前から行こう行こうと思っていましたが
「武奈ケ岳は結構しんどい」
、、、ってのをいろんな方のブログなどで知っていたので
なかなか足が向かなかったのです。
この日は本当は
御嶽山の予定でした
ただ
JINが急遽行かないことになったので行き先を変更
ソロやからきつい所へと思いようやくです
ソロでも夜22時に出発=3
24日の土曜日は兵庫県の
パインレークでお仕事ゴルフ
早起きの上、暑かったから疲れていたのか
名神桂川PAにて仮眠のつもりがガッツリ爆睡
・
・
・
安定の5時半起床
葛川市民センター駐車場を目指します
広い駐車場なので冬場にきても安心です
安曇川ではアユ釣りかな? 釣り人がちょこちょこいました
国道367を渡って公衆トイレで右折
葛川坊村方面へ
葛川寺 息障明王院へ
御殿山ルート登山口
いきなり急坂です
つづら折れの登山道ですが、いきなり急坂はキツイ
JINを連れてこなくて良かった
急登りの途中に突然
苔地帯が出てきました
ここでザックを降ろして休憩
Y字の分かれ道ですが右の
夏山ルートで
ここでもザックを降ろして休憩
約2時間で御殿山に到着
何回も休憩しながら登りましたのでコースタイム通りでした
ここではザックを降ろして座って休憩
私が嫌いな縦走の、
登りやのに下り
ワサビ峠
なんかニセの頂上???
まだちょっと遠い
天気が良くて展望がいい~
10時過ぎ約3時間で
武奈ケ岳登頂
南の方には
蓬莱山
北の方には
釣瓶岳、地蔵山
今回の山メシはカップヌードルのチーズカレー
これめちゃウマです
スマホのアプリ
AR山1000で遊びます
天気が良ければ
伊吹山に先日の
荒島岳も見えるみたいです
父子の会で登った
蛇谷ケ峰
比叡山も登ってみたいな~
百合ヶ岳も行ってみたい
比良山系の最高峰だけあって360度パノラマは
景色がいいのと、しんどかったのとで珍しくい時間程ゆっくりしました
下山はピストンでなく
コヤマノ岳ルートで
ほとんど人とすれ違わなく不安に
このあたりでめっちゃ慣れていそうな方が登ってきましたので
あ尋ねしました
小川新道を抜けて牛コバ抜けて坊村へ下山しようと
思っていますがどんなでしょうか?
小川新道はコースに乗っているのが不思議なくらいな登山道です
岩場やし登山道もわかりずらいですよ!
水害で崩落している所もあります。岩場なれているなら大丈夫
まわり道ですが金糞峠まで行くのもありかと、、、
ただ今日の川はめっちゃ綺麗だと思いますよ
どうしようかめっちゃ迷います
コノヤマ岳 とりあえず中峠方面へ
中峠
ここで三択
ワサビ峠へ向かいピストンにするか?
金糞峠へ向かい無難なルートか?
小川新道で
大橋方面で難しいい登山道をチャレンジするか?
・
・
・
いい天気やし、時間あるし、ソロやしチャレンジしてみるか
こんな感じの登山道でしたら問題ないのですが、、、
途中、標もわかりずらくGPSなかったら迷いそう
シャクシコバの頭
小川新道の記念碑???
ここから先が写真とる余裕がないほどの崖、崩壊、登山道はどこ?
みたいな所の連続で写真なし
月見岩
途中どこに
オニギリ岩があったのだろう???
ここから
大橋までは川なのか崩落した崖なのかわからない登山道
結論
小川新道は
GPSなかった来たらアカン道でした
ここまで来たら安心です
小川新道ですれ違いの登山者はゼロです
この看板の所から川を渡ります
ロープが張っているので慎重に行けば
そんなに危険な感じではありませんでした
川を渡る前に、ザックを降ろして休憩