2013年10月05日
淡路ワールドビレッジに行ってきました (^.^)
明石海峡公園でいっぱい遊んでからのキャンプ場へ移動でしたので、私以外は爆睡
、、、って言っても車で20分くらいのとこですので
15時チェックインでちょうどに到着
ほとんどの方が土曜日からの連泊みたいでした。

久々のランドロックにエクステンションシート
遊び疲れてる上、段取り悪く設営に1時間半くらい、かかってしまいました
今回からガイラインに子供達が足を引っ掛けないように四隅にウィンドスピナーと、使用方法は
違いますが、くるくるのスピナー&FUN FUN FLAGで少しデコりました
シンプルが好きっだったのですが、だんだんと華やかになってきました
とりあえず、お決まりの
、、、お疲れさん



今日はめっちゃ暑かったので、すぐに2本目
一息ついてゆっくりしていましたら、時間はすでに17時

気温がなんと33度
設営時に汗だくになるわけだ
ゆっくりしてるのも束の間、子供達のあそぼー攻撃が
ってことで場内を一周遊び
(ブログ用、施設案内撮影時間とも言います)
YOUは一輪車でJINはストライダーで、私はビール
を飲みながら歩いて、、、


綺麗に掃除されているトイレ棟に炊事場


アフリカンと呼ばれる土の家と蔵


六角堂にカントリースタイルのログハウス


パオと今は使用されていない竪穴式住居
ここの宿泊施設を見て回るだけでも楽しいですね~


管理棟横のBBQハウス
アウトドアなのに無煙ロースター、、、
ここには遊具はありませんが、そこそこ広い綺麗な芝生の少しアップダウンのある広場が
ありますので、ここが子供達の遊び場です

思いっきりピンボケ
、、、すでに酔いがまわっていたんかな、、、

ここで暗くなるまで結構遊んでいました
さすがに夕方になると結構冷え込んできましたので、キャンプといえば焚火

少し風がありましたので遠慮気味に焚き火を楽しみました
今回のキャンプは遊びがメインできましたので食事は超手抜きで

まさかのカップ麺と缶詰
、、普段家ではしませんので、これはこれでありかもです
食後はレーザーポインタでの光遊び




子供は光もんが好きですね~
子供達が興味深そうにいっぱい寄ってきてました
光で遊んだ後は、定番おやつで

この時私はすでにかなり酔いが、、、
ただこんな時の写真って難しい


キャンプでの楽しみの早朝の静けさ、、、なのですが、ここはキャンプ場の横が波止釣り
場で、結構な人が朝の早よからガサガサ活動されていました

キャンプ場での朝のこの時間の雰囲気が好きですね~

私は早速、朝の焚火を

ほんとどこかの部族なみにキャンプ時はいつも火を焚いています
朝もササッと料理場をセッティング(小室哲也風)してササッと焼き焼きと炊き込み御飯

最近、キッチンスタンドを出していないな~、、、


とりあえずお腹がいっぱいになればっ
て言う感じの朝食
食後、ボチボチ撤収をしていましたが、気温がなんと43、5度って、、、
日あたりのいい所でフィールドラック、ステン天板の上に置いているとはいえ、、、

汗だくになりながら、なんとか10時過ぎに撤収完了!
追加料金覚悟しましたが大丈夫でした


今回利用させていただいたAー1、ちょうどいいくらいの広さです
キャンプ場の見取り図(クリックすると大きくなります)

ここのキャンプ場、オートのCは、私的にはありえませんね~
ベストはAー2か3か4、Aー1はキャンプサイトの方が水場に行くのに通り道になります
小さいお子さんがおられるならBー1か2でしたら目の前で遊ばせられますからいいのです
が、他の子供のボールとか飛んでくる可能性もありますね
ここのパオやログハウス等に宿泊の若いグループなど、車が結構通りますので子供には
注意が必要です
グループでならトレーラーサイトは3張りでも6500円とかなりお得です
この日は天気が良くて風は弱かったですが、堤防からすぐのとこですから、冬場とか
悪天候時はめっちゃ風が強いみたいです
ここのキャンプ場は
釣りを目的で来るようなとこですね。JINがもう少し大きくなって
から釣り道具を持って、また来たいですね~
10月末くらいなら太刀魚釣れないかな、、、
あと一話、番外編(ONOKORO)を後日アップします

、、、って言っても車で20分くらいのとこですので

15時チェックインでちょうどに到着



遊び疲れてる上、段取り悪く設営に1時間半くらい、かかってしまいました

今回からガイラインに子供達が足を引っ掛けないように四隅にウィンドスピナーと、使用方法は
違いますが、くるくるのスピナー&FUN FUN FLAGで少しデコりました

シンプルが好きっだったのですが、だんだんと華やかになってきました

とりあえず、お決まりの



今日はめっちゃ暑かったので、すぐに2本目

一息ついてゆっくりしていましたら、時間はすでに17時

気温がなんと33度


ゆっくりしてるのも束の間、子供達のあそぼー攻撃が


(ブログ用、施設案内撮影時間とも言います)
YOUは一輪車でJINはストライダーで、私はビール










ここの宿泊施設を見て回るだけでも楽しいですね~




ここには遊具はありませんが、そこそこ広い綺麗な芝生の少しアップダウンのある広場が
ありますので、ここが子供達の遊び場です

思いっきりピンボケ


ここで暗くなるまで結構遊んでいました

さすがに夕方になると結構冷え込んできましたので、キャンプといえば焚火




今回のキャンプは遊びがメインできましたので食事は超手抜きで

まさかのカップ麺と缶詰


食後はレーザーポインタでの光遊び

子供は光もんが好きですね~


光で遊んだ後は、定番おやつで


この時私はすでにかなり酔いが、、、



さすがに夜はグッと冷えてきましたので、ホットな飲み物が美味しいですね

・
・
・
・
・
翌朝
・
・
・
・
翌朝
キャンプでの楽しみの早朝の静けさ、、、なのですが、ここはキャンプ場の横が波止釣り
場で、結構な人が朝の早よからガサガサ活動されていました




私は早速、朝の焚火を



朝もササッと料理場をセッティング(小室哲也風)してササッと焼き焼きと炊き込み御飯




とりあえずお腹がいっぱいになればっ


食後、ボチボチ撤収をしていましたが、気温がなんと43、5度って、、、

日あたりのいい所でフィールドラック、ステン天板の上に置いているとはいえ、、、

汗だくになりながら、なんとか10時過ぎに撤収完了!
追加料金覚悟しましたが大丈夫でした



キャンプ場の見取り図(クリックすると大きくなります)
ここのキャンプ場、オートのCは、私的にはありえませんね~

ベストはAー2か3か4、Aー1はキャンプサイトの方が水場に行くのに通り道になります

小さいお子さんがおられるならBー1か2でしたら目の前で遊ばせられますからいいのです
が、他の子供のボールとか飛んでくる可能性もありますね

ここのパオやログハウス等に宿泊の若いグループなど、車が結構通りますので子供には
注意が必要です

グループでならトレーラーサイトは3張りでも6500円とかなりお得です

この日は天気が良くて風は弱かったですが、堤防からすぐのとこですから、冬場とか
悪天候時はめっちゃ風が強いみたいです

ここのキャンプ場は

から釣り道具を持って、また来たいですね~

あと一話、番外編(ONOKORO)を後日アップします

Posted by susu7770 at 03:54│Comments(16)
│淡路ワールドビレッジ
この記事へのコメント
おはようございます!
淡路島でキャンプに行くなら、ココかウェルネスパークと
決めてますのでめっちゃ参考になります~♪
淡路へはリーマン時代、仕事で週に一度は行ってましたが
「淡路=強風」のイメージなんですよね~~~
ココも海の近くなので、風は強そうですね。
ハロウィンでも焚き火したいですね♪
アソコは薪の販売がないので、どこかで買って行かないと・・・w
淡路島でキャンプに行くなら、ココかウェルネスパークと
決めてますのでめっちゃ参考になります~♪
淡路へはリーマン時代、仕事で週に一度は行ってましたが
「淡路=強風」のイメージなんですよね~~~
ココも海の近くなので、風は強そうですね。
ハロウィンでも焚き火したいですね♪
アソコは薪の販売がないので、どこかで買って行かないと・・・w
Posted by スモユリ at 2013年10月05日 05:48
スモユリさん おはようございます(^_^)
いつも早い、そして早朝のコメントありがとうございます。
ウェルネスパーク五色は昨年行きましたが子供にはもってこいのキャンプ場で、しかも温泉が気持ちいいので、ウェルネスの方がいいですね〜(^-^)
ウチが行った時はそんな事なかったですが、ウェルネスパークも風は強いみたいです。
ハロウィンキャンプ、お天気が心配ですが、なんとか回復して欲しいです。
>あそこ薪の販売がないので、、、
とりあえず木はいっぱい持っていく準備はしております(^^)v
いつも早い、そして早朝のコメントありがとうございます。
ウェルネスパーク五色は昨年行きましたが子供にはもってこいのキャンプ場で、しかも温泉が気持ちいいので、ウェルネスの方がいいですね〜(^-^)
ウチが行った時はそんな事なかったですが、ウェルネスパークも風は強いみたいです。
ハロウィンキャンプ、お天気が心配ですが、なんとか回復して欲しいです。
>あそこ薪の販売がないので、、、
とりあえず木はいっぱい持っていく準備はしております(^^)v
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 07:37

はじめまして、
ぬり坊主と申します!。
今の時期、
淡路島ワールドビレッジ いいですよね!
長くお邪魔
してませんが
この時期、釣りもできてサイコー!!
susuさんのサイト
楽しそうですね
どっかでお見かけしたら
お声がけ、しますね。
ぬり坊主と申します!。
今の時期、
淡路島ワールドビレッジ いいですよね!
長くお邪魔
してませんが
この時期、釣りもできてサイコー!!
susuさんのサイト
楽しそうですね
どっかでお見かけしたら
お声がけ、しますね。
Posted by ぬり坊主
at 2013年10月05日 07:52

まねき猫 キャンプに出かけたら探しますo(^▽^)o
淡路島でキャンプの経験が無いので
大変参考になりました(^-^)
風か〜
天候重視ですね。
淡路島は立ち寄るところがたくさんありそうで
楽しめそう♪
淡路島でキャンプの経験が無いので
大変参考になりました(^-^)
風か〜
天候重視ですね。
淡路島は立ち寄るところがたくさんありそうで
楽しめそう♪
Posted by natural*Y*
at 2013年10月05日 08:12

おはようございます(^o^)
淡路島には何度かキャンプに行ってますが,
休暇村南淡路,じゃのひれ,ウェルネスパークで,
ここはまだ行ったことがありません。
釣りメインって,キャンプ場から歩いてすぐのところが
波止なんですか??
そろそろ孫1号を連れて釣りキャンにも行こうかと思っているので。
淡路島には何度かキャンプに行ってますが,
休暇村南淡路,じゃのひれ,ウェルネスパークで,
ここはまだ行ったことがありません。
釣りメインって,キャンプ場から歩いてすぐのところが
波止なんですか??
そろそろ孫1号を連れて釣りキャンにも行こうかと思っているので。
Posted by puchan0818 at 2013年10月05日 09:50
ぬり坊主さん 初めましてこんにちは(^-^)/
今の時期がホントいいのでしょうね〜!冬になれば風は強いみたいですし、夏暑い時、波止ですから泳げないですし、、、(^_^;)
秋はいろんな魚が旬になって美味しいから釣りが、徒歩のところで出来るのはポイント高いですね〜。
うちのサイト、本当はシンプルにって思っていたのですが、あるブロガーさんの影響をモロに受けちゃってます(笑)まだまだウチなんかアマちゃんです(*^_^*)
月1くらいで近畿の何処かでキャンプしてますので、見かけましたらお気軽にどうぞ〜(^^)
今の時期がホントいいのでしょうね〜!冬になれば風は強いみたいですし、夏暑い時、波止ですから泳げないですし、、、(^_^;)
秋はいろんな魚が旬になって美味しいから釣りが、徒歩のところで出来るのはポイント高いですね〜。
うちのサイト、本当はシンプルにって思っていたのですが、あるブロガーさんの影響をモロに受けちゃってます(笑)まだまだウチなんかアマちゃんです(*^_^*)
月1くらいで近畿の何処かでキャンプしてますので、見かけましたらお気軽にどうぞ〜(^^)
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 11:31

natural*Y*さん こんにちは(^-^)/
招きネコ探してみて下さい(*^_^*)たぶん同じような事をされているサイトはないと思いますのですぐにわかると思います(笑)
淡路島って明石大橋が高いというイメージがあって、敬遠気味でしたがETC割引きで気軽に行けるようになりました。ただnatural*Y*さんが求めておられるような山はありませんが、、、(^_^;)
キャンプで風対策ってウチにはかなり重要で、前に三重県の青川峡のキャンプ場で軽く怖い目をしましたので、スノピのランドロック購入って事になりました。それ以来少しの風くらいなら爆睡出来るようになりました(^^)
淡路島って産業が少ないでしょうから観光に力を入れていると思われますので、まだまだ行きたいところだらけですので、今度は南淡路方面を考えております(^^)v
招きネコ探してみて下さい(*^_^*)たぶん同じような事をされているサイトはないと思いますのですぐにわかると思います(笑)
淡路島って明石大橋が高いというイメージがあって、敬遠気味でしたがETC割引きで気軽に行けるようになりました。ただnatural*Y*さんが求めておられるような山はありませんが、、、(^_^;)
キャンプで風対策ってウチにはかなり重要で、前に三重県の青川峡のキャンプ場で軽く怖い目をしましたので、スノピのランドロック購入って事になりました。それ以来少しの風くらいなら爆睡出来るようになりました(^^)
淡路島って産業が少ないでしょうから観光に力を入れていると思われますので、まだまだ行きたいところだらけですので、今度は南淡路方面を考えております(^^)v
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 11:47

こんにちは(^^)
場所がイマイチ分からなかったんですけど…
あの赤いパオ見たことあるなあ~と思ったらONOKOROの横だったんですね!
夏休みにちょうど横を車で通ってすごい印象的でした(*^^*)
我家も、この夏に初めて淡路島に遊びに行ったんですけど食べ物も
美味しいし、遊ぶところもたくさんあるし、時間もそんなに掛からずに
到着できるんで今度はキャンプで行こうかとパパと話してました♪
レ-ザ-ポインタ-、いいですね~(≧∀≦)
娘達が喜びそうです♪
が、2つ買わないと喧嘩しそうです(^▽^;)
場所がイマイチ分からなかったんですけど…
あの赤いパオ見たことあるなあ~と思ったらONOKOROの横だったんですね!
夏休みにちょうど横を車で通ってすごい印象的でした(*^^*)
我家も、この夏に初めて淡路島に遊びに行ったんですけど食べ物も
美味しいし、遊ぶところもたくさんあるし、時間もそんなに掛からずに
到着できるんで今度はキャンプで行こうかとパパと話してました♪
レ-ザ-ポインタ-、いいですね~(≧∀≦)
娘達が喜びそうです♪
が、2つ買わないと喧嘩しそうです(^▽^;)
Posted by ハミルトン
at 2013年10月05日 12:00

puchan0818さん こんにちは(^-^)/
ここはまさにpuchan0818さん向けのキャンプ場のような(^^)
トレーラーサイトでしたら3家族でも1サイト6500円みたいですから、かなりお得ですよね。
Aサイトの裏が波止になるのですが、柵がありますので正面玄関から出てキャンプ場伝いに歩いた所がポイントみたいです。近くには釣りエサ屋さんもありますので、ここで仕掛けや狙いを聞いて行かれる方も多いみたいです。釣果の方は見ていないのでわかりませんが、、、(^_^;)
お孫さん、もう釣りの出来る年頃なのですね。ウチは来年辺りから出来ればと思っております。
ここはまさにpuchan0818さん向けのキャンプ場のような(^^)
トレーラーサイトでしたら3家族でも1サイト6500円みたいですから、かなりお得ですよね。
Aサイトの裏が波止になるのですが、柵がありますので正面玄関から出てキャンプ場伝いに歩いた所がポイントみたいです。近くには釣りエサ屋さんもありますので、ここで仕掛けや狙いを聞いて行かれる方も多いみたいです。釣果の方は見ていないのでわかりませんが、、、(^_^;)
お孫さん、もう釣りの出来る年頃なのですね。ウチは来年辺りから出来ればと思っております。
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 12:02

ハミルトンさん こんにちは(^^)
ウチもここにキャンプ決めたのは、前から嫁がONOKOROに行きたいと言ってまして、調べたところ横にキャンプ場あるやんか〜!、、、ってな感じで知りました(^_^)
確か夏にONOKOROに行かれた記事を何回も読ませていただきました。ZIPLINE、ウチは怖がって誰も挑戦できませんでした(^_^;)
食べ物美味しいですよね〜ONOKOROで試飲しているたまねぎスープにハマりました(笑)
レーザーポインター間違いなく取り合いになりますので色違いであればいいと思いますが、600円くらいで売ってるものはやめておいた方がいいですよ。光は弱いしすぐに壊れましたので(^_^;)
ウチもここにキャンプ決めたのは、前から嫁がONOKOROに行きたいと言ってまして、調べたところ横にキャンプ場あるやんか〜!、、、ってな感じで知りました(^_^)
確か夏にONOKOROに行かれた記事を何回も読ませていただきました。ZIPLINE、ウチは怖がって誰も挑戦できませんでした(^_^;)
食べ物美味しいですよね〜ONOKOROで試飲しているたまねぎスープにハマりました(笑)
レーザーポインター間違いなく取り合いになりますので色違いであればいいと思いますが、600円くらいで売ってるものはやめておいた方がいいですよ。光は弱いしすぐに壊れましたので(^_^;)
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 12:20

こんにちは。
招き猫見かけたら声かけてみます。
キャンプ場から出なくても釣りできるのは、良いですね。
淡路島キャンプ良さそう、参考にさせていただきます。
11月迄には行きたいけど、このキャンプのベストシーズンに小学校や幼稚園の行事多すぎ。
行くときない~と焦るばかりです。
招き猫見かけたら声かけてみます。
キャンプ場から出なくても釣りできるのは、良いですね。
淡路島キャンプ良さそう、参考にさせていただきます。
11月迄には行きたいけど、このキャンプのベストシーズンに小学校や幼稚園の行事多すぎ。
行くときない~と焦るばかりです。
Posted by はるあさ
at 2013年10月05日 15:21

はるあささん こんばんは(^^)
月一キャンパーですが、招きネコみたら是非お声を掛けて下さい(^_^)
>キャンプ場を出なくて釣りが出来る、、、
すみません!キャンプ場は柵で囲まれていますので、正面から一度出ないといけませんが、歩く距離はしれています(^^)
ウチも私が週休2日ではありませんので、連休に雨とか降られたら嫌ですね〜!今日は珍しく休みでしたので奈良方面で考えていたのですが、予約もしてなく雨の中に、、、って思いまして中止しました。
同じく行く時ない〜ですが、今日は違う楽しい、八尾にある魔の館に行ってきました(^_^)
月一キャンパーですが、招きネコみたら是非お声を掛けて下さい(^_^)
>キャンプ場を出なくて釣りが出来る、、、
すみません!キャンプ場は柵で囲まれていますので、正面から一度出ないといけませんが、歩く距離はしれています(^^)
ウチも私が週休2日ではありませんので、連休に雨とか降られたら嫌ですね〜!今日は珍しく休みでしたので奈良方面で考えていたのですが、予約もしてなく雨の中に、、、って思いまして中止しました。
同じく行く時ない〜ですが、今日は違う楽しい、八尾にある魔の館に行ってきました(^_^)
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 19:48

おはようございます。
子供たちが遊べる広場があるのはいいですね!
誰も触れていないようですが、小室哲也風には笑いました。
僕もたまに、こうなります。(笑)
カップ麺ありですね~♪
我が家は朝にやりますよ。
朝から片付けが楽ちんですよ!
それと、時計ウチとお揃い。
ウチのは、色がピンクっぽいやつです。
IKEAの四角い時計も使っていますが、これが見やすくて良いです!
子供たちが遊べる広場があるのはいいですね!
誰も触れていないようですが、小室哲也風には笑いました。
僕もたまに、こうなります。(笑)
カップ麺ありですね~♪
我が家は朝にやりますよ。
朝から片付けが楽ちんですよ!
それと、時計ウチとお揃い。
ウチのは、色がピンクっぽいやつです。
IKEAの四角い時計も使っていますが、これが見やすくて良いです!
Posted by Guchiおっちゃん
at 2013年10月06日 10:11

こんばんは~^^
うちの子供たちは芝生広場が好きなので、
このキャンプ場はよさそうですね!
パオにエアコンがついているんですか?
中はどうなっているんでしょ。
宿泊施設もバラエティーに富んでいますね。
釣りもできるし、いってみたいです^^
うちの子供たちは芝生広場が好きなので、
このキャンプ場はよさそうですね!
パオにエアコンがついているんですか?
中はどうなっているんでしょ。
宿泊施設もバラエティーに富んでいますね。
釣りもできるし、いってみたいです^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月06日 20:09

Guchiおっちゃんさん こんばんは(^^)
キャンプ場で大きい芝生広場があるってポイント高いですね。遊具はあっても、管理の出来た広場はなかなかないですからね〜(^^)
小室哲哉、触れて頂きまして有難うございます(笑)
今の子供達には何の事だかわからんでしょうが、、、(^_^;)
カップ麺、なんだか抵抗ありましたが後の予定がいっぱいの時はいいですよね。後片付けが早いですから(^^)
ただ、私はキャンプの中で料理を楽しみにしてるとこがありますので、そこは使い分けていこうと思っております(^o^)
時計は確かジョーシンの特売で買ったような、、、シチズンってのでこれにしました。時間、気温、湿度、キャンプにはもってこいの時計ですよね。
キャンプ場で大きい芝生広場があるってポイント高いですね。遊具はあっても、管理の出来た広場はなかなかないですからね〜(^^)
小室哲哉、触れて頂きまして有難うございます(笑)
今の子供達には何の事だかわからんでしょうが、、、(^_^;)
カップ麺、なんだか抵抗ありましたが後の予定がいっぱいの時はいいですよね。後片付けが早いですから(^^)
ただ、私はキャンプの中で料理を楽しみにしてるとこがありますので、そこは使い分けていこうと思っております(^o^)
時計は確かジョーシンの特売で買ったような、、、シチズンってのでこれにしました。時間、気温、湿度、キャンプにはもってこいの時計ですよね。
Posted by susu7770
at 2013年10月07日 17:51

鹿男&鹿子さん こんばんは(^^)
芝生広場って私も大好きで、、、ゴルフしたくなります(笑)
ただ最近ゴルフは月一ですがゴルフ場に行くと、、、ソリステ30を打ち込みたくなってますが、、、(*^^*)
>パオにエアコンがついてるんですか?
あっ!ほんまやっ!気がつきませんでした(^_^;)
パオの中はどうなってるんでしょうね〜?蔵はチラッと見えたのですが、畳が敷いてあった感じです。
宿泊施設がいろんなタイプがありますので、飽きがこないようにされてるんでしょうね(^_^)
鹿家さんのとこは、釣りが目的でキャンプ行ってましたね。ここは波止なので最初はサビキ釣りくらいから出来るみたいですからいいですよ〜(^^)
芝生広場って私も大好きで、、、ゴルフしたくなります(笑)
ただ最近ゴルフは月一ですがゴルフ場に行くと、、、ソリステ30を打ち込みたくなってますが、、、(*^^*)
>パオにエアコンがついてるんですか?
あっ!ほんまやっ!気がつきませんでした(^_^;)
パオの中はどうなってるんでしょうね〜?蔵はチラッと見えたのですが、畳が敷いてあった感じです。
宿泊施設がいろんなタイプがありますので、飽きがこないようにされてるんでしょうね(^_^)
鹿家さんのとこは、釣りが目的でキャンプ行ってましたね。ここは波止なので最初はサビキ釣りくらいから出来るみたいですからいいですよ〜(^^)
Posted by susu7770
at 2013年10月07日 18:05
