2014年06月04日
今週末のキャンプの準備? (^-^)
まずはナチュラムさんで、TENT FACTORY グランドハイカーテーブル ナチュラル
最初、この方のブログ記事にてAmazonでお安くなっているのを紹介してもらいまして、
色の濃い大きいのと迷いましたが、とりあえずは表札置き優先でこちらにしました


脚のとこにはピンが有り、足を出したときや収納時に固定できるからいいですね
TENT FACTORY(テントファクトリー) ウッドライン グランドハイカーテーブル
大きいサイズもありますが、ウチでは表札置きのような使い方しますので。
次にロゴス ランタンフック
今回3本目の購入モノポール型に使うと、いろいろ便利に使えますね
スノピのより使いやすいと思うのですが、、、





児玉兄弟商会(コダマ) パワー森林香(赤色)30巻入り
いろんなブロガーさん達のお勧めですから、間違いないでしょう
児玉兄弟商会(コダマ) 携帯防虫器(森林香、パワー森林香専用)
これは完全にカバーで覆われていますので子供にも安心です
そして、次ははAmazonで購入のオガ備長炭
今まではナチュラムさんやホムセンで購入してましたが、買いに行く時間がないのと
質も良さそうで、なおかつお安いので購入しました。先日クリアーケースに入れるとき
さすが一級ですね長さも長いですし金属音みたいな音もします。
岩手切炭と併用して使っています
チャコスタの下部にこれを入れて、上部にはオガ備長炭を使っ
ています。
最後、このナイフですがユニのカトラリーセットにはナイフがセットされておらず
この方のブログ記事にて紹介されていましたので、そこで購入させて頂きました
見た目はユニのとそっくりでいいと思いますが、金属部分は少しちゃちなような、、、
こういった商品、知識のない私はいろんなブロガーさんの記事で教えて頂いてめっちゃ
助かっております
それとスポオソから赤ハガキが来ておりましたので、泉南のイオンモールへ=3
キャンプ用品はこれだけ購入しました


思ったより大きかったのですが、今まで使っていましたプラスチックのスーパーの
カゴみたいなのですと、積載時に自由が効かないので、とりあえず購入
この後、実家から車で5分の新しく出来たコストコに行きましたが、オープン初日と
いうこともあり、夕方でしたのにビックリするくらい混んでました
初めてのコストコでしたが、安いもの、いいものもたくさんありましたが、なんだか
IKEAといい、どうも私には外資系スーパーがしょうに合わないみたいです~
今週末、念願の三重県にあります川の横の海と山のキャンプ場に行きますが、
週末はあいにくの天気みたいで、、、しかも数日前から雨が降ってますから
きれいな川も濁ってるでしょうし、、、
まぁ~、雨でも遊べるキャンプもありますので、しっかり楽しむ予定でございます
今週末に「海と山」のキャンプ場ですか!
お天気、微妙でしょうかねえ・・・
うちも7月頭に行きますけど
梅雨ですもんね~・・・
確か場内スタンプラリーもあったような。
雨でも楽しめるといいですね!

順調にポチポチいっておられますね~^^
ホムセンの炭はそろそろ卒業しようとしていたところでした。
(こないだ一回切炭を買ってみました)
おが備長炭、僕もクリックいってみます。
クリック先をみると、一級と二級で値段があんまりかわらないので、
僕も一級押してみます^^

ウチも出来れば7月や8月に行きたいのですが、人気のあるキャンプ場、、、無理ですね〜(^_^;)
なので、雰囲気だけでも味わいにと思っておりましたが、綺麗な川の雰囲気は味わえそうにないですね。
キャンプって自然が相手の遊びですから、雨でも天候とも楽しく遊んできます〜(^^)v
スタンプラリーあるのですね。情報ありがとうございます。ウチは結構好きですからトライしてみます(^^)

毎度ながら、性懲りも無くポチポチいっちゃってます(笑)
ホムセンの炭でもコトは足りるのですが持ちが悪いので、これでしたら、チャコスタで一度熾せば結構持ちますし、ダッチオーブン料理にも便利だと思いますので、ぜひお試しを(^_-)
二級を買ったコトがないので違いがわかりませんが、多分割れが少ないのと、硬さかな?キャプスタのは黒く割れが多かったのですが、これは銀色で長いのがいっぱい入っていました(^^)

コストコに行ってきたんですか(*'▽')
我が家もBBQをしなければ、コストコに行きたいな~と
思っていたんですよ(*^-^*)
海山にしてもホタルキャンプがいいな~と思いながら
一緒に行くメンバーの遠いとの一言で却下されました(>_<)
こんなにも、行きたいところが被っても、外で偶然会うことは
難しいのでしょうね(^-^;

ギアコンテナ私も1つ持ってます!
見た目以上に収納量が多く、キッチリ詰めれば四角くなり積載もしやすいです!
それにしても、長いこと炭を使ってないですw
炉端大将には無い魅力が炭にはあるの、わかってるんですが・・・、ついw

コストコには全く行く気は無かったのですが、お墓参りの後実家に向かう時、思ったほどの混み具合では無かったのでとりあえず、、、(^_^;)
キャンプで行ける距離って、キャンプに行くたびに少しずつ伸びて行くと思いますので、慌てず近場からじっくりキャンプ沼に引き摺り込んでみてください(笑)
キャンプしてたら、いずれ偶然バッタリはありますよ〜、私そんなのめっちゃ多いですから〜(*^^*)

オシャレキャンパーのmabioさんと同じものって、なんだか嬉しいですね〜(*^^*)
ウチってなんだかモノが多すぎて、使わないものもたくさん持ってきてますので、まずは一軍とか決めないといけないのですが、また収納買っちゃいました^^;これ以上積載増やさないようにだけ注意します^^;
尊敬する父子キャンパーのmabioさん、スモユリさん、まこちょさん、皆さん大将お持ちですが、設営に子供達に目をやり炭火でってなると大変でしょうから仕方ないのでは、、、(^_^;)

大将購入以来、炭を使うことが少なくなりましたが
やっぱ炭火で焼き焼きは最高ですよね~♪
我が家は岩手切炭を使ってますが、イイ炭ですね!
週末はアチラへ出撃ですか~~~!!!
私は土曜が娘の参観なので日月で久々出撃予定です~♪
雨、降りませんよーに☆

テーブル、小さいサイズもあるんですね~
何も考えずに買ったから知らなかったです^^;
私が買った方はデカくて出番が少なそうな予感なんで、小さい方が良かったかもw
あの川は雨でも濁ってない事多いですよ
他で水量が多くて危険でも、魚飛渓は少な目だったり
でも問題は気温と水温ですよね~
天気回復で楽しめる事祈ってますね!
ほんと今の私の場合、炭火でない焼肉はあり得ないですが、ソロになると大将買うでしょうね〜(^_^;)
週末、久々の土曜休みなのでキャンプ行けるのに、この天気、、、(ー ー;)
3週間の土日、晴れていたのに、、、まぁ〜でも久々のキャンプなのでおもいっきり楽しんできます〜(^^)
日月でキャンプってめっちゃいいですやん!どこにいってもほぼ貸切状態!天気も回復方向ですから羨ましい(*^^*)

あの記事のリンクでポチりそうでしたが、やはり色がひっかかりまして、こちらになりました^^;
ん〜!ないものねだりなのかもですが、このテーブルはテーブルとしての利用はほぼ無理そうなので、モノを置くなら大で正解だと思いますが(^_^)
魚飛渓って、そんな特性があるのですね。やはり網は持っていっときます。確かに気温と水温がビミョーですが、水着で川に入っての川遊びは少し諦めております(^_^;)
、、、今ニュースで尾鷲で270ミリの雨!!
悪い天気でも、ガッツリ遊んでまいります(^_^)v

うちも森林香は虫撃退のメインです^^
スノピのギアコンテナもおそろ~
あの予約の取れないキャンプ場さんに行かれるんですね。
私は遠いというイメージが先行してちょっと二の足を踏んでます。
「そんなに遠くなかったですよ」というレポ期待してます(^_^)/

ギアコンテナ、実は鹿男&鹿子さんのブログ記事の影響ですね(*^^*)
コンテナですと思ったよりモノが入らないですし積載で困りますからね〜。それを後押しする赤ハガキきてましたし(^^)
カラフルのバッカン、出張先の釣具屋さんで現物が見れるがわかりましたので、そちらは来月にでも見に行こうと思っております。
そう、あの予約の取れないキャンプ場に少し早いですが行ってまいります(^^)v先週までの気候ならちょうど良かったのですが、、、(~_~;)
高速が繋がったので、志摩より近く楽に行けるみたいですよ〜。その辺りもバッチリレポします(*^^*)

初めてコメントさせていただきます。
過去記事を拝見させていただいてビックリ!小学校、さらに娘と学年も一緒っぽいです。赤組でしたが(笑)
私は新参者ですが、ブログお暦長いみたいなので順番に見させていただきます。
私の記事を見ると特定されそうです…
よかったらお気に入りに登録させてください。(週末になりますが)

なんとビックリですね〜!ウチはご近所さんにはブログしてるのは言ってるのですが、こんな偶然もあるんですね(^_^;)
先ほどチラッとブログ拝見させていただきました。帰ってから娘とゆっくり見させていただきます(笑)
皆さんに参考にしてもらえるような、キャンプブログを目指してますので、お気に入りに登録していただきまして、何か参考なる記事があれば幸いです(^_-)
こちらも登録させて頂きますので、これからよろしくお願い致します(*^^*)

アソシエイトで確認しておりましたが、やはりsusuさんだったんですね。
有難う御座います。m(_ _ )m
確かに刃が薄い感じで心もとくありませんが、この薄さが切れ味を作り出してる感じですよ。
明日から、山の海ですか。(^-^)
お天気心配ですが、どうせ川で濡れるって事で、満喫して来て下さい。
手長えび漁もお忘れなく。
で、最新記事ですが、アウディー買ったの?

いえいえ、あんなユニとピッタリな商品を教えて頂いた方が私にとってはプラスですから、こちらの方がありがとうございますですよ〜(^_^)
このナイフ、おそらくウチもそんな使用頻度はないかもしれませんが、分厚い高級お肉でも買った時に切れ味を試してみます。
明日、久々の土曜休みなので人気キャンプ場を楽しみにしてたのですが、あいにくのお天気で、、、ただ今週頭の予報で傘マークついてましたが、亡くなっただけマシかな〜(^_^;)
手長海老漁の用意はバッチリですが、川の状態がどうなのか、、、まぁ〜現地いって、どうにかこうにか楽しんできます(^_-)
アウディー、、、確かにカッコイイCMを最近しておりますが、全く興味はありませんよ〜(笑)とりごんさんに教えて頂いたバッカンを釣具屋さんで一つ購入しただけです(^_^;)
ただエルグランドもすでに10年!!そろそろ買い換え考えておりますが、なんかコレって思う車がなくて、、、ハマーやキャンカーも見に行ったのですが、、、って感じでまた車検受けるんやろな〜(^_^;)
