二日目の朝 今日もいい天気です
早く寝て、いつもなら5時くらいには目が覚めるのですが、ランドロックの安心感からか、
ガッツリ爆睡してしまいましたフジカちゃん燃料切れにて幕内でこの気温
とりあえずフジカちゃんに燃料を入れて火を入れ、お湯を沸かしてホットコーヒーを
朝食はトラメでのホットサンドとホットケーキをってことで子供たちによる生地作り
生地はいい感じに出来ましたが、ちびパン高温にしすぎて、もう一つ上手に出来ずでした
皆で遅い朝食を食べていますと、スモユリさんの娘さんが襲撃してきました、早っ(笑)
ほんと今のゲームは凄いですね~通信で皆でキャッキャして楽しんでいました
のんびりしてますとスモユリさんが、隣の公園に遊びに連れて行ってくてると
ここには難破船を始め、木製で出来た遊具がいっぱいです
私も一緒に遊びます(笑)
ここからの遊具はお金がかかります
まずはステッチやプーさんと一緒に乗れる大観覧車に乗りました
かなり景色はいいらしいのですが、私は高所恐怖症なもので、、、
子供達はここが一番気に入っていた感じです
あと迷路で遊んでから、昼ごはんって理由でサイトに戻りましたここにいては財布が、、、
昼ごはんは、2泊3日なので出来る、みんな大好きなピザです
先日
puchan0818さんより提案いただきました
ピザストーンキャンプ前日
にAmazonより届きましてこれがユニのダッチオーブン10インチ底上げネットと寸法が全く一緒
でして
デロンギのピザストーンピザカッターも一緒にダッチオーブンの中に収納
左は普通のピザですが右は、満天☆青空レストランでやっていた金ゴマピザです
緑もんがなく急いで作りましたので、見た目が悪いですがアルミホイルを敷いて作るより、底面が
カリッと焼けて美味しかったです
食後、腹ごなしにキャンプ場内を散策冬のキャンプはスノーピーク率が高いですね~
メッシュにアメド、リビングシェル×2、ランドロックPro、スノーピークの展示場だ~
そして、ロジシェルとアメドの連結、、、もしかして39さん?
ドキドキしながら声をかけさせていただいたら、違いました
昨年にはなかった新たな遊具がありました。
子供達は、スモユリさんが帰られるまで三人で一緒に遊んでました
今回はスモユリさんの娘さんのおかげで、子供達は楽しく過ごせました
夕方になり昨日と同じ鹿久居荘にて体を温めに行き、晩御飯
今日は年末に食べきれなく冷凍しておいた、カニのむき身です
むき身なので、いつものカニ鍋みたいに子供達の分の殻を剥いたりしなくていいので楽です
食後は、昨日出来なかった焼きマシュマロして影遊びをしました。
今日も星がめっちゃ綺麗です、、、星空を撮影できる、いいカメラが欲しいです
翌朝、朝食は雑炊で簡単に済ませまして、早めの撤収開始
ランドロックの初撤収がどんだけ時間がかかるかわからなかったからですが、課題は
いっぱいありますが、簡単に撤収が出来ました
(この日は頭が撤収のことばかり気になってましたので写真がありません)
11時ちょうどにチェックアウトまた公園で遊ぶ予定でしたが、チェックアウトして車を出して
公園の駐車場に停めて、、、うそっ!駐車料金かかるやん
たぶん、キャンプ場の駐車場ならお金がかからなかったんでしょうが、、、
また戻るのも邪魔くさいので、帰る途中に姫路の御立交通公園に行きました=3=3
山陽姫路西で高速を降りて、姫路バイパスで帰るルートですと高速料金は変わらないので
高規格な公園ですが、穴場的なとこですので、適度な混みようです
今はどこにでもあるローラー滑り台 丘みたいな小山から
浦島太郎 桃太郎
桃から生まれた、、、 お供のおサルさん
花さか爺さん 木登り
交通公園だけあって機関車も展示されていました
適度な風がありましたので、凧がよく上がりました
こんないいところで利用料、駐車場ともに無料です
帰りの渋滞が怖いので、3時くらいに帰路に=3=3
今回は3日とも最高な天気でよく遊べました
※最後になりましたが、前記事のその後、、、なんですが、あまりに食べ過ぎの飲みすぎで、
深夜12時くらいに気分が悪くなり、サイトの芝の上にすべて吐いてしまいました
朝、凍っていた、、、を綺麗に掃除をしました
お食事しながらの方がいらしましたら、スミマセン
2年前胆石で胆嚢摘出手術をしてから、ほんと、量が消化出来なくなってます
なので最近は量より質の食事を心掛けています(笑)
あなたにおススメの記事