朝食は岩湧山で(^^)

susu7770

2017年08月09日 02:11

8月6日 岩湧山に行ってきました(^^)/

台風直前の微妙な予報でしたが、めっちゃいい天気でした



登りは誰一人合わずに山頂へ





にほんブログ村

8月はお盆休みがあるので、ただでさえ稼働日数が少ないのに

山の日やらが出来たため、毎日バタバタしています


1日から出張で5日に帰社

夕方から弟の家で母親の誕生日会

ガッツリ美味しい日本酒を頂いて23時に帰宅

なのにキッチリ3時半に起床

JINは連続はいやや~しんどい~って事で

ソロでの自主トレ

行先は軽い自主トレにぴったりっぽい岩湧山にしました

4時に出発しましたが、まだ真っ暗です

自宅から1時間弱の距離ですが、まだ

途中細い道がありめっちゃ不安になりました

登山&トレッキングってキャンプと違って情報が薄い



駐車場は岩湧の森「四季彩館」の第一駐車場

ここが登山口から一番近い駐車場です



またも一番乗りです



今回もガイド本通りの登りはいわわきの道でチャレンジ



駐車場から少し戻ったところが登山口

5時過ぎに登山開始



ところどころにこのようなMAPがあるので安心です



お地蔵さんにお祈りをします





清々しいい朝、滝でマイナスイオンたっぷりです

空気がめっちゃいい~

ただ、私が高血圧だからか、

毎度ですが登山開始5分で息がめっちゃきれます

この時に、なんでこんなしんどいことするんやろ~、、、

登山なんかしなければよかった~って思ったりします





30分ほど登りますと、岩湧寺に到着



ここで、いわわきの道きゅうさかの道に分かれます

一般道でも結構急な所もあります

きゅうさかの道はずっと急な道&階段です



展望デッキまで約20分



雲海も見れて、綺麗な景色です



水場もありましたので、少しいただきました

冷えていてまいう~



展望デッキの後は、ゆるやかな坂、階段ですので楽です



ダイヤモンドトレールまできましたら、

多少登り下りがありますが、尾根道なんで楽です



帰り道のきゅうさかの道を、通り過ぎます



頂上手前に水洗の綺麗なトイレがありました







7時前山頂広場にに到着



いい天気なので景色がめっちゃ綺麗~

この達成感がたまらんです

登山開始時のマイナスな発言はもうありません





東方面には金剛山、葛城山が綺麗に見えました








河内長野、PLの塔もはっきり見えました





スマホカメラなんで見えずらいですが、

三国山レーダーはっきり見えました

ゆっくり360度パノラマを味わってから朝食



毎度かわらずコンビニおにぎり

トレーニングなんで、ガス器具、クッカー、水2リットルもザックに

いれていたので、お湯を沸かして豚汁も考えましたが

天気が良すぎて、もうすでに暑すぎます


30分ほど景色を堪能しながら食事&休憩をしましてから下山開始







さすが、きゅうさかの道

道も階段もめっちゃ急ですが、中途半端な道がダラダラ長いより、

急な階段でさっさと下れるので、膝にはこちらの方が負担が少ないかも

ただ、この道で登って行こうとは思えません

行きのいわわきの道との分岐まで30分弱で下山

行きの道とは違う、ルートで施設を散策



四季彩館は10時開店



このウッドでできた階段はめっちゃ滑りますので危険です



オートではないキャンプ場



デッキの上に幕を張るタイプ



炊事棟、トイレは綺麗でした

舗装された車両用の道で、駐車場に8時半到着

車が数台停まっていました。

歩行時間 登り約2時間、下り1時間

まぁまぁのペースで景色や湧水など楽しめました


ここでいつもなら汗を流しにスーパー銭湯に行くんですが

10時オープンなんで1時間半も待つのも

、、、っと思い帰路へ=3

9時半に自宅へ到着

今回も無事に怪我なく登山を楽しみました


今週末からお盆休み開始ですね

今年の8月はいっぱい仕事して、いっぱい遊ぶぞ~







あなたにおススメの記事
関連記事