2015年10月27日
谷瀬の吊り橋オートキャンプ場に行ってきました(^^)
前回の男二人キャンプにハマった二人
週末もどこかへ行こうと、営業中にキャンプ場を下見をしました。
候補1;カントリーパーク大川
ここは下見にはいっていませんが、予約がいっぱいで不可
もうここのキャンプ場は人気が出すぎて無理ですね~
昔はこんなにガラガラだったのに
まぁ~田舎のとある場所が人気が出て賑わうのはいいことですけどね~
候補2;ハイランドパーク粉河
ここは大阪と和歌山の県境の所です。
奈良から和歌山に営業の帰りに寄ってみましたが、かなりの山道です
大阪の貝塚方面からはかなりきついでしょうね~!
遠回りでも神通温泉側からをお勧めします。
景色はものすごくいいのですが、17時までにINしないといけませんので
候補3;笠置キャンプ場
奈良と京都の県境ですので奈良県の榛原の営業の後に寄ってみました
名阪国道の針ICを抜け、笠置のゴルフ場に向かって行きますが、
ゴルフ場を過ぎた途端、ここもまた細い山道に
奈良市内からのルートをお勧めします
、、、ってこの方に教えて頂いたんですけどね
ここ受付に電話しますとチェックインは何時でもOKで
河川敷で近くに温泉があり、かなりポイントが高いのですが、
最大のネックが入り口が狭すぎる
営業車のハイエースなら難なく行けるのですが、
バーデンはハイエース、スーパーロング、ワイドしかもさらに窓が出ている
昼間にゆっくり行けば大丈夫なのかも知れませんが、
夜の暗い所で初は怖すぎる
候補4;つり橋の里キャンプ場



谷瀬の吊り橋オートキャンプ場に電話しましたら、





















食後はJINの大好きな焼きマシュマロ
私は先日まこちょさんから頂いた滋賀のお酒と獺祭3割9分
2割3分が美味しいのですがアウトドアではこれぐらいが好みかな~
23時半には周りの方も消灯してお休みになられましたので、私達も就寝
、、、ですが深夜二時ごろ、天候が急転
強風が吹きだして、タープがバタバタ!!
サブポールのソリステ30が抜けていました
メインを40に打ちかえて風上のサブには30をクロスに
ずっとではないのですが10分おきくらいに強風があって、撤収されている方も
私は一時間置きに目は覚めましたが、荷物をまとめてから就寝
星空が出ていましたがそんな余裕はありませんでした(笑)
・
・
・
翌朝
すべてが砂まみれに~
フィールドラックの上に置いていたクッカー
タープの上にも砂が積もっていましたので、道具すべてが水没ならぬ砂没
朝の6時からすべての道具を洗い、拭きました
これは前日の焚火での不注意で
これもまた想い出ですね
今回、利用させて頂きました、予約サイト、、、今回予約はしていませんが
いい天気~キャンプ場の向こうは日が当っていますが
地形の都合でここは、10時くらいまで日が当たりません
今回利用させて頂いた予約サイトの27番 めっちゃ砂地です
ここ、もともとはそんなことなかったみたいですが、4年前の水害、今年の水害で
土砂が流れ込んでこうなっちゃったみたいです。
(※土砂の砂地は柔らかいですので、ペグは30以上がおすすめです)
ある程度、撤収のめどがついてから、何も遊んでいませんので場内を散策~
近くにこんな珍しい幕を発見~ 形はアスガルド
お声を掛けさせていただきました~
大阪のオシャレな若いご家族で、愛想のいい方でした~
イギリスのグラムキャンピングと言うメーカーで個人輸入みたいです
めちゃめちゃ広いキャンプサイトをお散歩~
川岸がすべてサイト どんだけ張れるんでしょう~?
夏は多いみたいですが、海の日と、お盆休み以外ならゆとりをもって張れるみたいです。
愛想のいい管理人さんのお兄さんとお姉さん(おばさんとも言います)に
挨拶を済ませ、13時にチェックアウトほんとはもっとおれるのですが、
風だけならいいのですが、砂が凄いので食事も出来ません
ちなみに朝食は車の中でパンとコーンスープで済ませました
帰る途中、前回とはちがう西吉野温泉きすみ館にいきました
洗い場5か所で、サウナも閉鎖、こじんまりすぎる温泉ですが、
大塔温泉より泉質は良かった感じがします
帰りはのんびり帰りたいので、これを見て親子で泣きながら家に帰りました
今回、ほんとはあるミッションをするために突撃でしたが、
強風すぎて諦めました~
初設営→倒壊!なんてシャレにならないですもんね~(笑)
谷瀬の吊り橋の二つのキャンプ場、どっちも管理人さんが愛想がいい~
サイトはつり橋の里、設備は谷瀬の吊り橋オートですね~
今回、突撃キャンプでしたが、susu家初の10月は毎週キャンプが出来ました
施設の案内は次回にさせて頂きます
土曜の夜から出発ですか?Σ(゚д゚lll)スゲ-
とあるミッション・・・
施設編も楽しみですが、今回強風の為、未登場に終わってしまった、新たなギア(幕)の登場が待ちきれませんね〜(^^)
今週も土曜日だけは10月ですよ〜(・∀・)ニヤニヤ

今の時期でも大川っていっぱいなんですね(^_^;)
最近は、どこのキャンプ場に行っても人が多いと思って
いたのですが、11月の飛び石連休くらいまでは、人が多
いのかな〜?
それにしても、つり橋の里ってフリーサイトじゃなかっ
たのですね〜
勝手なイメージでフリーサイトと思い込んでいましたよ(^_^;)
水没ならぬ、砂没・・・初めて聞きましたが。 ありますわなぁ~(^_^;)
雨よりも、砂の方が防ぎにくいですよね~ オープン仕様であれば。。
洗い直し、ご苦労様です。

大川いっぱいで断られたんですね。。。
我が家行ってましたが、意外に空いてましたよ。
ドタキャン出たんでしょね。
それにしても夜中の強風ってかなり焦りますよね!
テントが倒壊なんて事もあるらしいので・・・
大した事がなくて良かったです!

私の場合、週休2日ではないので、このような強行軍でしかキャンプに行けないんですよね〜^^;
ミッションは出来ませんでしたが、夜に焚火は楽しめました。
施設編、私のブログは基本、皆さんの情報収集にお役に立てればと思っていますので情報の少ないキャンプ場なのでキッチリ記事アップしますね。
今週末はもう一つの趣味の用事でキャンプに行けないので、新たなギアの登場は当分先になりそうです〜(^_^;)

大川、今の時期が一番いいかもしれませんね〜11月頭はいっぱいではないでしょうか?電源がないのでその時期まで待ちますか^ ^
谷瀬の吊り橋オートキャンプ場、つり橋の里キャンプ場、共にめっちゃ広いフリーサイトばっかですよ〜。今回はほんの少しある区画に張らせて頂きました。なのでrioru3さんのイメージでOKです(^_-)

あまりコメント出来なくてスミマセンm(._.)m
今まで強風や、豪雨、積雪の経験はありますが、砂が舞ってくるのは初めてでしたが、防ぎようないですわ〜(ー ー;)
キャンプ場では簡単にしか出来ていませんので、食器やクッカー類はまた洗わないといけません。砂没はコリゴリです(・_・;

先だっては笠置情報ありがとうございました。
笠置のキャンプ場は一度昼にでも行って、しっかり確認してみます。
ブログでアップされていたので大川いいな〜って思っていました。
えっ!空いてたんですか〜!!当日の夕方にでも電話したら良かったですね〜(~_~;)フリィさん年内あと何回かは大川行くでしょ?時間ある時に襲撃頑張ってみます(^_-)
ただ管理人さんがおられる時間に到着は厳しいですが、、、。
夜中の強風、私の場合は結構あるので張り綱はしっかりしているのですが、ソリステ30が抜けたのは初めてで砂地は注意しないといけないと勉強になりました。 本当、怪我や倒壊もなくそれなりにキャンプを楽しめて良かったです (^_-)

以前谷瀬でキャンプしたのは雰囲気でこちらだったかも
大雨はなんとかなりますが強風は何ともならないキャンプの大敵ですね(*´Д`*)
男二人キャンプ良いですね~
この日は確かに風が強かったです。
砂没ってまだ経験ないですが後片付けが大変そう・・・
みそラーメンも美味しいんですね。
しおラーメンはリピしてるんですけど、今度みそ買ってみます!!
笠置・・・入口が確かに狭いんですよね。
私は確実にぶつける自信がありますわ~

父子キャンプは機動力が高くていいですよね(^^)
お風呂もトイレも適当でオッケーだし。
谷瀬、かなり昔に行った事ありますが、久々に行ってみたくなりました。
それにしても山の中の割に風が強いんですね(-。-;

谷瀬の吊り橋のキャンプ場は二つなんですが、両方ともいい感じのキャンプ場でしたが、両方とも水害で昔と比べてはだいぶ変わったみたいです^ ^
キャンプ、自然相手の遊びですので、雨や風の天候は仕方ないですが、砂は想定外でしたので参りました(ー ー;) またこれも一つ勉強になったと思えばどうってことないんですけどね^^;

男二人のキャンプは楽ですよ〜。グダグダ言うのが2人いませんので〜(笑)
この日は風が強い地域が多かったみたいですね〜。ここのキャンプ場の管理人さんも、こんな事は滅多にない、台風の時みたいや〜って言ってました。朝からの砂没は焚火とかしたい事が出来ないし、洗い物や方ずけがめっちゃ増えますので結構ヘコみました(ー ー;)
笠置キャンプ場の入口の壁やガードレールの結構すり傷ありましたね〜。ウチの嫁でもぶつける事間違い無いですわ(^_^;)

男二人のキャンプは楽ですよ〜、仰る通りトイレにお風呂に適当なのがいいですね〜^ ^
谷瀬の吊り橋、行くまでの道もそうですしキャンプ場もかなり変わってると思います。アウトドア、広〜いサイトで自然を感じられるキャンプ場っていいですわ〜。
風は管理人さんによりますと、こんな事は滅多にないみたいです(^_^;)

父子きゃん、いいですねー!
大川、僕も金曜にTELしましたがいっぱいで断れました(笑)
笠置、入り口が気になったのとマナーが悪いとか?で止めました(爆)
まーっ、それにしてもあの日の夜は、全国的に大荒れでしたね!
持越しのミッション、楽しみにしてます♪

砂ぼこりはちょっと嫌ですね…
なんだか父子キャンプ楽しまれてますね!
息子君も男同士で気楽なのですかね♪
父子キャンプ、男二人でのんびりと、、、ハマってます(笑)
大川、笠置、狙いは同じでしたか〜!ただそこから峰山高原まで行かれるとはすごい行動力ですね〜(^_^;)
持越しのミッションは当分先になりそうですが、またちゃんとアップします(^_-)

この日は各地で強風があったみたいで、ここの管理人さんもあまりの風の強さに驚いていました。まぁ〜風だけなら我慢できますが、砂はどうしようもないでこりごりです^ ^
父子キャンプ、各人が好きな事やってますので息子も気に入ってるみたいですので、ちょこちょここのパターンはアリになると思います(*^^*)
