2018年10月30日
姫鶴平に行ってきました (^^)/
10月7日~8日 四国カルスト姫鶴平にリベンジキャンプ
ほんとは6日からの予定がYOUの部活の予定で1泊減りました
ただ台風
の影響もありましたので結果それでよかったかも~

晴天で景色最高~


写真の技術がなくてもいい写真ばっかです

にほんブログ村
ほんとは6日からの予定がYOUの部活の予定で1泊減りました

ただ台風



晴天で景色最高~



写真の技術がなくてもいい写真ばっかです


にほんブログ村
10月6日 私には珍しい年に数回の土曜日休み
予定では金曜夜に出発予定でしたがYOUの部活があるということに
部活の予定が月の始まりでないとわからないという
民間の仕事では考えられない段取りの悪さ
公務員の先生のなせる事
、、、と愚痴っておきます
(笑)
普通なら全く予定が立てれませんが、
キャンカー&キャンプということで何とかなっています

予定では金曜夜に出発予定でしたがYOUの部活があるということに

部活の予定が月の始まりでないとわからないという
民間の仕事では考えられない段取りの悪さ

公務員の先生のなせる事


普通なら全く予定が立てれませんが、
キャンカー&キャンプということで何とかなっています


YOUが部活から帰宅後、近所の焼肉食べ放題の左近へ


昔はあんな美味しくないところ、、、っと思っていましたが
苦なく食べれました

私の味覚が落ちたのかお店の肉の質が上がったのか、、、

アイス好きなウチには数十種類のアイス食べ放題の方がいいのかも

食後、阪神高速堺入口に向かおうとしますが、
この日この辺りはだんじり祭り

通行止めでの巡回の嵐


明石海峡大橋はめっちゃ強風
運転怖かった~

23時半ごろ 仮眠ポイントの津田の松原SAに到着
焼肉ではコーラでしたので、お疲れ様のプシュ
からの就寝
・
・
・
翌朝
本当は前回混み混みすぎて諦めた、山越うどんを食べたかったのですが
まさかの日曜休み
8時くらいから並ぶ気満々でしたのに、、、
仕方がないので早朝からやっているうどんバカ一代へ

前回来た時より混んでなく、10分ほどで入店

ここでの定番のカルボナーラは朝からでも美味い
今回は1泊なのでうどん屋さん巡りはせず、次の目的地の高知へ

昭和の香りがあるひろめ市場へ

外の通りも屋台が出ていている感じがいい~
酒屋さんで高知のお酒の美丈夫を購入

ド定番の明神丸

目の前で藁焼きしている、このパフォーマンスがいいんでしょうか

明神丸が元祖の藁焼き塩たたきとタレを7切れずつ注文
残念ながらハランボは売り切れ~
また来る理由が出来ました
少なすぎましたが、また食べたいと思えるのもまたいいものです
食後、最終日の姫鶴平に向かう途中
某警察署から脱走して自転車で寄った道の駅かわうその里すさきにはよらず

休憩もなしに山道をグングン進みますと

絶景が

絵にかいたような快晴

牛との記念撮影

前回2017年キャンカーの旅の時とえらい違い

炊事棟近くのサイトはすでにいっぱい
混みあった所は嫌いなんで受付を済ませて下の広場へ
トイレが遠くなるので女性はちょいと大変

受付は愛媛県ですがトイレは高知県です

簡単にタープだけ設営
後でユドュンを張るつもりでしたが、結果キャンカー泊に
大自然を感じながらゆっくりまったりと

サイトのすぐ横で牛さん
がお食事

360度が絵になるサイト

カルスト台地を見ながらのサイトは何とも言えません

JINもスマホ撮影に夢中

展望台から見た景色

サイト横の牛さんがめっちゃ増えていました



キャンカー内専用だったスノピのケトルを焚火用に
今までのユニのケトルはピカールでピカピカに磨いてキャンカー内用に

おやつは焼きマシュマロ

陽も落ちてくるころには結構増えてきましたが
思ったほどではなかったので良かった~


夕陽を見ながら何をするわけでもなく、
ただただ大自然を感じながら家族で団らんタイム

こんな夕陽が登山しなくて見れる幸せ

キャンプサイトも絵になります

いっぱい過ぎる~
ここにしなくて良かった
炊事棟の向こうはノルディスク村に
もうなんか人が多そうな所でノルディスク張るのが抵抗が出てきました

夕陽の時間は刻一刻景色が変わるので写真が楽しい~



陽が沈んだらすぐに星が見えるなんて

夕食はカツオ、きびなごの刺身をアテにして、メインは豚しゃぶ

昼間は半そででもめっちゃ暑かったのですが
夜は冷えましたので焚火が気持ちいい~

まわりがまだ焚火
やランタン
をつけていてもきれいな星空

魚眼レンズに付け替えて

サイトと星空 これが肉眼で見た感じです
23時ごろ就寝
夜1時ごろ撮影タイム

天の川が綺麗に見えてきました



カメラの設定を変えてみて遊んでみます

キャンプサイトも雰囲気がガラッと変わりました
20分くらい楽しんで就寝
4時ごろ起床

真っ暗の中はより、いい感じに

天の川をちょいと青っぽく

肉眼に近い感じはこんな感じ

真っ暗なサイトを青っぽく

肉眼はこんな感じ

無駄にISOをあげてみたり

それを青っぽくしてみたり、
まだまだ知識も技術もありませんが、カメラは楽しいですね~
翌朝
6時起床
ほとんど寝ていません~
車から出ますと、何とも言えない静寂な景色がバーン

これには、嫁もYOUも起こして (※JINは起きれず)
みんなでご来光
を見に受付裏に、、、トイレも兼ねて

素晴らしい景色、雲が少しあるのもいい感じ~

雲海も見れました

サイトに戻って朝焚火
とモーニングコーヒー
この日の予定は何もありませんので、ゆっくりします

雨が降ったかのような結露


朝から晴天でしたが11時くらいでも乾燥不可でゴミ袋撤収
ユドュンを張っていましたら乾燥するまでいたでしょうね

朝は雑炊で簡単に済ませました

焚火でクルクルのあまりのウィンナーはちびパンで焼き焼き

この景色を見納めて、帰路へ
=3

途中汗を流しに天然温泉はるのの湯へ
露天もありましたが、泉質は普通で可もなく不可もなく

高知道の南国SAで少し遅い昼食

私は締めのかつお丼

YOUはカツオバーガー
どちらもまいう~でした
睡眠がしっかりしていなく帰路が心配になったので
徳島道→淡路島ではなく
いつも岡山出張で帰ってる山陽道→姫路バイパス→第二神明ルートで
帰りたかったので瀬戸大橋を渡るルート

与島SAにて寄り道~

綺麗な夕陽まであと1時間くらいでしたが
皆があまり興味ないので帰ります

途中、睡魔が襲ってきましたが龍野西SAにて15分仮眠で復活
やはり通り慣れている道は気が楽です
20時ごろ無事に自宅に到着
今回、高知で戻りカツオ
を食べ、
姫鶴平で景色、星空、雲海を見るリベンジは果たせましたが
香川の山越うどん、高知のカツオのハランボを食べ逃しましたので
また四国に来る理由が出来ました
またカツオが美味しい時期に行こうっと



23時半ごろ 仮眠ポイントの津田の松原SAに到着

焼肉ではコーラでしたので、お疲れ様のプシュ


・
・
・
翌朝
本当は前回混み混みすぎて諦めた、山越うどんを食べたかったのですが
まさかの日曜休み


仕方がないので早朝からやっているうどんバカ一代へ

前回来た時より混んでなく、10分ほどで入店


ここでの定番のカルボナーラは朝からでも美味い

今回は1泊なのでうどん屋さん巡りはせず、次の目的地の高知へ

昭和の香りがあるひろめ市場へ

外の通りも屋台が出ていている感じがいい~

酒屋さんで高知のお酒の美丈夫を購入


ド定番の明神丸


目の前で藁焼きしている、このパフォーマンスがいいんでしょうか


明神丸が元祖の藁焼き塩たたきとタレを7切れずつ注文

残念ながらハランボは売り切れ~


少なすぎましたが、また食べたいと思えるのもまたいいものです

食後、最終日の姫鶴平に向かう途中
某警察署から脱走して自転車で寄った道の駅かわうその里すさきにはよらず


休憩もなしに山道をグングン進みますと

絶景が


絵にかいたような快晴


牛との記念撮影


前回2017年キャンカーの旅の時とえらい違い

炊事棟近くのサイトはすでにいっぱい

混みあった所は嫌いなんで受付を済ませて下の広場へ
トイレが遠くなるので女性はちょいと大変


受付は愛媛県ですがトイレは高知県です

簡単にタープだけ設営

後でユドュンを張るつもりでしたが、結果キャンカー泊に

大自然を感じながらゆっくりまったりと


サイトのすぐ横で牛さん



360度が絵になるサイト

カルスト台地を見ながらのサイトは何とも言えません


JINもスマホ撮影に夢中


展望台から見た景色

サイト横の牛さんがめっちゃ増えていました




キャンカー内専用だったスノピのケトルを焚火用に

今までのユニのケトルはピカールでピカピカに磨いてキャンカー内用に


おやつは焼きマシュマロ


陽も落ちてくるころには結構増えてきましたが
思ったほどではなかったので良かった~



夕陽を見ながら何をするわけでもなく、
ただただ大自然を感じながら家族で団らんタイム


こんな夕陽が登山しなくて見れる幸せ


キャンプサイトも絵になります

いっぱい過ぎる~


炊事棟の向こうはノルディスク村に

もうなんか人が多そうな所でノルディスク張るのが抵抗が出てきました


夕陽の時間は刻一刻景色が変わるので写真が楽しい~




陽が沈んだらすぐに星が見えるなんて


夕食はカツオ、きびなごの刺身をアテにして、メインは豚しゃぶ


昼間は半そででもめっちゃ暑かったのですが
夜は冷えましたので焚火が気持ちいい~


まわりがまだ焚火




魚眼レンズに付け替えて


サイトと星空 これが肉眼で見た感じです

23時ごろ就寝

夜1時ごろ撮影タイム


天の川が綺麗に見えてきました




カメラの設定を変えてみて遊んでみます

キャンプサイトも雰囲気がガラッと変わりました

20分くらい楽しんで就寝

4時ごろ起床


真っ暗の中はより、いい感じに

天の川をちょいと青っぽく

肉眼に近い感じはこんな感じ

真っ暗なサイトを青っぽく

肉眼はこんな感じ

無駄にISOをあげてみたり

それを青っぽくしてみたり、
まだまだ知識も技術もありませんが、カメラは楽しいですね~

翌朝
6時起床

ほとんど寝ていません~

車から出ますと、何とも言えない静寂な景色がバーン


これには、嫁もYOUも起こして (※JINは起きれず)
みんなでご来光



素晴らしい景色、雲が少しあるのもいい感じ~


雲海も見れました


サイトに戻って朝焚火


この日の予定は何もありませんので、ゆっくりします


雨が降ったかのような結露



朝から晴天でしたが11時くらいでも乾燥不可でゴミ袋撤収

ユドュンを張っていましたら乾燥するまでいたでしょうね


朝は雑炊で簡単に済ませました

焚火でクルクルのあまりのウィンナーはちびパンで焼き焼き

この景色を見納めて、帰路へ


途中汗を流しに天然温泉はるのの湯へ
露天もありましたが、泉質は普通で可もなく不可もなく


高知道の南国SAで少し遅い昼食

私は締めのかつお丼

YOUはカツオバーガー

どちらもまいう~でした

睡眠がしっかりしていなく帰路が心配になったので
徳島道→淡路島ではなく
いつも岡山出張で帰ってる山陽道→姫路バイパス→第二神明ルートで
帰りたかったので瀬戸大橋を渡るルート

与島SAにて寄り道~


綺麗な夕陽まであと1時間くらいでしたが
皆があまり興味ないので帰ります


途中、睡魔が襲ってきましたが龍野西SAにて15分仮眠で復活

やはり通り慣れている道は気が楽です

20時ごろ無事に自宅に到着

今回、高知で戻りカツオ

姫鶴平で景色、星空、雲海を見るリベンジは果たせましたが
香川の山越うどん、高知のカツオのハランボを食べ逃しましたので
また四国に来る理由が出来ました

またカツオが美味しい時期に行こうっと

Posted by susu7770 at 03:16│Comments(4)
│姫鶴平(四国カルスト)
この記事へのコメント
こんばんは〜
未だ出張中です(泣)
素晴らしい景色のキャンプ場ですね。
焚火しながらぼ〜っと出来るの最高!
左近、私も昔行って「次は無いな」って感じだったのですが、
今行くとアリなんですかね〜
カルボナーラ、私も食べた事あります!
普段食べるさぬきうどんとちょっと違ってこれもまた良いですよね。
食べ物の話ばかりになりますが、
旅先の食品を食べ歩き?最高の家族旅行になりましたね(^^)
未だ出張中です(泣)
素晴らしい景色のキャンプ場ですね。
焚火しながらぼ〜っと出来るの最高!
左近、私も昔行って「次は無いな」って感じだったのですが、
今行くとアリなんですかね〜
カルボナーラ、私も食べた事あります!
普段食べるさぬきうどんとちょっと違ってこれもまた良いですよね。
食べ物の話ばかりになりますが、
旅先の食品を食べ歩き?最高の家族旅行になりましたね(^^)
Posted by えいたまんパパ
at 2018年10月30日 21:42

こんばんは〜♪
スゲー景色のイイところですね〜(^^)
雲海と朝日が気持ちいい感じです(╹◡╹)
キャンプで季節の地の物を食べる(゚∇^d) グッ!!って良いですよね〜
そうそう、山越は日曜日休みなんですよー
リベンジの際は、発祥と言われる「釜玉」行ってみてください(^^)
でもオススメは、イリコが効いたかけうどんに竹輪天乗せです(*^^)v
スゲー景色のイイところですね〜(^^)
雲海と朝日が気持ちいい感じです(╹◡╹)
キャンプで季節の地の物を食べる(゚∇^d) グッ!!って良いですよね〜
そうそう、山越は日曜日休みなんですよー
リベンジの際は、発祥と言われる「釜玉」行ってみてください(^^)
でもオススメは、イリコが効いたかけうどんに竹輪天乗せです(*^^)v
Posted by ゆっきぃ
at 2018年10月30日 21:53

えいたまんパパさん こんばんは(^^)
出来る営業マン!特攻隊長お疲れ様です。
私も出張ばっかなんで焚火でゆっくりは至福のひとときです(*^^*)
近所の左近、いつも空いてそうなんでアイス食べに行くくらいの感じでどうぞ(^_-)
地方に行きますと景色もいいですが、やっぱり美味しい食事が楽しみですよね!久々の家族そろってのキャンプでしたので、いい思い出になりました(^_-)
出来る営業マン!特攻隊長お疲れ様です。
私も出張ばっかなんで焚火でゆっくりは至福のひとときです(*^^*)
近所の左近、いつも空いてそうなんでアイス食べに行くくらいの感じでどうぞ(^_-)
地方に行きますと景色もいいですが、やっぱり美味しい食事が楽しみですよね!久々の家族そろってのキャンプでしたので、いい思い出になりました(^_-)
Posted by susu7770
at 2018年11月01日 02:17

ゆっきぃさん こんにちは^ ^
ちょっと遠いですが、4〜5年前から行きたくて、昨年な行ったのですが、天気悪くて何も見えなかったんですがえらい違いです^ ^
最初の予定が土曜からの予定だったんで、うっかりしてましたわ〜。
釜玉が有名みたいですが、家族でいろんなのを注文してみます^_^
ちょっと遠いですが、4〜5年前から行きたくて、昨年な行ったのですが、天気悪くて何も見えなかったんですがえらい違いです^ ^
最初の予定が土曜からの予定だったんで、うっかりしてましたわ〜。
釜玉が有名みたいですが、家族でいろんなのを注文してみます^_^
Posted by susu7770
at 2018年11月01日 12:26
