新潟旅行 最終日
5月6日 最終日は
YOUのリクエストの場所へ
地方の水族館、、、しょうもないんじゃない?、、、、ところが
ハイキュー!!×上越水族館
にほんブログ村
前日は24時間スーパーでしっかり買い物をしたうえで仮眠
キャンカー旅で一番悩むのが朝食
コンビニや牛丼チェーン店、、、
昔みたいに喫茶店のモーニングってなかなかないですよね
そんな状況でコメダ珈琲やスタバは近場にあれば助かります
今回はコメダ珈琲にしました
結構お客さんがいたのがビックリ
各人 モーニングなどを注文
トースト
ローブパン おぐらあん
山食パン ゆで玉子
この日の朝は時間がありますのでゆっくりします
食後は事案がまだ早いので水族館から近い
居多々浜展望台へ
大阪に住んでいますと水平線ってなかなか見れないですね
ただ天気がもう一つなんで映えません
パノラマモードで撮ってみました
夏は賑わうんでしょうね
展望台の駐車場の奥には親鸞聖人の上陸の地
見真堂
浄土真宗本願寺派のウチは偶然でもいいとこに来れました
八角のお堂
ちょうどのタイミングで住職さんが来られて
内部を見ることが出来ました
※冬季は内部が見れないみたいです
水族館は9時に開館なので、駐車場に向かいますと
結構並んでいるじゃないですか
恐るべし漫画とのコラボ
GWを含む1ケ月のコラボみたいですね
入館してすぐのパネルで記念撮影
ここの水族館はまずエスカレーターで上に行き
降りてきながら見学していく感じです
エスカレーターの横には人気キャラのイラストが張られています
ヒナガラス
最初に見れたのはアザラシ
イルカショーの水槽からの景色もなかなかいいのですが
天気がパッとしませんね
ショーの時間に近づきますと人が増えてきました
二頭のイルカが見事なジャンプなどで会場を沸かせます
定番のボールめがけてのハイジャンプ
手前の席は、水かぶり席です
ショーの後の復讐みたいの野をしていました
ここから水族館の魚などを撮っていくのですが
失敗したことに魚名を撮ってないので名前がわかりません
ずらずら写真をあげていきますが
これは水族館が思ったより凄くて写真よりも
水族館を純粋に楽しんでいました
木兎と記念撮影
岩泉と記念撮影
ツッキーと記念撮影
山口と記念撮影
黒尾、研磨、宮あつむ、宮おさむと記念撮影
嫁たちはショップでお買物
からのレストランでのコラボメニュー
最初は地方の水族館ってなめていましたが、
ここはめっちゃ良かったです
大きな水槽と小さな水槽にいろんな魚がいて
なかなか見ごたえがありました
水族館で美味しそうなお魚をいっぱい見ましたので
昼食はまたもお寿司~
廻鮮 富寿司
今回は新潟のお寿司を堪能しました
帰路で私のおすすめのスーパー銭湯の海王で汗を流します
横の道の駅新湊で白エビフライをいただきます
帰りの北陸道→名神→近畿道→阪和道は出張で慣れた道
ひどい渋滞もなく途中に堺ICの近くの丸亀製麺で夕食
和泉の実家に母親を送ってから
22時頃に無事に自宅に到着
ファミリーでの世界遺産の旅も行くとこがなくなてきましたが
GWだけはどこかへファミリーで行きたいですね
あなたにおススメの記事
関連記事