ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2014年06月10日

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

6月7日~8日 なかなか予約の取れない人気のあるキャンプ場、、、ニコニコ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

梅雨入りした直後でしたし前日、この辺は200mmを超える大雨雨

、、、だったのですが、、、ニコッ


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



この日、このキャンプ場アーリーやレイト、追加料金なしでの日でしたので、ゆったりキャンプを

したいので朝6時出発の予定でしたが、嫁がまたも寝坊ZZZ…

7時出発になりました汗いつものらイラチの私は怒るのですが、現地の天候が雨雨ってわかって

おりましたので、警告にて終了(笑)


美原北より西名阪→名阪国道→伊勢道→紀勢道→海山ICと渋滞もなく、雨の中そんなに飛ばさない

のんびり運転で2時間半くらいで到着アップ  志摩方面より運転は楽ですね~ニコニコ


まず、立ち寄ったのが現地のスーパー 主婦の店 海山店

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

黄色い星なるだけ、現地のスーパーの利用を心がけております黄色い星

ここでは、肉に野菜に今晩の食材を購入キラキラ

次に向かったのが、道の駅 海山

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

黄色い星今では、小規模な道の駅って感じですが、食堂や産地物の販売もしておりました黄色い星

キャンプ場には10時にチェックイン出来ますが、この時ガッツリと雨が降っておりましたので

種まき権兵衛の里にでも寄ってと思いましたが、子供達が乗り気だはなかったのでスルーして

キャンプ場に車=3

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

管理棟に受付に行きますと、横のBBQハウスでコテージ泊の団体さんがおられましたアップ

雨がしっかり降ってましたので、キャンプサイトはまだ誰もいなかったです、、、、ガーン

早く着いたのに設営も出来ませんので、管理棟でまがたま作りをさせていただきましたキラキラ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

黄色い星普段あまりこういったのに参加しないウチの子供達には逆に良かったかもしれません黄色い星

私は設営も済ませてないのに、ビールを、、、テヘッ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

黄色い星1時間ちょいかけて、いい感じに出来上がりました黄色い星

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

黄色い星あいにくの空模様なのですが、銚子川は綺麗です黄色い星


昼ごはんは管理棟でお湯を頂き焼きそばUFOを食事

1時すぎごろ雨が止んでくれましたので、設営開始アップ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

今回、利用させてもらうのがリバーサイドのDー2 多分めっちゃいい場所やと思いますアップ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

今回はどんな悪天候になるかわからなかったので、豪雨&強風でも安心のランドロックキラキラ

久々の区画サイトでしたが、まぁ~普通くらいの広さですがサイトの後ろは芝生広場に

なっていますし、川沿いにはウチしかいませんでしたので開放感がありましたニコニコ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

自分で作った、まがたまのネックレスキラキラとても気に入ってるみたいなので記念撮影カメラ

せっかくなので、川に行きますが、水の勢いが早いですし寒いので少しだけ、、、

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

スタッフのお兄さんに、石をひっくり返すと、テナガエビが、、、っと教えていただきましたが

見つけることが出来ませんでした汗

キャンプ開始が遅かったため夕食の時間になりましたので、炭をチャコスタにセット焚き火

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

ランタンランタンにも火を入れ、準備完了アップ

炭が熾るまで、腹空かしにスタンプラリーをしました~ダッシュ


キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編







スタンプを押す紙にスタンプの場所が載っていますので、それを見つけていきますアップ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

場内を散策しながら順調にスタンプを押していきますが、お腹が空いてきましたので

サイトに戻って夕食開始ニコニコ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

まずは全員で乾杯~ビール

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

やはりキャンプは炭火でBBQびっくり 子供が好きなぐるぐるウィンナートウモロコシアップ 

手前の白いのが、道の駅で購入したマンボウです汗、、、マンボウって食べれるのですねテヘッ

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

これだけで720円って高いって気もしましたが、滅多に食べれるものではないやろ~、、、

って興味本位での購入でしたが、これが結構美味しくて、身離れのいい裂けるイカと言うか

エリンギみたいな感じなのか、、、とにかく家族に好評ですぐに完食ニコニコ食事


食後、予約をして楽しみにしてました、ホタル鑑賞会にキラキラ

車でキャンプ場を出て5分くらいのスポットに到着びっくり

キャンプ場のスタッフの方に説明をしてもらいながら、歩いて行きますと

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

ピンクの星ゲンジボタルがいました~キラキラピンクの星

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編

黄色い星みんな、先生の話に興味深々でした黄色い星

このあと、乱舞とはいきませんでしたが、数匹ヘイケホタルも見ることが出来ましたアップ


サイトに戻り、お決まりの焼きマシュマロをして就寝ですが、今回購入の1級のオガ備長炭

まだまだ火が元気でしたビックリ チャコスタでも火が熾るまで少し時間がかかりますが、持ちは

最強ですびっくり4~5時間くらいは持っていたような、、、

安物の炭をいっぱい持って行って継ぎ足すよりも、積載減らせますし、帰ってコチラのほうが

経済的だと思いますニコッ





積載を少しでも減らしたくて、火消し壷を持ってないウチでは

いつもより量を少なめにしないと、、、

キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編


サイト前で少し遊んでから、雲に覆われて星空も見えないので、早めの就寝汗


後編は、二日目の夏を先取り~アップ施設紹介おうち 帰りの寄り道車をさせていただきますニコニコ








このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^

同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事画像
キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/ 後編
同じカテゴリー(キャンプinn海山)の記事
 キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/ 後編 (2014-06-18 00:18)

この記事へのコメント
こんばんわ♪

海山いいですよね^^

我が家も一度行ってみたいキャンプ場の一つになります^^

我が家の場合は、ぎりぎりまでキャンプ場の予約をしないので
なかなか取れないのですが(^^;


それにしても、お子さん達がホタルを見ることが出来てよかった
ですよね(^^♪
子供達の真剣な眼差しがいい感じです(#^^#)
Posted by rioru3rioru3 at 2014年06月11日 00:20
おはようございます!

海山、イイなぁ~~~
我が家はまだ一度も行ったことがないです・・・
先の休みが分からないので、予約合戦にも参加出来ないし・・・

もうホタルの時期なんですね~♪

火消し壷、我が家はおかきの空き缶を使ってますよw
Posted by スモユリスモユリ at 2014年06月11日 05:49
おはようございます。

海山行ってみたいキャンプ場です。

川の流れが早くて残念でしたね。

オガ備長炭の火持ち凄いですね、いつもホームセンターの炭なので

火持ち悪い。それに20kgであの金額なら安いですね。

一度試してみます。
Posted by はるあさはるあさ at 2014年06月11日 06:12
こんにちは みのかかです

海山、いいですね~!!川遊びの聖地ですね(^^♪

サイトも思ってたより広そうでいい感じです

勾玉作り、楽しそう~
私がやりたいです(^.^)
思いでグッズ、お子さんたちの笑顔が素敵です!

マンボウ、食べてみたいヽ(^o^)丿
イカ好きの我家、はまるでしょうか

午前中雨やったのに、ほたるが見られてよかったですね!(^^)!
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年06月11日 10:10
こんにちわ~^^

へ~イン・アウトがサービスの日なんてあるんですね
7月からは満員だし、いいタイミングかもしれませんね

マンボウは茹でてネギポン酢で食べても美味しいですよ
安いしいいおつまみになりますよね^^
Posted by とみしょるとみしょる at 2014年06月11日 16:08
rioru3さん こんにちは(^^)

ここのキャンプ場、人気ありますが6月くらいが狙い目なのかもしれませんね〜。この日キャンセルもあったのかもですが、ウチ入れて四組でしたから贅沢にゆっくり楽しめました〜(^_^)
人気のあるキャンプ場は数か月前から予約開始なので、三重方面の先にお金を振り込むようなとこは、なかなかキャンセルも出ないでしょうからきついですね^^;

ほんとこの度のキャンプは子供達にホタルを見せてあげるのが目的でしたから、数匹でも見れて本当によかったです(^^)

子供達が真剣な時に酔っ払いの私は、後ろ〜〜〜の方で小声で「せつこ!せつこ!、、、お兄ちゃん、ウチ今日ピチピチやねん!」や「それはドロップやない!おはじきや!」ってふざけていたら嫁にちょと黙っといて!っと叱られました(笑)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 17:11
スモユリさん こんにちは(^^)

人気のあるキャンプ場って、先の予定の立てられないキャンパーさんには時期をズラさないとなかなか無理ですよね^^;
ただここのキャンプ場、この時期が狙い目かもですよ(*^^*)

ホタルの時期ってもう少し後みたいですが、ここはこの時期が源氏と平家の両方見れるから数が少なくても今が良いみたいなこと言ってました(^^)

ウチもクッキーの缶、家に置いてはいるのですが、そんな変わらないのになんだか積載の方優先で、、、(^_^;)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 17:18
はるあささん こんにちは(^^)

海山良かったですよ(^_-)
実はウチでは元々ここはそんなに行きたいキャンプ場って訳ではなかったのですが、あるキャンパーさん(NTPさん&NTMさん)からのご推薦もあり時期は少し早いですが行ってきました。

川の流れ、ウチの子供達には無理でしたが、高学年の子供や中学生くらいなら、これくらいの方が楽しいかもしれませんね。

オガ備長炭、私の中では岩手の切炭よりいい感じがしております。
是非お試しを(^_^)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 17:27
みのかかさん こんにちは(^^)

ほんと、ここは川遊びにはもってこいのキャンプ場でした〜^ ^♪
その辺は後編にてアップさせていただきますね。

リバーサイドのサイトはごく一般的なオートサイトくらいの広さですが、砂利のため水はけいいし雨が上がったすぐに設営出来ますし、よく手入れのされたキャンプ場だと思います(^^)

ウチのキャンプでこういった体験工作とかあまりしてませんでしたので新鮮で良かったのかもしれません(^。^)
みのかかさんのとこは、いつも体験とかされていますよね〜。みのかかさん手先が器用ですから、もっと良いのが出来ると思いますので、行かれた際は是非(^_-)

マンボウ、イカ好きなら是非!っと思います。ただウチのもん全員舌には自信がありませんので、、、これも体験って事で行かれた際は是非(笑)

今回、子供達にホタルを見せにキャンプ行ったようなもんですから、見れてほんとに良かったです(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 17:40
とみしょるさん こんにちは(^^)

アーリーとレイトの情報は誰からも聞いて無かったのですが、予約時にアーリー出来ますか?って聞きましたら、ゆったりキャンプ対象日ですからOKです。との事で今年からのサービスみたいです。詳しくはHPに載っておりました(^_^)

魚飛渓の情報ありがとうございました(*^^*)
おっしゃる通り、川は綺麗で網を持っていって正解でした。
川遊びは後編にてアップさせて頂きます。

マンボウ、そんな食べ方もあるのですね!めっちゃ酒の肴ですね〜。
美味しいのが想像できます(^o^)
安い?ん〜、、、道の駅だから少し高めだったのかな?
次回は地元のスーパーもしくは魚屋さんで購入してみます(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 17:58
マンボウって高級なんですね!
美味しいと聞いたら食べたいですが、売っていないだろうな~。

星空は見れなかったようですが、その代わりにホタルが見られて良かったですね。
キャンプでホタル憧れます!

久しぶりに行きたいですが、チト遠い…(笑)
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2014年06月11日 18:27
マンボウ、メッチャ気になりました(^_^)
エリンギみたい??
好きな食感かも(笑)

このキャンプ場ホント人気ですね♪
一度行ってみたいものの、距離がネックですね( ̄▽ ̄;)
Posted by mappy at 2014年06月11日 21:03
こんばんは!

ほたるいいですね~

我が家も月末にほたるキャンプを予定していますが、

管理の方には、運が良ければって言われました。

海山、2時間半で行けるんですか。機会があれば予約挑戦してみます。
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2014年06月11日 21:33
Guchiおっちゃんさん こんばんは(^^)

マンボウを食べれるのは私も初めて知りました!
あっさりしてまして食感を楽しむような食材です。この辺は産地らしいですが売ってる所ってかなり限られているんでしょうね〜(^^)

受付で最初雨ですから中止になるかもしれないです。って言われた時は、え〜って!思いましたが、昼過ぎからはピタッと止んでくれましたので、なんとか見れて良かったです。

姫路からですと、4時間くらいかな〜、、、かなり腹をくくって二泊くらいで行かないとって感じですよね^^;
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 21:36
mappyさん こんばんは(^^)

マンボウ、、、私は舌に自信はありませんし、表現もどう言ったらいいのかわからないんですが、味はさっぱりでシャキシャキ、シコシコって感じでしょうか(笑)

ここのキャンプ場、高規格ですしサイトや炊事棟にすべてが綺麗に管理されていますから人気があるのは分かりますね〜。綺麗な川で川遊び出来ますし、ただ↑さんと同じく姫路からですと、、、(^_^;)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月11日 21:46
こんばんは~^^

海山までの経路、所要時間情報ありがとうございます(^_^)/

なるほど~
高速でずんずんいけるので、志摩より早そうですね。

予約合戦は高い障壁ですが、とっても行きたくなりましたよ~

ホタル、いいですね~
みごとに写真に納まってますね!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年06月11日 22:33
えいたまんパパさん おはようございます(^^)

今月末にホタルキャンプですか〜!時期的には一番いい時でしょうね〜。自然相手ですから、ほんと運なのでしょうがないと思いますが、ホタル見れるといいですね〜(^_-)

海山、高速がつながりましたから近いです。いい天気なら2時間で行けますよ〜!シーズンはなかなか予約が取れないみたいですが、頑張ってみてください(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月12日 05:06
鹿男&鹿子さん おはようございます(^^)

いえいえ簡単にしか説明出来ずですみません(^_^;)
志摩にキャンプ行っておられる方なら分かると思いますが、玉城にしろ伊勢西、また先に新しくできた道を通るにしても高速降りてから長いので海山はその辺が楽でした(^^)

シーズンの予約はなかなか難しいみたいですが、ちょい時期をズラせば大丈夫みたいですよ。今地球は温暖化ですから、9月過ぎが狙い目ではと思います。

ホタルを写真に撮るのって難しいですね〜!AFは無理ですしフラッシュたけないし、、、数枚撮ったウチのマシな一枚ですが、全然ですね〜^^;もっと腕を磨かなければ。
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月12日 05:17
こんばんわ~す。

雨止んでよかったですよね~。
雨だと蛍も見れませんよね。

そのオガ備長炭、うちにも届きましたので、
明日ちょっくら使ってみます。
近所でお友達とBBQなんで、
なかなか熾らないのは心配なんで、半分ぐらい混ぜてみます^^
Posted by とりごんとりごん at 2014年06月14日 00:16
とりごんさん こんにちは(^^)

ほんと私はついてますわ〜(^o^)
雨が上がっただけでなく、次の日はいい天気に恵まれまして。

このオガ備長炭、私のは大丈夫でしたが口コミ良く無いのに気が付きましたが、、、今日BBQですか〜!いいですね〜。またとりごんさん目線での使用レポ教えてくださいね〜(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年06月14日 17:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプinn海山に行ってきました (^-^)/  前編
    コメント(20)