2017年02月16日
毎年恒例の赤穂での牡蠣キャンプに行ってきました(^^) 2017
2月11日~12日 父子の会で赤穂オートキャンプ場に行ってきました

毎度ながらの宴会幕 ランドロック
天気予報では前日から雪か小雨予報でしたが見事な晴天

にほんブログ村
今年で6年連続の赤穂で牡蠣キャンプ
年々冬の牡蠣キャンプの方が増えてきてます

年々冬の牡蠣キャンプの方が増えてきてます




天気予報では前日から雪か小雨予報でしたが見事な晴天


にほんブログ村
今年で6年目のなった赤穂での牡蠣キャンプですが
YOUがそろばんの試験の為、今回は父子での出撃
4月からYOUは中学生 子供が大きくなるのは早いですね~
中学生になりますと部活もあるでしょうし、親離れもしますから
これから父子キャンが増えるでしょうね
今回ご一緒させて頂いた方は
今年で5年連続お付き合いしていただいてます
父子の会のボス スモユリさん父子(親1子1)
今年で2年連続の
とりごんさんファミ(親2子1)
今年から牡蠣キャンプ参戦の
だ~ぼうさん父子(親1子2)
susu家(親1子1)
総勢10名でのキャンプ
皆さんお仕事の関係でなかなか集まりづらくなりました
父子での出発は段取り良く7時前に出発=3
阪神高速→第二神明→加古川バイパス→
姫路バイパス→姫路西バイパスのルートで渋滞もなく
最初の目的地の坂越の鎌島水産に行きました
ここは昔からするとすごく有名店になりましたね~
昔ここでのNo1は鎌倉水産だったような、、、
昨年は不漁だったので剥き身がすぐに売り切れていましたが
今年は問題なくいっぱいあるみたいでした
(※ネットでも購入できますがめっちゃ高いので現地で買った方がいいです)






地方のスーパーにはご当地モンとかあって楽しいですね

(※ちなみにここにも生食用の牡蠣の剥き身が売っております)
男2人の買い物はめっちゃ早いです

10時前にキャンプ場に到着

ここはチャックインが14時と遅いので、デイキャンプ料金を
1500円を支払ってアーリーイン

※1時間400円のアーリーインもあります

今年もサイトはフリーの31番

(※B-6ではありません 6年前の写真でスミマセン
)


(※B-6ではありません 6年前の写真でスミマセン

また奥で嫌だな~って思っていましたが、センターハウス裏のフリーサイトの
1~10、14~23は芝の張り替え工事につき閉鎖

冬なのにフリーサイトが満サイトな理由がわかりました
受付を済ませてサイトに向かいますとすでに何組かおられました
父子の会では今回も一番乗り~

JINと2人で?ランドロックをチャチャッと設営



受付を済ませてサイトに向かいますとすでに何組かおられました

父子の会では今回も一番乗り~


JINと2人で?ランドロックをチャチャッと設営



設営後、少し遊んだり写真撮ったりしてから昼食



(スモーカーは台がオーブンで使えるかの確認だけで出しました
)




父子でも少しは料理らしいことをします
食後、コーヒーを飲みながらゆっくりしていますと、

食後、コーヒーを飲みながらゆっくりしていますと、
だ~ぼうさん、とりごんさん、スモユリさん到着

皆さんチャチャッと設営完了












子供達はみんなで隣の公園に遊びに行きましたので昼間から

、、、っていつもやん





海外モンっ
て感じでめっちゃまいう~でした


毎度のメンバーですがキャンプ談義に花が咲きます

この日、結構サイトが埋まっていましたのでみんなでサイトを散策
いろんな幕があり楽しめました
日も暮れて夕方になりますとさすがに寒いです
ここは焚火が禁止ですので、みんな宴会幕で夕食の準備

ウチは父子なんで簡単に牡蠣のみそ鍋
この日がデビューのスノピの野宴鍋24 ちょうどいい大きさです


JINはあまり牡蠣を食べれないので豚肉も
牡蠣鍋はプリプリして、サイコーです

とりごんさんからカキフライ

蒸し牡蠣もまいう~
スモユリさんからアヒージョ、だ~ぼうさんからエリンギと炒めたもの
写真はありませんがとても美味しくいただきました
前回のおう吐もありましたので、今回はかなり控えめで食べました
そのおかげか今回はおう吐はなかったです
15個くらいは大丈夫なのがわかりました
アレルギーでなくて良かった~


食後は幕内でゆっくりします

子供達は幕内のお座敷スペースでゲーム大会

食後のデザートの二十世紀梨ゼリー

今回もこれが役に立ちました
これはほとんどのバーナーで使用出来るので、めっちゃいいです
燃料が灯油がOKですのでコスパがいいです
夜も22時になりましたので、子供達は就寝
この日のフリーサイトは密集していましたし、
隣の区画サイトにはファミリーキャンパーもおられましたので
大人も23時頃には就寝しました
※グルキャン時はいつもここを注意します
ファミキャンで隣のグルキャンは脅威でしかありません
あいさつなどお声掛けで、お互い気持ち良くキャンプを楽しみたいですね
私のブログを読んで頂いている方々も、そこは大事にしてほしいです
翌朝

冬キャンの朝、キーンと張りつめた空気がまたたまりません

皆さんが起きてくる前に幕内をフジカとこれで温めてます
皆さん簡単に朝食を済ませて幕の乾燥までレイトをつけてゆっくりします
ここが初のだ~ぼうさんは隣の公園に遊びに行き
子供達相手に鬼ごっこ
永久鬼に任命されていました(笑)
キャンプ場と共に気に入られてまたファミできます宣言をしていました

昼食はあまりにも天気
がいいのでオープンスタイルで
昼食を済ませ完全乾燥した幕を撤収
、、、いつ以来だろう、こんなにゆったり撤収したのは、、、

前回&前々回でのキャンプで汚れていたランドロックも
拭き拭きして綺麗になりました
これからランドロックの出番がないので綺麗に撤収できてよかったです
14時過ぎにまたの再会をお約束して解散~
チェックアウト後、だ~ぼうさんとかんぽの宿で汗を流しましょうと
向かいますが、かんぽの宿の温泉は14時半~15時まで清掃ってことで
いつもの赤穂ハイツへ

入浴後のアイス
が目当てのJIN この日は抹茶ソフト
ここでだ~ぼうさんとお別れ
だ~ぼうさんは奥様へのおみやげに牡蠣の剥き身を買いに
坂越の鎌島水産に向かいました
私は帰路へ
=3
この日相生町では牡蠣祭りをしていましたので、
国道2号線に出るまで少し混雑していました。
フランク永井が好きな私は
夜霧の第二国道
を口ずさみます
・
・
・
なんのこっちゃ
帰り渋滞はなく無事自宅に到着
今回も怪我なく楽しいキャンプを過ごせました
アレルギーでないことがわかり、牡蠣キャンプ止めれませんわ~
来年は身体も胃も鍛えて
もっと食べるぞ~
(笑)

帰ってから、剥き身を嫁は生で5個ほど食べて残りはカキフライに
チュウハイ片手にやっぱりうまい~
今年は二週連続での牡蠣キャンプ
ちょっとの間、牡蠣は見たくないです(笑)
それくらい今年は堪能しました
旬なものを野外で食べる
キャンプの醍醐味ですね
今年はそういうテーマでキャンプしてみるのも楽しいかも~

日も暮れて夕方になりますとさすがに寒いです

ここは焚火が禁止ですので、みんな宴会幕で夕食の準備









牡蠣鍋はプリプリして、サイコーです


とりごんさんからカキフライ


蒸し牡蠣もまいう~

スモユリさんからアヒージョ、だ~ぼうさんからエリンギと炒めたもの
写真はありませんがとても美味しくいただきました

前回のおう吐もありましたので、今回はかなり控えめで食べました

そのおかげか今回はおう吐はなかったです

15個くらいは大丈夫なのがわかりました

アレルギーでなくて良かった~



食後は幕内でゆっくりします

子供達は幕内のお座敷スペースでゲーム大会




今回もこれが役に立ちました

これはほとんどのバーナーで使用出来るので、めっちゃいいです

燃料が灯油がOKですのでコスパがいいです

夜も22時になりましたので、子供達は就寝

この日のフリーサイトは密集していましたし、
隣の区画サイトにはファミリーキャンパーもおられましたので
大人も23時頃には就寝しました

※グルキャン時はいつもここを注意します

ファミキャンで隣のグルキャンは脅威でしかありません

あいさつなどお声掛けで、お互い気持ち良くキャンプを楽しみたいですね

私のブログを読んで頂いている方々も、そこは大事にしてほしいです

翌朝

冬キャンの朝、キーンと張りつめた空気がまたたまりません




皆さん簡単に朝食を済ませて幕の乾燥までレイトをつけてゆっくりします
ここが初のだ~ぼうさんは隣の公園に遊びに行き
子供達相手に鬼ごっこ
永久鬼に任命されていました(笑)
キャンプ場と共に気に入られてまたファミできます宣言をしていました


昼食はあまりにも天気


昼食を済ませ完全乾燥した幕を撤収

、、、いつ以来だろう、こんなにゆったり撤収したのは、、、


前回&前々回でのキャンプで汚れていたランドロックも
拭き拭きして綺麗になりました

これからランドロックの出番がないので綺麗に撤収できてよかったです

14時過ぎにまたの再会をお約束して解散~

チェックアウト後、だ~ぼうさんとかんぽの宿で汗を流しましょうと
向かいますが、かんぽの宿の温泉は14時半~15時まで清掃ってことで
いつもの赤穂ハイツへ




ここでだ~ぼうさんとお別れ

だ~ぼうさんは奥様へのおみやげに牡蠣の剥き身を買いに
坂越の鎌島水産に向かいました

私は帰路へ

この日相生町では牡蠣祭りをしていましたので、
国道2号線に出るまで少し混雑していました。
フランク永井が好きな私は



・
・
・
なんのこっちゃ

帰り渋滞はなく無事自宅に到着

今回も怪我なく楽しいキャンプを過ごせました

アレルギーでないことがわかり、牡蠣キャンプ止めれませんわ~

来年は身体も胃も鍛えて



帰ってから、剥き身を嫁は生で5個ほど食べて残りはカキフライに

チュウハイ片手にやっぱりうまい~

今年は二週連続での牡蠣キャンプ

ちょっとの間、牡蠣は見たくないです(笑)
それくらい今年は堪能しました

旬なものを野外で食べる


今年はそういうテーマでキャンプしてみるのも楽しいかも~

Posted by susu7770 at 22:03│Comments(14)
│赤穂海浜公園AC
この記事へのコメント
こんばんは!
一番乗り~
フリーサイトなのに、きゅんきゅんですね( ゚Д゚)
うちも牡蠣キャンを週末に予定していましたが、
フリーが工事中だし、午後発の我が家は
電源の確保が難しそうなので・・・泣く泣くキャンセル
焚火ができないのも、ネックなんですよねえ・・・
日曜日、日帰りで行きます!
あこうぱんと、牡蠣ともろもろ
楽しみです♪
一番乗り~
フリーサイトなのに、きゅんきゅんですね( ゚Д゚)
うちも牡蠣キャンを週末に予定していましたが、
フリーが工事中だし、午後発の我が家は
電源の確保が難しそうなので・・・泣く泣くキャンセル
焚火ができないのも、ネックなんですよねえ・・・
日曜日、日帰りで行きます!
あこうぱんと、牡蠣ともろもろ
楽しみです♪
Posted by みぽりん
at 2017年02月16日 22:18

みぽりんさん 一番乗りあざっす〜(笑)
ここのキャンプ場はトイレも綺麗ですしお湯も出るのでいいのですが、フリーの工事中は辛かったです。なんだか真ん中工事でキャンプは端に追いやられてるような感じで、、、>_<
焚火が出来ない!!ってのが嫌で一度牡蠣キャンプを吉井竜天まで行った事ありますが、今年の天候だったらノーマルタイヤでは、、、
あこうぱんはキャンパルさんバリに散在してしまうので今年はスルーしましたσ(^_^;)
今週末も天気が良さそうなんでデイでも楽しめそうですね(^_-)
ここのキャンプ場はトイレも綺麗ですしお湯も出るのでいいのですが、フリーの工事中は辛かったです。なんだか真ん中工事でキャンプは端に追いやられてるような感じで、、、>_<
焚火が出来ない!!ってのが嫌で一度牡蠣キャンプを吉井竜天まで行った事ありますが、今年の天候だったらノーマルタイヤでは、、、
あこうぱんはキャンパルさんバリに散在してしまうので今年はスルーしましたσ(^_^;)
今週末も天気が良さそうなんでデイでも楽しめそうですね(^_-)
Posted by susu7770
at 2017年02月17日 00:22

牡蠣アレルギーじゃなくて良かったですね(๑˃̵ᴗ˂̵)前回はやはり食べ過ぎでしたか?
赤穂芝生張り替えしてるんですね(°▽°)
春休みに予定が入らなければ赤穂にキャンプ行こうかなぁと話が出ているのでその頃にはきれいになってるかしら❓笑
次赤穂行くのが楽しみです(°▽°)
牡蠣見てるのはすごく美味しそうです
来年の牡蠣キャンプも楽しみにしています(o^^o)
赤穂芝生張り替えしてるんですね(°▽°)
春休みに予定が入らなければ赤穂にキャンプ行こうかなぁと話が出ているのでその頃にはきれいになってるかしら❓笑
次赤穂行くのが楽しみです(°▽°)
牡蠣見てるのはすごく美味しそうです
来年の牡蠣キャンプも楽しみにしています(o^^o)
Posted by キー坊ママ
at 2017年02月17日 08:37

こんにちは!
ひとまず牡蠣アレルギーでなくてよかったですね(≧∇≦)
また来年いっぱい食べれますね^^
赤穂、芝の張り替えしてるんですね!!
どおりでフリーの予約が取りにくいわけですね。
それにしても幕の並びがめちゃめちゃ豪華ですね〜^^
ひとまず牡蠣アレルギーでなくてよかったですね(≧∇≦)
また来年いっぱい食べれますね^^
赤穂、芝の張り替えしてるんですね!!
どおりでフリーの予約が取りにくいわけですね。
それにしても幕の並びがめちゃめちゃ豪華ですね〜^^
Posted by T Kigami
at 2017年02月17日 13:25

お疲れ様でした♪
5年前はガラガラだったのに、大盛況でしたね~~~
最近、牡蠣にあたって心配してましたが私も全然
大丈夫でした~☆
やっぱ赤穂の牡蠣は最高です!
また桜の季節にヨロシクです~@
5年前はガラガラだったのに、大盛況でしたね~~~
最近、牡蠣にあたって心配してましたが私も全然
大丈夫でした~☆
やっぱ赤穂の牡蠣は最高です!
また桜の季節にヨロシクです~@
Posted by スモユリ
at 2017年02月17日 17:53

こんばんは〜♪
牡蠣アレルギーじゃ無くて良かったですね〜♪
恐らく、牡蠣食べ過ぎによる急性亜鉛中毒かもですね(>_<)
程々なら大丈夫そうなので安心しました(^^)
赤穂、フリーサイトがいっぱいなの不思議に思ってましたが、そういう事情だったのですね〜f^_^;
牡蠣アレルギーじゃ無くて良かったですね〜♪
恐らく、牡蠣食べ過ぎによる急性亜鉛中毒かもですね(>_<)
程々なら大丈夫そうなので安心しました(^^)
赤穂、フリーサイトがいっぱいなの不思議に思ってましたが、そういう事情だったのですね〜f^_^;
Posted by ゆっきぃ
at 2017年02月17日 19:59

こんばんは~
天気そちらも良かったんですね(^^)
設営がかなり詰まってますが、グループだと気になるのはイビキくらい?(笑)
2週連続の牡蠣、ってか15個食べられれば十分かと。
牡蠣ってあたるとキツイって聞くので、私も恐る恐るですが・・・
グループラインのだ~ぼうさんの永久鬼と、大人も~のくだり笑いながら読んでました(爆)
赤穂、人気なのに加えて定員減は厳しいですね~
早く通常営業に戻ってほしいです。
天気そちらも良かったんですね(^^)
設営がかなり詰まってますが、グループだと気になるのはイビキくらい?(笑)
2週連続の牡蠣、ってか15個食べられれば十分かと。
牡蠣ってあたるとキツイって聞くので、私も恐る恐るですが・・・
グループラインのだ~ぼうさんの永久鬼と、大人も~のくだり笑いながら読んでました(爆)
赤穂、人気なのに加えて定員減は厳しいですね~
早く通常営業に戻ってほしいです。
Posted by えいたまんパパ
at 2017年02月17日 20:57

キー坊ママさん こんばんは(^^)
ほんとアレルギーやなくて良かったです(*^^*)
ただ単に食べ過ぎとはこれはこれで情けない話です。
芝の張り替えは全く知らなかったのでビックリしました!
世間でいうシーズンは春からでしょうから今のウチにメンテナンスは、これからのシーズンに向けてなんで仕方ないです。
行かれる時はいい感じになっているでしょうね〜。レポ楽しみにしています(^_-)
ほんとアレルギーやなくて良かったです(*^^*)
ただ単に食べ過ぎとはこれはこれで情けない話です。
芝の張り替えは全く知らなかったのでビックリしました!
世間でいうシーズンは春からでしょうから今のウチにメンテナンスは、これからのシーズンに向けてなんで仕方ないです。
行かれる時はいい感じになっているでしょうね〜。レポ楽しみにしています(^_-)
Posted by susu7770
at 2017年02月17日 22:13

T Kigamiさん こんばんは(^^)
ありがとうございます。ほんとアレルギーでなくて良かったです。
来年もガッツリ食べれます(*^^*)
赤穂のフリーでいっぱいなんて、、、って思っていたら、行って納得でしたが、区画サイトも結構入っていて年々冬キャンプが増えていますね^ ^
父子の会の幕、このパターンが結構多いです(^_-)
ありがとうございます。ほんとアレルギーでなくて良かったです。
来年もガッツリ食べれます(*^^*)
赤穂のフリーでいっぱいなんて、、、って思っていたら、行って納得でしたが、区画サイトも結構入っていて年々冬キャンプが増えていますね^ ^
父子の会の幕、このパターンが結構多いです(^_-)
Posted by susu7770
at 2017年02月18日 07:34

スモユリさん おはようございます(^^)
先日はお疲れ様でした^ ^
お誘いしたのにウチが父子になりスミマセンm(_ _)m
Sちゃん女の子が一人で退屈しなかったかが心配でした。
今年で5年連続で毎年恒例になりましたが、牡蠣キャンプまたやっていきましょう(*^^*)
桜の季節、またよろしくお願いします(^_-)
先日はお疲れ様でした^ ^
お誘いしたのにウチが父子になりスミマセンm(_ _)m
Sちゃん女の子が一人で退屈しなかったかが心配でした。
今年で5年連続で毎年恒例になりましたが、牡蠣キャンプまたやっていきましょう(*^^*)
桜の季節、またよろしくお願いします(^_-)
Posted by susu7770
at 2017年02月18日 07:41

ゆっきぃさん おはようございます(^^)
ありがとうございます。ほんとアレルギーでなくて良かったです^ ^
急性亜鉛中毒みたいなのがあるんですね!また調べて注意しておかないと、周りに迷惑かけちゃいますわ〜、、σ(^_^;)
赤穂フリーの工事もありましたが区間も結構入っていて、年々冬キャンプの人口が増えてますね^ ^
ありがとうございます。ほんとアレルギーでなくて良かったです^ ^
急性亜鉛中毒みたいなのがあるんですね!また調べて注意しておかないと、周りに迷惑かけちゃいますわ〜、、σ(^_^;)
赤穂フリーの工事もありましたが区間も結構入っていて、年々冬キャンプの人口が増えてますね^ ^
Posted by susu7770
at 2017年02月18日 07:45

えいたまんパパさん おはようございます(^^)
天気予報では志摩方面だけよくて赤穂は雪予報だったので、いいな〜、、、なんて思っていましたが晴天でめっちゃゆっくり出来ました。
初の二週連続での牡蠣キャンプ!何事もほどほどにしないといけませんね(笑)この辺界隈の牡蠣はどこも生が大丈夫なモノを使っているので剥き身ならより安全だと思います^ ^
今回はだ〜ぼうさんが子供達の餌食になっていました(笑)大きくなった子供達の鬼ごっこでの体力消耗はハンパないですよ(≧∇≦)
工事は今月中はかかりそうな状態でしたが、芝の綺麗な時期になったら超人気なキャンプ場になると思います(*^^*)
天気予報では志摩方面だけよくて赤穂は雪予報だったので、いいな〜、、、なんて思っていましたが晴天でめっちゃゆっくり出来ました。
初の二週連続での牡蠣キャンプ!何事もほどほどにしないといけませんね(笑)この辺界隈の牡蠣はどこも生が大丈夫なモノを使っているので剥き身ならより安全だと思います^ ^
今回はだ〜ぼうさんが子供達の餌食になっていました(笑)大きくなった子供達の鬼ごっこでの体力消耗はハンパないですよ(≧∇≦)
工事は今月中はかかりそうな状態でしたが、芝の綺麗な時期になったら超人気なキャンプ場になると思います(*^^*)
Posted by susu7770
at 2017年02月18日 07:54

こんばんわ~。
赤穂ではありがとうございました。
私も帰りに鎌島水産によって牡蠣を買って帰りましたよ。
鎌島水産のある、しおさい市場はお客さんでいっぱいですね。
デートできてる感じだったり、女子同士できてる感じだったり、
ここはテーマパークなんだな~、と思いましたよ。
またよろしくお願いします。
赤穂ではありがとうございました。
私も帰りに鎌島水産によって牡蠣を買って帰りましたよ。
鎌島水産のある、しおさい市場はお客さんでいっぱいですね。
デートできてる感じだったり、女子同士できてる感じだったり、
ここはテーマパークなんだな~、と思いましたよ。
またよろしくお願いします。
Posted by とりごん
at 2017年02月18日 23:13

とりごんさん おはようございます(^^)
先日はお疲れ様でした。ドイツのワインにチョコレート、夕食のおすそ分けありがとうございます(*^^*)
とりごんさんも寄られたんですね!あそこはしおさい市場が人気がありますから駐車するのにくろうされたのでは?ウチはそれがあるからあそこには空いている朝に行くんですよね〜。
最近は牡蠣小屋があちこちに出来ているみたいですが、最後はやはり現地になるのかな?
こちらこそまたよろしくお願いします〜(*^^*)
先日はお疲れ様でした。ドイツのワインにチョコレート、夕食のおすそ分けありがとうございます(*^^*)
とりごんさんも寄られたんですね!あそこはしおさい市場が人気がありますから駐車するのにくろうされたのでは?ウチはそれがあるからあそこには空いている朝に行くんですよね〜。
最近は牡蠣小屋があちこちに出来ているみたいですが、最後はやはり現地になるのかな?
こちらこそまたよろしくお願いします〜(*^^*)
Posted by susu7770
at 2017年02月19日 07:32
