父子の会、登山編 第2回登山部部活(^^)

susu7770

2017年11月17日 02:12

11月5日 蛇谷ヶ峰で父子の会登山部、第二回部活

前日の夜、しっかり雨が降っていましたので少し心配でしたが、

暑くもなく、寒くもなく、いい天気で気持ち良かった~



低山ハイクですが、装備はバッチリでトレーニング



にほんブログ村




朝、5時半に起床、外は寒いけどいい天気です

道の駅で簡単に朝食を済ませ

8時半に集合場所のくつき温泉てんくうの駐車場に=3


前夜の3時から、ゆっくりされていた登山部部長のだ~ぼうさん

今回は息子さん2人連れての参加

私が到着してすぐあとにとりごんさんもソロで到着

各自準備をして

9時前のに登山開始

蛇谷ヶ峰は7つのルートがあるみたいですが

今回は比較的簡単な、想い出の森コースです



最初、子供達が先頭でしたが、

ここでいきなり、道を間違えました

広い道を進んでいますと間違えます

地図やスマホアプリをチェックして正解



ほんとはスタートしてすぐ、このような登山道になります



落ち葉だらけの道を快調にすすんでいきますが、

ここで第二のアクシデント

登山道らしき道がなくなり、スマホアプリのヤマップで確認しますと

登山道から微妙に外れていました

でも間違えるようなとこはなかったし、、、

ルートはまっすぐやし、、、

少し進んでみますが明らかに違うし、、、???

そこでだ~ぼうさんは地図、とりごんさんがスマホアプリを

ヤマレコ
に変えてみますと、すぐに解決

ヤマップの登山ルートが少し違っていましたマジかっ

コメントでもこの場所はよく迷うところみたいです


私も前はヤマップヤマレコの両方入れていましたが、

こんなん一個入ってあったらいけるやろうと思ってヤマレコ削除してました

二つとも入れていた方がよさそうです。

人が少なさそうなところを登山する時はGPS装置と地図は必須ですね

みんなと一緒の時で良かった~

いい勉強、経験になりました



川を渡り、少し急な所を登っていますと、

階段が崩壊している難所がありました



こんな所はグローブがあった方がいいですね



JINの大きさでこの段差はなかなか登れません



木もこけでつるつるに滑って結構危険です

おニューの登山靴のだ~ぼうさん、豪快に滑って転んでいました

でもこのような難所が、結構楽しんですよね~



登山道を完全にふさぐ倒木

この木はまだ白いので、先日の台風で倒れたんでしょうね~



途中、登山ルートがアウトの看板も



高所まで来ますと葉の色がいい感じに

ただ少し早かったですね

休憩しもって順調に予定通り約2時間半で登頂



山頂でみんなで記念撮影の時の達成感がたまんない



琵琶湖が一望

この草原地の所が蛇みたいなので蛇谷ヶ峰というみたいです

※蛇が谷にいっぱいいてるからと思っていました



反対側は安曇川沿いの街並みが見えます



山頂での楽しみは食事ですよね~

皆がバーナーで山ラーです



最近、後でブログ用の写真に気がつきます



この棒ラーメン、濃厚でめちゃまいう~

ガスバーナーはユニフレームののUSトレイル

クッカーはスノピのアルミパーソナルクッカーセット



山頂は気温が下がりますし風もあり、

身体が冷えますので、防寒着が役に立ちました



食後、山頂で少し遊んでから下山



下りは中間地点まであっという間

帰りは途中の分岐点で、違う登山道にて下山



みんなでキャラメルや飴など食べて休憩もし



倒木にて完全に塞がれた登山道を抜け





紅葉が綺麗な所をすぎ



高所恐怖所の私には苦手なつり橋

※この橋を見た瞬間に、身体が緊張したのか軽く足が攣りました



コンクリートのつり橋で、ほとんど揺れなかったのでセーフ



駐車場に無事到着



子供達もいたのですが、ほぼ予定通り



途中、道を間違えて引き返してるのがわかりますね



小さいお子さんがおられる所なら、

これぐらいがちょうどいいかもしれませんね

今までで一番楽だったような感じがします




下山したばかりなのに子供達はザックを降ろして

アスレチック広場へ遊びに行きました

(※まるでランドセルを自宅に置いて、すぐに公園に遊びに行くような感じ)




登山の後の温泉はまた格別ですね~

露天風呂にゆっくり浸かって、体のつかれを癒します

ここの温泉この方のこの記事でとろっとろと言われていましたが、、、

女子の方だけがそうなのかな、、、

ただ、いい温泉には違いはないので、気持ち良く汗を流せました




汗を流した後は、お約束のソフトクリーム

JINはなんも考えないで、珍しいもんに食いつく傾向があり

このソフトクリームはベリーが強くて

普段なら責任もって最後まで食べさせますが、

ベリーは私が好きなので、これは私が食べてJIN

ノーマルなソフトクリームに


皆さんとまたの再会のお約束をしまして、ここで解散


今回の父子の会登山、キャンプして車中泊からでしたので、

少し体調等が心配でしたが、日頃のトレーニングのおかげか

問題なく楽しめました


父子の会キャンプ

からの~

父子の会登山

いずれは登山でテント担いで行きたいな~






あなたにおススメの記事
関連記事