2013年03月23日
高間キャンプ場(岡山)行ってきました(^^) (下見)
ここは岡山県の総社市から高梁市に抜ける国道180号線で高梁川沿いを軽快に走れる道路です。
先程の看板を右に曲がって県道306号線を登って行くのですが、採石場を抜け集会場を左折です。


ここの左手に小さい矢印で高間キャンプ場←ってのがあります
そこから細い山道をずんずん入って行きます



長い長い山道を登り抜けて、、、農家?畑?田んぼ?こんな山の上に???間違えたかな?
っと思いましたが、農家を抜けこの看板が
ホっ

明るいまち?人が全くおられませんが、、、?(笑)

キャンプ場の入口らしきとこに到着

誰もいませんので、ガッツリ散策


休憩舎ですが、ここは広く天候が悪くなった時の避難所になりますね~


炊事棟ですがまぁまぁ綺麗です



トイレは3箇所ありました。もちろん和式の汲み取り式です

広場って感じです




高規格なキャンプ場ばかり、行っているうちの家族にはまだまだ無理なキャンプ場かな~

国道からキャンプ場に入る所にこのお店があります
地元の食材
をここで購入して
キャンプっていいでしょうね~
、、、後でGoogle地図をみて分かりましたが、山を一周しながら登って行く道なので、途中
方向感覚がなくなっていました(笑)ナビを外していましたので少し怖かった~

近場にあればちょこちょこ行きたいキャンプ場になりそうな感じですが、わざわざ岡山まで行
ってまで、、、って感じのキャンプ場ですね
先程の看板を右に曲がって県道306号線を登って行くのですが、採石場を抜け集会場を左折です。
ここの左手に小さい矢印で高間キャンプ場←ってのがあります
そこから細い山道をずんずん入って行きます

このような不安な山道を結構登ります
こんな道で対向車きたら、、、

こんな道で対向車きたら、、、

長い長い山道を登り抜けて、、、農家?畑?田んぼ?こんな山の上に???間違えたかな?
っと思いましたが、農家を抜けこの看板が


明るいまち?人が全くおられませんが、、、?(笑)










たぶんここがサイトになるのかな?


看板には北に大山、南に瀬戸内海が望むことが出来る、、、って書いていますが
木々で全く見えませんでした
遊具はこれだけです
まさに自然を満喫出来るキャンプ場です
木々で全く見えませんでした




なんの障害もないので、天気のいい雲のない時の夜、星

がきれいでしょうね~




高規格なキャンプ場ばかり、行っているうちの家族にはまだまだ無理なキャンプ場かな~

国道からキャンプ場に入る所にこのお店があります



キャンプっていいでしょうね~

、、、後でGoogle地図をみて分かりましたが、山を一周しながら登って行く道なので、途中
方向感覚がなくなっていました(笑)ナビを外していましたので少し怖かった~


近場にあればちょこちょこ行きたいキャンプ場になりそうな感じですが、わざわざ岡山まで行
ってまで、、、って感じのキャンプ場ですね

Posted by susu7770 at 00:28│Comments(2)
│高間キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちわ!
なんかワイルドなキャンプ場ですね。。。(笑)
けど、管理人さんも居られなければ、キャンプし放題?!
なんかワイルドなキャンプ場ですね。。。(笑)
けど、管理人さんも居られなければ、キャンプし放題?!
Posted by もももか家 at 2013年03月24日 14:51
ももかか家さん こんばんは(^O^)/
ここはどうなんでしょうね〜?
いちお市が管理をしてるのでしょうが、管理人さんがおられるような場所はなかったので、役所に連絡すればOKなのかな?
男だけのキャンプやったら、いいとこでしょうね〜(^_^)
ここはどうなんでしょうね〜?
いちお市が管理をしてるのでしょうが、管理人さんがおられるような場所はなかったので、役所に連絡すればOKなのかな?
男だけのキャンプやったら、いいとこでしょうね〜(^_^)
Posted by susu7770 at 2013年03月24日 21:57