2011年10月18日
うるぎ星の森キャンプ場に行ってきました(^.^) (前編)
白川郷を11時過ぎに出発
=3、東海北陸道を南下→東海環状→中央道→R151のルートで途中、中央道の恵那峡S,Aで少し遅い昼食をと思い入りましたが、めっちゃ混雑
いい天気の連休で、いっぱいでいろんな屋台がでてましたので仕方ないか
ただここの恵那鳥???初めて聞いた
の焼き鳥はいろんな種類があっておいしかった。ほんとはB級グルメで入賞したホルモン焼きそばを食べたかったのですが、長蛇の列でしたし、時間が押してましたので諦めました
軽い昼食を終え、再び出発~
=3
せっかく長野に行くんだから野菜類は道の駅なんかで買おうと考えてましたが、行くとこ行くとこ野菜がない
結局ありきたりなスーパーで野菜をかったのですが、買ってからJ,Aや野菜直売所などが出てきて、、、まぁ~こんなもや~
っていいつつすでに3時
暗くなる前に設営をと思い急いで車を走らせてたら、ん?んん~!!ナビと道がかなり違う~
それに地図で下調べしていた道が通行止め
廻り道した道が間違えていて、たまらずキャンプ場に電話したところ、「あっもう近くです~、2個目の信号右に曲がって、、、」っと聞き一安心と思いきや、その2個目の信号までが5キロほど
しかもナビにはない道を通ってキャンプ場に近付いたら、ナビにしっかり{星の森キャンプ場}って載ってるじゃないですか?電話番号検索で出てこなかったら、、、ちゃんと名前検索をしとけば、、、など思いながら4時過ぎに到着

こんな時間にチェックインしてるのはウチくらいやろうと思いきや、他にも結構いてて少しホッとしました
さぁ~急いで設営だ~
だいぶ段取りが早くなってきた我が夫婦ですが、今回の為のニューアイテム
ロゴスクイックコネクトタープFMオリジナル3035
前回のキャンプでこのシリーズの簡単設営に惚れてしまいまして
今までのタープでこの時期の長野は寒いだろうと思い購入しました。軟弱キャンパー猛爆中!(笑)、、、でも憧れのSPのリビングシェルはいつになることやら、、、
まだ慣れてないせいか2分でってわけにはいきませんでしたが、あっという間に設営完了
なんとか連結もうまいこといきました。

それに今回は最近流行ってるらしいロースタイルで、ということで、こんな感じにセッティングしました





早朝の出発に白川郷で歩き疲れ、到着後広場で少し遊んで食事後かなり眠そうな2人、、、マシュマロは~?って無理やろ(笑)







軽い昼食を終え、再び出発~

せっかく長野に行くんだから野菜類は道の駅なんかで買おうと考えてましたが、行くとこ行くとこ野菜がない








こんな時間にチェックインしてるのはウチくらいやろうと思いきや、他にも結構いてて少しホッとしました

さぁ~急いで設営だ~








思ったより端はしっかり立たないな~って感じで。初の2泊3日のキャンプ、生活感が出すぎのような



嫁は夕食の準備中! 私達は焚火でまったり中
到着が予定よりかなり遅くなりましたので、お風呂は諦めて食事に
今日は寒いので豚しゃぶ鍋にしました。暖まった~(#^.^#)
到着が予定よりかなり遅くなりましたので、お風呂は諦めて食事に

早朝の出発に白川郷で歩き疲れ、到着後広場で少し遊んで食事後かなり眠そうな2人、、、マシュマロは~?って無理やろ(笑)
でもこの後、YOU&JINおきに入りの焼きマシュマロをして就寝。
睡眠2時間での長距離ドライブ(約600キロ)の私も缶ビール2本でバタン
このとき、嫁と母親は寒すぎてなかなか寝れなかったらしい、、、
2日目に続く、、、
睡眠2時間での長距離ドライブ(約600キロ)の私も缶ビール2本でバタン

このとき、嫁と母親は寒すぎてなかなか寝れなかったらしい、、、

2日目に続く、、、
Posted by susu7770 at 00:06│Comments(6)
│うるぎキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは、 cocomaxです。
晴れてるうるぎとってもうらやましいですね
我が家も次回はぜひ晴れたうるぎに行ってみたいです。!!
ロゴスのピンクのマット使い心地はどうでしょうか?
今日からオーソリティが会員限定割引行うのでゲットして来たいと思っております。
晴れてるうるぎとってもうらやましいですね
我が家も次回はぜひ晴れたうるぎに行ってみたいです。!!
ロゴスのピンクのマット使い心地はどうでしょうか?
今日からオーソリティが会員限定割引行うのでゲットして来たいと思っております。
Posted by cocomax
at 2011年10月25日 15:12

cocomaxさん こんにちは(^.^)
私は偶然ながら、まだキャンプで雨の経験がないんです~(^^)v
ほんと晴れ男で良かった~(笑)
ロゴスの砂除けサーモマットですが、まずまずって感じでした。裏がアルミで冷気を遮断と書いてましたが、そこそこは遮断されてるんでしょうが、やはり生地が薄いので冬はもう一枚下にマットなど敷いたら良いかと思われます。
それと私のだけかもしれませんが、カタログみたいにしっかり立ちあがってくれません!ダラ~ンとした感じでしたので、今メーカーさんに送って商品の検品をして戴いてるところです。
価格から言えば、いい商品だと思います。子供達がテント内に砂など持ち込まないので、撤収時掃除が楽になりました。
cocomaxさんの11月の青川のレポ楽しみにしてます(^_-)
私は偶然ながら、まだキャンプで雨の経験がないんです~(^^)v
ほんと晴れ男で良かった~(笑)
ロゴスの砂除けサーモマットですが、まずまずって感じでした。裏がアルミで冷気を遮断と書いてましたが、そこそこは遮断されてるんでしょうが、やはり生地が薄いので冬はもう一枚下にマットなど敷いたら良いかと思われます。
それと私のだけかもしれませんが、カタログみたいにしっかり立ちあがってくれません!ダラ~ンとした感じでしたので、今メーカーさんに送って商品の検品をして戴いてるところです。
価格から言えば、いい商品だと思います。子供達がテント内に砂など持ち込まないので、撤収時掃除が楽になりました。
cocomaxさんの11月の青川のレポ楽しみにしてます(^_-)
Posted by susu7770
at 2011年10月27日 01:05

こんばんは
すべて晴れるってすごいですね! うらやましいです。
サーモマットの件丁寧に教えていただきありがとうございます。
オーソリティに265サイズが1つだけ在庫がありましたので
早速購入してまいりました!
確かにsusuさんのは淵がカタログのように立っていませんね 自分も
ちょっと心配になって来ました。 青川でしっかり確認してきたいと思います。
サーモマットのその後も気になりますので、もしよければ教えてくださいね
では 失礼します。
すべて晴れるってすごいですね! うらやましいです。
サーモマットの件丁寧に教えていただきありがとうございます。
オーソリティに265サイズが1つだけ在庫がありましたので
早速購入してまいりました!
確かにsusuさんのは淵がカタログのように立っていませんね 自分も
ちょっと心配になって来ました。 青川でしっかり確認してきたいと思います。
サーモマットのその後も気になりますので、もしよければ教えてくださいね
では 失礼します。
Posted by cocomax
at 2011年10月27日 20:12

cocomaxさん こんばんは(^.^)
今日ロゴスさんよりサーモマット届きました。
結果はサーモマットの裏についてるヒモで四隅にしっかりテンションかければ問題ないみたいですので、突起のないユニフレームのちびペグかSPのジュラルミンペグあたりで対応してみようと考えてます。
今日ロゴスさんよりサーモマット届きました。
結果はサーモマットの裏についてるヒモで四隅にしっかりテンションかければ問題ないみたいですので、突起のないユニフレームのちびペグかSPのジュラルミンペグあたりで対応してみようと考えてます。
Posted by susu7770
at 2011年10月29日 00:52

さっそくの結果報告ありがとうございます。
裏に紐があるんですね 知らなかった~^^;;
テンションをかければいいってことですかぁ
でも たしか うたい文句にペグ不要とか書いてありましたよね??^^
自分も今度のキャンプでいろいろ試してみますので
susu7770さんもなにかよさげな方法等見つかりましたら レポしてくださいね!
裏に紐があるんですね 知らなかった~^^;;
テンションをかければいいってことですかぁ
でも たしか うたい文句にペグ不要とか書いてありましたよね??^^
自分も今度のキャンプでいろいろ試してみますので
susu7770さんもなにかよさげな方法等見つかりましたら レポしてくださいね!
Posted by cocomax
at 2011年10月30日 15:23

こんにちは
本日 ロゴスに連絡したら やはり 商品を送ってくれとのことでした。
なんか 送る前からsusuさんと同じ回答が帰ってきそうで
今送ろうかどうしようか 迷ってるのですが。。。
susuさん 四隅にテンションをってやつは試されましたか?
本日 ロゴスに連絡したら やはり 商品を送ってくれとのことでした。
なんか 送る前からsusuさんと同じ回答が帰ってきそうで
今送ろうかどうしようか 迷ってるのですが。。。
susuさん 四隅にテンションをってやつは試されましたか?
Posted by cocomax
at 2011年11月10日 17:01
