鶏冠山に登ってきました(^ ^)

susu7770

2017年12月26日 02:29

12月17日 父子の会登山部 第三回部活




※写真に写っているのは私ではありません

部長のだ~ぼうさん カッコイイ写真だったので表紙に使用




にほんブログ村



雪が積もり前にちょいと低山登山

滋賀県の鶏冠山(金勝山)

変化に富んでいて見どころもいっぱいあり

楽しめるお山です



駐車場に受付がありますが冬季は無料です

トイレ横に上記のコースガイドが置いていますのでお忘れなく



いっぱいコースがある中、今回はガイド本にもある落ケ滝線でチャレンジ



今回の部活メンバーは

部長のだ~ぼうさん父子(S君、K君)

とりごんさん父子(K君は初参加)

susu家父子



最初はジャングルっぽい所を抜けていきます




最初の見どころの落ケ滝

水が少なかったのが少し残念



登っていきますと岩が多くなってきます



急な岩場、凍ってるところもあって注意が必要



結構な難所もありました



2時間弱で鶏冠山登頂



ここの頂上は周りが木々で囲まれていますので何も見えません





金勝山での一番の見どころの天狗岩を目指します



天狗岩の下でザックを下ろしてっぺんを目指します



さすがに怖いのか、腰が引けています



なんとか引きずり上げて記念撮影



滋賀県大津市内が一望で琵琶湖、比叡山まで綺麗に見えます

天狗岩の下で昼食をすませました



この日も簡単に棒ラーメンとコンビニおにぎり

体を休めますと結構寒かったので温かいラーメンは格別でした


食後、次のポイントの耳岩を目指します





部長は危険な岩場も問題なし

、、、でもいい写真 いずれは真似したい


耳岩で遊んでから、竜王山と下山の道の分岐に出ます

この日夕方から天気が崩れるような予報でしたので無理せず下山

王山はまた今度にとっておきました



天狗岩線は結構急な箇所が多くて面白い



滋賀県大津市民では必ず知っているらしいオランダ堰堤



夏場は水遊びで賑わっているみたいです








今回、中級者向けの登山コースでしたが、

ゆっくり昼食して、途中岩場で遊んだりもして約6時間も活動

疲れもそんなになく楽しく登山出来ました


今年から始めた山歩きですが、来年はもう少し鍛えてから、

テント泊などステップアップしていきたいです





あなたにおススメの記事
関連記事