2022年12月14日
2022年 GWは私の行きたい所ばかりです(^^)/ 後編
今回のGW旅行は2泊3日なのでとにかくバタバタです
で次の目的地は

やんばダム

八ツ場って書くんですね


こないだまで、この湖になっている所には集落があったんですね

記念撮影


結構な高さで、吸い込まれそうで怖い


JINは全く平気です


下から行ける道もあるのかな、、、

時間が早ければエレベーターで降りれるみたいですが、
やんばダムは17時までなので間に合わなかったです


綺麗な湖です



17時前に退場

すぐ横に、このような所がありました

もちろん鐘は鳴らします


新しいい集落が見えました

すごい下手なソフトクリーム屋さん

やんばダムの次は仕上げの目的地の
草津温泉



まずは大滝の湯へ
草津温泉にはちょいな三湯めぐり手形と言うのがありまして、
大滝の湯、御座の湯、西の河原露天温泉がお得にまわれます


その中でもここは、合わせ湯と言うのがありまして超オススメ

4つの湯船があり、ぬるい温度から体を慣らして、
順々に熱くなり、最終はめっちゃ熱いです

それがまた気持ちいいんです

1日の汗を流した後、
湯畑観光駐車場に駐車
ここは車中泊がOKな所でキャンカーがいっぱいでした
駐車場の方も入庫するなり「泊りですか~?」って

草津温泉の湯畑

トイレもあってコンビニも近くにあるので便利でした

駐車場について、ちょいと休憩でお疲れの一杯

お風呂の準備をして湯畑へ

ライトアップされていてめっちゃいいやん~



温泉街の飲食店コロナ過ですが賑わっていました




この雰囲気めっちゃいいわ~

あまりの良さに私は少し興奮気味







たまらん雰囲気です






ライトアップの色も変化してまた違う雰囲気に

温泉街の雰囲気をめいいっぱい楽しんで無料の温泉へ

白幡の湯へ

扉を開けましたらすぐ脱衣場で、めっちゃ狭いです

洗い場などはなく熱い温泉に浸かるだけ
草津温泉はアルカリが強く、浸かるだけでお肌はツルツルです


入浴後、湯畑をくるっと一周して夕食へ

いい雰囲気や~

こんな温泉街って他にはないですよね


温泉街の建物って独特ですよね

いろいろ、飲食店を回りますが空きがなく
行きついた所が


魚民


草津温泉まで来て魚民かいっ

、、、って言っても地元でもファミで行くことはないやろうから
これはこれでありかな(笑)


中は若者が多くて賑やかでした



いろいろ居酒屋メニューでお腹を満たしました

私はいっぱいお酒が飲めたので満足満足

勢いがついた私は駐車場の近くのコンビニでアテとチューハイを購入
車中泊を楽しみました


翌朝
6時半起床


この日もいい天気です



朝風呂を入りに御座之湯へ
ここは二種類の源泉を楽しめます

朝はお客さんも少なくゆっくり入れました



ライトアップでない湯畑もいい感じです




湯もみショーは熱乃湯で

早めに並んだので、二階でいい席を


草津節
誰でも一度聞いたら間違いなく耳に焼きつきます


湯もみ前に少し踊りを


草津~よいとこ~一度は~おいで~


板をコトコト左右に動かすのでそこでけ凹んでいます

湯もみショーのクライマックス


湯もみショーを堪能して記念撮影


ここの階段を登り

ここを左に曲がった所に駐車場があります

草津温泉の最終目的地
西の河原露天風呂(さいのかわらと読むみたいです)
駐車場から少し歩きます


めっちゃ広い露天風呂です
天気が良かったのでめちゃめちゃ気持ち良かったです


入浴後はのむヨーグルト

これで今回のGWのミッションは全てクリア


帰りは中央道の岡谷IC入口までめっちゃ遠く
自宅まで7時間程かかりました


また行きたいですが、草津温泉からの帰路は
途中どっかに寄りたいかな~

いっけん、めっちゃハードでせかせかとした旅行に見えますが、
無駄な時間もあり、ゆっくりはしています

下準備をしっかりして予定を立てて、
段取りがいいので、これだけまわれました

遊びも仕事も段取りですね

来年のGWはどこに行こうかな~

Posted by susu7770 at 23:16│Comments(0)
│2022年GW 栃木、群馬