葛城山で朝食を(^^)

susu7770

2017年10月03日 19:45

10月1日 大和葛城山で朝食を(*^_^*)

この日は土日共にいい天気でしたね~

土曜日は仕事ですので、キャンプにはいけないのですが、

日曜日に家にいるのがもったいないので急遽、

JINと二人で自宅から近い低山でトレーニング



つつじの時期ではないので頂上はJINと2人で貸切状態




にほんブログ村


今回、最近の私の愛読書の関西トレッキングBESTコースガイドから

天狗谷道から大和葛城山へでしっかり下調べ



本では頂上から奈良県側に下山ですが

ダイヤモンドトレールの青いルートの水越峠へ下山の

ぐるっと一周する感じです

<br>

朝4時起床の予定でしたが、珍しく寝坊

5時過ぎに起床

コンビニで食糧を購入後、水越トンネルの横の道に路上駐車

写真では右の方です



※駐車禁止場所ではありませんが、日曜はバスが通りますので

迷惑のかからない、道幅が広い所に停めましょう

(駐車場は上の方に2か所、駐車場らしき所が1か所あります)



今回からJINのザックはモンベルグラナイトバックkid’s20です



歩き始めてすぐに岩場、川があり、登山してる感あります



ほんの少しですが鎖場もあります



毎度ですがJINは父子登山の時、最初の20分だけ元気です



ぐだぐだ文句言いながら、休憩もちょこちょこはさんで

約2時間15分で登頂



頂上手前のキャンプ場近くから奈良県側を



頂上から大阪湾方面



肉眼でPLの塔あべのハルカスはくっきり見えます

頂上から降りたところに奈良県側に展望デッキがある所で朝食

頂上には自販機だけでなくお店に宿泊施設もありました



今回もトレーニングですから、ザックの中には

スノピのランブリデュオ

ユニフレームのUSトレイル、山ケトル、プレミアムガス

プラティパスのボトルに水10リットルを入れていましたが

手早くするために水筒にお湯を入れて行きました

山でテン泊するにはここにシュラフ、マット、着替え、食糧、、、

今の30リットルザックでは、この時期でギリギリです



水越峠方面へ下山中、開けたところからいい景色です

下山時はJINが「まだ~?あとどれくらい~?しんどい~!

の連チャンですので写真がありません(笑)



山道を降りたところに水場があり、冷たくて気持ちいいです

汚れた靴を洗えるようにタワシも置いていました



登山口は大阪で頂上は奈良県、下山口は大阪です

ここから車を停めている所まで約20分で到着



スマホアプリYAMAPより

万が一の時の為のナビくらいの機能しか使えてません

設定を機内モードにしないといけないので、使っていないスマホを

使っての2台持ちがいいかもですね


帰る途中、汗を流しに前から気になっていた富田林のスーパー銭湯♨

うぐいすの湯に行ってきました

人工の炭酸泉、人工のアルカリ泉ですが、露天も広々で種類もあり

洗い場もたくさんあり、休憩所も広くてオシャレです。

時間があれば一日いても退屈しません



JINはおきまりのソフトクリーム



私は夏季限定のマンゴーかき氷

食事も豊富で、時間がある時にまたゆっくり来たいです


今回、急ではありましたが無事に登山?トレッキング?を楽しめました

ただ私の足腰の筋力の無さ、JINの体力の無さはまだまだ課題ではありますが、

次回くらいから、そろそろもう少し高い山に挑戦したいと思います








あなたにおススメの記事
関連記事