2018年 GWキャンカーの旅 

susu7770

2018年05月23日 22:48

5月3日 GW初日 ヤクスギランド編



桜島からは噴煙がモクモクと

スミマセン!今回も備忘録です

※注意 写真が多いので、興味ある方は
wi‐fiの繋がってる状態で宜しくお願いします。



にほんブログ村



今年のGWは5月3~6日の4日間

GW前半と言われる日は全日仕事でした

5月2日、普段通りに営業を終え15時半と少し早めに帰宅

前日から全ての用意を済ませておきましたので、

YOU
の帰宅後16時半に出発=3

阪神高速→中国道→山陽道のルートですが、

新名神の開通のおかげで渋滞もなくスイスイです


ノンストップで20時過ぎ広島の宮島SAにて夕食



宮島ラーメンとひつまぶし定食 まいう~でした

途中九州自動車道の基山SAで30分の仮眠

朝5時に鹿児島港に到着



折田汽船のフェリー屋久島2

もちろん予約はしていますので、

7時半から受け付け開始で8時半から乗船で9時半出港

この日のお客さんはいっぱいでキャンセル待ちが結構おられました





船の中にウミガメが




鹿児島湾を出ますと結構揺れていましたので嫁がダウン

他の乗客の方達も結構酔われていた方がおられました



屋久島が見えてきました

12時半の到着

ナカガワスポーツに寄り、予約していた母、嫁、YOUのレインウェアもレンタル

COOPで昼食を購入して、ヤクスギランドを目指します=3







ヤクスギランドと言ってもテーマパークではありません

登山道がそこそこ整備のされた森です

時間はたっぷりありますので、一番長いコースでまわります


※写真がダラダラ続きますm(__)m

あまりにも壮大で私のカメラに収まりきれませんでした











伐採した後、切り株に胞子がついて成長







登山経験者のJINが張り切って先頭を歩きます







コケ好きにはたまりません















屋久杉特有な香りはしなかったです???





これくらいの杉がいっぱい













有名なウィルソン株ではありません









携帯トイレブース

1

これなら女性でも大丈夫そうです





キツネ?ヤギ?











これで杉の大きさが少しでもわかるかな?




























山あり谷ありで屋久杉や苔を気軽に堪能出来ました

私達が終わりの方の登山者でしたが、

若い女性が一人で原付バイクを島でレンタルして

こられてる方がおられました


下山後、まんてんの湯にて汗を流してさっぱり~


夕食は町の中心地?らしき所のるるぶに載っていました

こじんまりした居酒屋の竹善に行き屋久島料理をいただきました

トビウオの刺身、唐揚げ、きびなごの刺身、カツオの刺身

山菜の天ぷら、どれも美味しかったです



この日の宿泊場所は、ナカガワスポーツで教えてもらった、

綺麗なトイレがあって、車中泊の出来る穴場な場所

やっとお疲れ様の 

缶ビールを1本も飲みきれず少し残したまま就寝



その2 白谷雲水峡編に続きます





あなたにおススメの記事
関連記事