2022年12月19日
リフレッシュしにつり橋の里へ
今年から仕事が忙しく
思うようにうまく行かなかったり、、、
いろいろモヤモヤしていたり、、、
いろんなことを考えながら日々をこなしていましたが、
限界がきそうなのでガスん抜きで

前日の夜はミナミで会合


御前様どころか早朝帰宅
JINは部活がありましたので、帰ってくる10時までに
買い物等を済ませておく予定でしたが
身体がいうこと利きませんません
結局、帰ってくるまでグダグダ寝てました
近くのスーパーで食材を購入して、
前まで営業で毎日のように通っていた道を
スイスイ走って13時前頃到着
愛想のいいおばあさんで受付をして
いつもの場所辺りに設営完了

この眺めが好きなのと、トイレと炊事場が近いので
設営後、ちょっとして通り雨がパラパラと
天候など関係なくキャンプを楽しみます

すぐに昼食の準備へ

私が設営している間に
JINが火を起こしてくれていましたので
すぐに出来あがり~

うまく焼けました


食後はまったり
まだ少し雨が降っていますが、関係なく焚火
ここでやっと生き返りました

雨があがり雲に夕陽があたりいい感じに

三日月もいい感じに
たまらんわ~
めっちゃリフレッシュ出来てる~

炊事棟、橋の管理棟にも電気が着きました

寒い時のキャンプでも、外での鍋は最高ですね


JINがいろいろ出来るようになりましたので
ゆっくりキャンプを楽しめるようになりました

※そろそろテント設営
やケロシンランタン
など
キャンプ道具
の使い方を
本格的に教えていかなければ

鶏ダシ鍋の完成
2人では少し多いかな~っと思っていましたが
JINが食べるようになり、〆のうどんまで完食

食後はゆっくり焚火を楽しみます
たまらんわ~
めっちゃ気持ちいい~

火の管理はJINに任せていますので、
火が消えたのを確認して、22時ごろ消灯の為
キャンカーの中で少しDVDを見て就寝
翌朝
6時起床
この日は珍しく途中起きることもなく熟睡してました

JINはまだ起きてこないので
朝の火入れは私がします

清々しい朝に
音楽を聞きながら
コーヒーを飲みながら
ゆっくりします

朝食はいつもの冷凍チャーハン
風が出てきましたので焚火陣幕を張ります

ウィンナー

ベーコンはクルクルをしなかったので
普通に焼いて食べました
完全にリフレッシュが出来ましたので
10時頃に撤収
受付近くまで車で移動しまして、吊り橋へ

平日に行かれる方はご注意を

さぁ~今回も渡るぞ~、、、っと思っていましたが、
この日、風が強くて揺れていましたので、
今まででの最低記録ぐらいしか行けませんでした

この辺りで限界
落ちるわけないのにね~、、、
なんで怖いんだろう、、、

つり橋の売店で売っている焼き餅は美味い

汗を流しに五條にある金剛の湯
へ
昔からあるのは知っていて、
何故だか行く気がしなかったのですが
泉質が結構良かったです
次からはここで決まりです

昼食は私のお気に入りの御所の郷へ
ここはトイレもめっちゃ綺麗で、
売店も広く、食事も美味しいです

私は唐揚げ定食
思うようにうまく行かなかったり、、、
いろいろモヤモヤしていたり、、、
いろんなことを考えながら日々をこなしていましたが、
限界がきそうなのでガスん抜きで


前日の夜はミナミで会合



御前様どころか早朝帰宅

JINは部活がありましたので、帰ってくる10時までに
買い物等を済ませておく予定でしたが
身体がいうこと利きませんません

結局、帰ってくるまでグダグダ寝てました

近くのスーパーで食材を購入して、
前まで営業で毎日のように通っていた道を
スイスイ走って13時前頃到着

愛想のいいおばあさんで受付をして
いつもの場所辺りに設営完了


この眺めが好きなのと、トイレと炊事場が近いので

設営後、ちょっとして通り雨がパラパラと

天候など関係なくキャンプを楽しみます


すぐに昼食の準備へ

私が設営している間に
JINが火を起こしてくれていましたので
すぐに出来あがり~


うまく焼けました



食後はまったり

まだ少し雨が降っていますが、関係なく焚火

ここでやっと生き返りました


雨があがり雲に夕陽があたりいい感じに


三日月もいい感じに

たまらんわ~



炊事棟、橋の管理棟にも電気が着きました


寒い時のキャンプでも、外での鍋は最高ですね



JINがいろいろ出来るようになりましたので
ゆっくりキャンプを楽しめるようになりました


※そろそろテント設営


キャンプ道具

本格的に教えていかなければ


鶏ダシ鍋の完成

2人では少し多いかな~っと思っていましたが
JINが食べるようになり、〆のうどんまで完食


食後はゆっくり焚火を楽しみます

たまらんわ~



火の管理はJINに任せていますので、
火が消えたのを確認して、22時ごろ消灯の為
キャンカーの中で少しDVDを見て就寝

翌朝
6時起床

この日は珍しく途中起きることもなく熟睡してました


JINはまだ起きてこないので
朝の火入れは私がします


清々しい朝に
音楽を聞きながら

コーヒーを飲みながら

ゆっくりします


朝食はいつもの冷凍チャーハン

風が出てきましたので焚火陣幕を張ります


ウィンナー

ベーコンはクルクルをしなかったので
普通に焼いて食べました

完全にリフレッシュが出来ましたので
10時頃に撤収

受付近くまで車で移動しまして、吊り橋へ

平日に行かれる方はご注意を


さぁ~今回も渡るぞ~、、、っと思っていましたが、
この日、風が強くて揺れていましたので、
今まででの最低記録ぐらいしか行けませんでした


この辺りで限界

落ちるわけないのにね~、、、
なんで怖いんだろう、、、


つり橋の売店で売っている焼き餅は美味い


汗を流しに五條にある金剛の湯

昔からあるのは知っていて、
何故だか行く気がしなかったのですが
泉質が結構良かったです

次からはここで決まりです


昼食は私のお気に入りの御所の郷へ
ここはトイレもめっちゃ綺麗で、
売店も広く、食事も美味しいです


私は唐揚げ定食

JINは焼肉定食
昨年白川渡キャンプ場にリフレッシュした時の帰りの時と逆です

ここから帰路は渋滞もなく無事帰宅

めちゃくちゃリフレッシュできました

やっぱり3ヶ月に一回くらいはキャンプしたいな~

、、、ってかこんな感じで出来ているのが、
逆に値打ちがあって、いいのかもしれませんね

Posted by susu7770 at 21:00│Comments(0)
│つり橋の里キャンプ場