まで熟睡出来ました

逆にオフトン1400を連結し嫁と子供2人は、やはり隙間が多くできるため寒かったみたいです

それもそのはず、フジカに灯油を補給を忘れ4時くらいに火は消えていました

私はシュラフでモゾモゾしながら、ゆっくりめの起床


幕は結露がすごかったです


霜が降りて、見ているだけで寒くなります

朝の散歩がてら、場内の案内を少しだけ、、、















テントサイト内の炊事&BBQ棟  お湯は出ません














テントサイト入口の炊事場とトイレですが、ここはボ○○ンです

嫁と子供達は、管理棟横の水洗を利用していました



このようなコテージが数棟建っています

  

管理棟からフリーサイトに向いて撮影

綺麗なとこからの撮影ですがキャンプ場全体、もう少し手入れをしたらもっといいキャンプ場に

なりそうなのですが、、、逆にこんな寂れた感じもいいと思う方もおられるでしょうね

、、、にしても規格と利用料が伴わない気もしますが、、、まぁ~温泉代と思うべきかな


サイトの戻ると嫁と子供達が焚火にあたっていました

鍋の翌朝はお決まりの雑炊を食べて、結露でビチャビチャの幕を完全に乾燥させ12時にチェック

アウトホントは10時みたいですが、声をかければ問題ないみたいです

ウチは声を掛けずに、、、でも愛想よく、星は見えた?っと、、、実はテント横の外灯のスイッチ

を入れに来たのですが、星が見えにくくなるし、ここの雰囲気楽しみたいから、つけないでっと

お願いをしていたものでしたから。

もちろん返事はバッチリ見えました~っと親指を立てて言いました


キャンプ場を後に、次の目的地、念願の龍神温泉へ=3=3

一時間かかるか、かからないかくらいで到着


前から行きたいと思っていましたので、やっとこれたか~って感じでした



いったのは、もちろん龍神温泉元湯です、この日は少し温度がひくかったみたいです

さすがにいい泉質でしたが、前日の女神の湯の方のぬめり感が忘れられなくて、、、

風呂上がり湯冷ましで、少し周りを散策














なんか昭和のいい雰囲気私はこんなのが好きですね~














吊り橋ですが、私は高所恐怖症なもので、、、


次は温泉地からすぐ近くの 道の駅龍神

小腹がすいてましたので、梅うどんをいただきました


このうどん梅がのっかっているだけでなく、麺も梅の色と味がして美味しかったです

食後、また散策を、、、ってのもまた吊り橋が














ここはそんなに高くなかったので私も大丈夫でした

ここで、ワンポイト

ここで二時すぎでしたら、田辺方面に戻って高速から帰る方が断然早いと思われます

私は欲張りなので高野龍神スカイラインで帰りましたが、山道ですし距離も時間も堺まで結構か

かりました


ここでスカイタワーから見る景色はいいみたいですが、寒かったので行きませんでした















山頂の駐車場からの景色紅葉のいい時期ならもっと綺麗でしょうね~


ここから高野山を下り高野口から橋本から河内長野経由で7時くらいに無事帰宅


今回、久々に和歌山方面にきましたが、イメージが海や川なのか夏のイメージが強いのと、

紅葉のピークは終わっていましたので周りはガラガラでしたね~

賑やかなキャンプも大好きですが、自然の中で自然を感じるキャンプも原点みたいな感じで

これも良いもんですね~

(ただ高規格なキャンプ場になれておられる方は、ここは自然と温泉を楽しみに行くと言う感じ

で割り切ってくださいね~)

ただこんなとこですが私はまた行きたいキャンプ場ですね~


12月に入ると仕事に付き合いも忙しくなりますので、今年のキャンプはこれに

て終了
です


来年は飛びの休日が多いので、今年ほどキャンプには行けなさそうです

今年はいろんな出会いがあり、キャンプ道具もいっぱい買って、私の中ではキャンプ三昧

でした

来年はさらにレベルアップして、キャンプを楽しんでいこうと思っております。

キャンプに行けない間は、道具でも物色して、妄想キャンプを楽しんでおきます






あなたにおススメの記事
関連記事