ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2025年04月15日

めっちゃ特徴のある山へ

4月5日 兜岳、鎧岳へ行ってきました(^^)/

今年はいろんな目標を立てていますので軽くトレーニング的に力こぶ

めっちゃ特徴のある山へ

こんな急な山ってクライミングで登るの???あはは

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




出張で金曜日の朝、前日のお客さんとの会合で

2日酔いが少し残り、疲れた体にムチをうって出張営業を終え

19時に自宅に到着

準備をして22時頃自宅を出発車=3

自宅近くのドラッグストア&コンビニで食事を購入

下道で0時頃、サンビレッジ曽爾キャンプ場近くの

駐車できるところに到着びっくり

タイマーセットして睡眠睡眠

翌朝

6時起床アップ

めっちゃいい天気です晴れ

めっちゃ特徴のある山へ

右が鎧岳、左が兜岳

めっちゃ特徴のある山へ

簡単なコンビニ弁当の朝食を食べて

6時46分 登山開始アップ

車は私のが1台汗

登山口まで舗装された道を歩きます

めっちゃ特徴のある山へ

めっちゃ特徴のある山へ

長走りの滝

連日の晴天で水量がなかったですダウン

めっちゃ特徴のある山へ

この祠の右から登山道と思いきや、、、

めっちゃ特徴のある山へ

踏み跡があったのですが、めっちゃ急、、、

めっちゃ特徴のある山へ

そのまま踏み跡を進と、、、ビックリ

ここからが登山口でした汗

そこから沢を渡ったりしていますと

JIN登山道から外れてるびっくり

山の整備で来られているのが多いのか

あちこちに登山道らしき踏み跡があり

ぜんぜん違う方向に歩いていました汗

めっちゃ特徴のある山へ

やっと正しいルートを見つけましたらここからずっと急登ですテヘッ

めっちゃ特徴のある山へ

ここからは標識もあり迷わなかったですあはは

めっちゃ特徴のある山へ

雨の日は滑るだろうな~

めっちゃ特徴のある山へ

そこそこ急登、いいトレーニングになりますナイス

めっちゃ特徴のある山へ

ずっとこんな感じの傾斜です汗

めっちゃ特徴のある山へ

7時46分 あっという間に山頂あはは

めっちゃ特徴のある山へ

兜岳 920m

めっちゃ特徴のある山へ

記念撮影カメラ

チョコを食べるなりして少し休憩して、次の山へ

めっちゃ特徴のある山へ

JINがめっちゃ苦手な急な下り坂汗

めっちゃ特徴のある山へ

峰坂峠に到着

めっちゃ特徴のある山へ

ここから今度は急登汗

めっちゃ特徴のある山へ

登り切ったところからは平坦です

めっちゃ特徴のある山へ

8時44分 鎧岳登頂

めっちゃ特徴のある山へ

鎧岳 893,9m

めっちゃ特徴のある山へ

記念撮影カメラ

展望がないのですぐに下山テヘッ

めっちゃ特徴のある山へ

ピストンなんでさっき登って来た急登のくだり汗

めっちゃ特徴のある山へ

下山は少し道が違います

めっちゃ特徴のある山へ

峰坂峠から少し下ったとこで合流

迷いやすそうなところに標識がありますので安心ニコッ

めっちゃ特徴のある山へ

岩の上に元気な木が

めっちゃ特徴のある山へ

登山道はここまで

めっちゃ特徴のある山へ

ここからは舗装道路を歩きます

めっちゃ特徴のある山へ

めっちゃ特徴のある山へ

神社がありました

めっちゃ特徴のある山へ

民家の横を通ったりしますが

今回は初の、登山中擦れ違い無しあはは

めっちゃ特徴のある山へ

こんな山登って来たんや~ビックリ

めっちゃ特徴のある山へ

春は綺麗な花が咲いて気分も上がりますね音符

めっちゃ特徴のある山へ

曽爾高原

めっちゃ特徴のある山へ

梅の花が綺麗に咲いています花

めっちゃ特徴のある山へ

閉館してる奥香落温泉

めっちゃ特徴のある山へ

サンビレッジ曽根のとこも登山ルート

めっちゃ特徴のある山へ

サンビレッジ曾爾

ここでキャンプしたのをJINは覚えていませんでした汗

その時の記事はこちら


めっちゃ特徴のある山へ

兜岳が綺麗に見えます

めっちゃ特徴のある山へ

キャンプの設営をされている所でした

めっちゃ特徴のある山へ

10時21分 無時下山

なんか物足りなさがありましたが、途中脚が攣りかけでしたテヘッ汗

駐車スペースには5台停まっていましたナイス

めっちゃ特徴のある山へ

昼食はカップ麺音符

めっちゃ特徴のある山へ

私は天理スタミナラーメンキラキラ

少し辛くて美味しいのですが、水が多くなるので山には不向きですねテヘッ

JINチーズ鳥白湯ヌードルキラキラ

めっちゃ特徴のある山へ

曽爾高原温泉お亀の湯温泉で汗を流しに音符

やっぱりここの泉質は最高ですにんまり

晴天の中での露天風呂ってめっちゃ贅沢キラキラ

めっちゃ特徴のある山へ

黄色い星山と高原地図アプリ黄色い星

めっちゃ特徴のある山へ
めっちゃ特徴のある山へ

黄色い星YAMAPアプリ黄色い星

帰路は藤原京跡の桜が見ごろで綺麗でしたが渋滞でしたテヘッ

16時頃自宅に到着おうち


今回、距離の無い低山でしたが、

急登で息をきらしてぜぇぜぇになってしまったので

体力がめっちゃ落ちているのを実感ガーン

夏までに日々のトレーニングを頑張りますあははちょき








このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
めっちゃ特徴のある山へ
    コメント(0)