2025年04月15日
めっちゃ特徴のある山へ
出張で金曜日の朝、前日のお客さんとの会合で
2日酔いが少し残り、疲れた体にムチをうって出張営業を終え
19時に自宅に到着
準備をして22時頃自宅を出発
=3

自宅近くのドラッグストア&コンビニで食事を購入
下道で0時頃、サンビレッジ曽爾キャンプ場近くの
駐車できるところに到着
タイマーセットして睡眠

タイマーセットして睡眠

・
・
・
翌朝
6時起床

めっちゃいい天気です



右が鎧岳、左が兜岳

簡単なコンビニ弁当の朝食を食べて
6時46分 登山開始

車は私のが1台

登山口まで舗装された道を歩きます


長走りの滝
連日の晴天で水量がなかったです


この祠の右から登山道と思いきや、、、

踏み跡があったのですが、めっちゃ急、、、

そのまま踏み跡を進と、、、

ここからが登山口でした

そこから沢を渡ったりしていますと
JINが登山道から外れてる

山の整備で来られているのが多いのか
あちこちに登山道らしき踏み跡があり
ぜんぜん違う方向に歩いていました


やっと正しいルートを見つけましたらここからずっと急登です


ここからは標識もあり迷わなかったです


雨の日は滑るだろうな~

そこそこ急登、いいトレーニングになります


ずっとこんな感じの傾斜です


7時46分 あっという間に山頂


兜岳 920m

記念撮影

チョコを食べるなりして少し休憩して、次の山へ

JINがめっちゃ苦手な急な下り坂


峰坂峠に到着

ここから今度は急登


登り切ったところからは平坦です

8時44分 鎧岳登頂

鎧岳 893,9m

記念撮影

展望がないのですぐに下山


ピストンなんでさっき登って来た急登のくだり


下山は少し道が違います

峰坂峠から少し下ったとこで合流
迷いやすそうなところに標識がありますので安心


岩の上に元気な木が

登山道はここまで

ここからは舗装道路を歩きます


神社がありました

民家の横を通ったりしますが
今回は初の、登山中擦れ違い無し


こんな山登って来たんや~


春は綺麗な花が咲いて気分も上がりますね


曽爾高原

梅の花が綺麗に咲いています


閉館してる奥香落温泉

サンビレッジ曽根のとこも登山ルート

サンビレッジ曾爾
ここでキャンプしたのをJINは覚えていませんでした

その時の記事はこちら

兜岳が綺麗に見えます

キャンプの設営をされている所でした

10時21分 無時下山
なんか物足りなさがありましたが、途中脚が攣りかけでした



駐車スペースには5台停まっていました


昼食はカップ麺


私は天理スタミナラーメン

少し辛くて美味しいのですが、水が多くなるので山には不向きですね

JINはチーズ鳥白湯ヌードル


曽爾高原温泉お亀の湯
で汗を流しに


やっぱりここの泉質は最高です

晴天の中での露天風呂ってめっちゃ贅沢








帰路は藤原京跡の桜が見ごろで綺麗でしたが渋滞でした

16時頃自宅に到着

今回、距離の無い低山でしたが、
急登で息をきらしてぜぇぜぇになってしまったので
体力がめっちゃ落ちているのを実感

夏までに日々のトレーニングを頑張ります



Posted by susu7770 at 23:02│Comments(0)
│兜岳、鎧岳