2017年12月31日
青川峡キャンピングパークに行ってきました(^^)/
12月29日 毎年恒例の父子の会忘年会キャンプ

まさかのプチ雪中キャンプ

にほんブログ村
続きを読む

これまでいつもゆららでしたが、今年の年末はお休みみたいなので、
だ~ぼうさんが毎年行かれている、青川峡に便乗
だ~ぼうさんが毎年行かれている、青川峡に便乗





にほんブログ村
続きを読む
2011年04月04日
2011年4月2日
三重県の青川峡キャンピングパークに行ってきました(^^)
ここは、キャンプ情報誌やレポなどで、いい評価されてましたので行きたいキャンプ場でした。
ここも毎度ながら高規格なキャンプ場で、施設内に小さいながらもお風呂があり、遊具施設や広場がありますので、うちみたいなファミリーキャンパーにはもってこいですね~。スタッフのかたも親切ですし。

家を10時に出発
=3高速道路で約2時間半くらいで楽々でした。(^v^)SPカード、ユニカードで13時チェックイン、トイレ炊事場の横のサイトにすぐさま設営。だいぶ慣れてきて30分もかからなくなったかな
設営後、下の広場にて遊びタイム!!ローラー滑り台はお尻が痛い~!?なんて言いながら夕方までボールや飛行機で遊び、辺りを散策しました。施設内に川がありましたが、まだ4月!水遊びなんて、まだ寒くてとてもとても、、、




昼間は天気も良く汗ばむような気候が、夕方になると一変、風も出てきて肌寒く!!この後悲劇が、、、
食事(またまた焼肉)を済ませたあと、お風呂に。順番で少し待ちましたが、汗が流せて湯船に浸かれるだけありがたいですね~(^.^)ただ女性の待ちは結構あったみたいです。サイトに戻り買ったばかりの、ユニのファイアグリルにて焚き火&焼きマシュマロ。そんで一杯、美味しかった~(*^。^*)
夜も更けそろそろ寝ようとした時ぐらいから、風が強くなってきてペグやロープをチェックしてテント内に、、、ん?なんだか風がまた強くなってきたぞ、、、(;一_一) ん?ん~!!大丈夫か?外に出てもう一度チェック!!隣のサイトの旦那さんもなんだか不安な様子。でその時!!立ってられないくらいの突風が
テントはしなり、中では怖くなったかjinが号泣
あわててロープを何か所も増やしてテントはセーフでしたが、タープのペグが抜けて骨がバキバキ!!
ギャー!!嫁を起こして真夜中にタープ撤収。テーブル等飛びやすいものをテント内に押し込み、とりあえず事なきを、、、(--〆)情報誌やレポで風が強いと書かれてましたが、ここまでとは、、、朝まで熟睡出来なかったことは言うまでもありません。やはり丈夫なSPリビングシェルを購入するべきか?、、、ただフルセットで15万か~
予算が、、(~_~メ)
朝、ほんとはこの日デビューのはずのダッチオーブンでのパン作りは急遽変更、パエリアとスクランブルエッグにベーコンといつもとそんな変わりばえのない朝食に(^^;)


やっと、いいキャンプ場にこれたのに風対策があまかったので、またまたバタバタキャンプに(^^;)SPソリステ20だけでは、、、その後ソリステ30をすぐに購入(笑)
今回はいい勉強が出来ました。風向きやペグダウンの角度やロープ。まだまだ初心者、次に活かそう、、、と思うのであった(^_^;)
キャンプ場自体は、炊事場やトイレは綺麗に整備されており、気持ちよく利用できました。また暖かい時にリベンジ?に来たいキャンプ場です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル用焼き網
ダッチオーブンを乗せるのに必要なアイテム
ここは、キャンプ情報誌やレポなどで、いい評価されてましたので行きたいキャンプ場でした。
ここも毎度ながら高規格なキャンプ場で、施設内に小さいながらもお風呂があり、遊具施設や広場がありますので、うちみたいなファミリーキャンパーにはもってこいですね~。スタッフのかたも親切ですし。





昼間は天気も良く汗ばむような気候が、夕方になると一変、風も出てきて肌寒く!!この後悲劇が、、、

食事(またまた焼肉)を済ませたあと、お風呂に。順番で少し待ちましたが、汗が流せて湯船に浸かれるだけありがたいですね~(^.^)ただ女性の待ちは結構あったみたいです。サイトに戻り買ったばかりの、ユニのファイアグリルにて焚き火&焼きマシュマロ。そんで一杯、美味しかった~(*^。^*)
夜も更けそろそろ寝ようとした時ぐらいから、風が強くなってきてペグやロープをチェックしてテント内に、、、ん?なんだか風がまた強くなってきたぞ、、、(;一_一) ん?ん~!!大丈夫か?外に出てもう一度チェック!!隣のサイトの旦那さんもなんだか不安な様子。でその時!!立ってられないくらいの突風が




朝、ほんとはこの日デビューのはずのダッチオーブンでのパン作りは急遽変更、パエリアとスクランブルエッグにベーコンといつもとそんな変わりばえのない朝食に(^^;)

やっと、いいキャンプ場にこれたのに風対策があまかったので、またまたバタバタキャンプに(^^;)SPソリステ20だけでは、、、その後ソリステ30をすぐに購入(笑)
今回はいい勉強が出来ました。風向きやペグダウンの角度やロープ。まだまだ初心者、次に活かそう、、、と思うのであった(^_^;)
キャンプ場自体は、炊事場やトイレは綺麗に整備されており、気持ちよく利用できました。また暖かい時にリベンジ?に来たいキャンプ場です。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル用焼き網
ダッチオーブンを乗せるのに必要なアイテム