2012年06月07日
みつえ青少年旅行村に行ってきました(^^)/ その2

夜はまだまだ冷えましたので、焚き火


遊具でしっかり遊んだあと、夕食のしたくに取り掛かりました
料理を全く知らない私と、結婚するまで料理をしてなかった嫁ですので、こういった本は
必需品です
ちなみにこの手の本、あと数冊あります(^_^;)

まずはチャコスタで炭を熾して、ダッチオーブン
のプレヒート
そして下準備ですが、しっかりと塩コショウで味付け及び水分だし。数分おいてから鶏の水
分を拭き取り、また塩コショウをふりおなかにはニンニクとジャガイモを入れて楊枝でふたを
して完了
プレヒートしたダッチオーブンに鶏を入れ、まわりにもジャガイモ、ニンジン、タマ
ネギを入れてから、まんべんなくフレンチドレッシング、、、とレシピ通りに下準備が完了
やはり鶏が少し大きい
少し押しつけるようにフタをして、上火も置き、料理終了

そして料理が出来るまで場内のお風呂に入りましたが、今まで行ったキャンプ場のお風呂
が良すぎましたから、YOUがドライヤーがないやん
ってひいてました
本来ならキャン
プ場でお風呂にはいることなんて、、、
さっと汗を流して体を温めるには十分です
私は一足先にサイトに戻り料理の進行具合をと、、、ん?炭消えてるやん
なぜ?岩手切炭
とオガ備長炭のコラボやのに~
チャコスタでもう一度炭を熾らせて再び加熱再開
そうこうしてましたら、お腹をすかせた子供たちが帰ってきて、おなかすいた~おなかすいた~
っと
、、、やばい!多分まだ出来てないやろうな~ってフタをあけましたら、、、

やはり火力不足
真っ黒になって食べれなくなることにビビって火が弱いのかな~、、、
背中のフタがあたっていたとこだけがいい色に
竹串で確認したら中は出来てましたし、
子供たちが早く早くというので、とりあえず終了
このたびも残念
ほんとは皮をパシパシにして、、、
でもまぁ~おいしくいただきました
食後お決まりの焼きマシュマロ
この時JINはすでに撃沈

夜になり少し風が出てきまして、去年の青川峡の教訓で張り網バシバシにいました

やはりこの手のタープは風にめっちゃ弱いですね~
やはりSPのリビングシェルで安心感を、、、
朝5時半に起床
お湯を沸かし、コーヒー
を飲みながら焚き火を
ゆっくりしてましたらなんだか雲行きがわるくなってきまして、パラパラと雨が
晴れ男伝説終了
そんなことを思いながら朝食を
今回は先ほどの本に載ってたレシピのポテパン
結構美味しくいただけました


私と嫁は撤収をし、子供達も遊びおえ戻ってきた直後大粒の雨が
仕方なくテント内で待機



手前が炊事等、奥がWC
遊具ゾーンのご案内
ここは予約が取れるなら、夏にきたいとこですね

料理を全く知らない私と、結婚するまで料理をしてなかった嫁ですので、こういった本は
必需品です

まずはチャコスタで炭を熾して、ダッチオーブン


そして下準備ですが、しっかりと塩コショウで味付け及び水分だし。数分おいてから鶏の水
分を拭き取り、また塩コショウをふりおなかにはニンニクとジャガイモを入れて楊枝でふたを
して完了

ネギを入れてから、まんべんなくフレンチドレッシング、、、とレシピ通りに下準備が完了

やはり鶏が少し大きい


そして料理が出来るまで場内のお風呂に入りましたが、今まで行ったキャンプ場のお風呂
が良すぎましたから、YOUがドライヤーがないやん


プ場でお風呂にはいることなんて、、、


私は一足先にサイトに戻り料理の進行具合をと、、、ん?炭消えてるやん

とオガ備長炭のコラボやのに~


そうこうしてましたら、お腹をすかせた子供たちが帰ってきて、おなかすいた~おなかすいた~
っと

やはり火力不足

背中のフタがあたっていたとこだけがいい色に

子供たちが早く早くというので、とりあえず終了


でもまぁ~おいしくいただきました

食後お決まりの焼きマシュマロ


夜になり少し風が出てきまして、去年の青川峡の教訓で張り網バシバシにいました



朝5時半に起床



ゆっくりしてましたらなんだか雲行きがわるくなってきまして、パラパラと雨が


そんなことを思いながら朝食を


結構美味しくいただけました

食後、子供達だけで遊具施設に、、、たくましくなったもんだ

私と嫁は撤収をし、子供達も遊びおえ戻ってきた直後大粒の雨が


他の方たちは、大雨の中撤収を
私は天気予報を見ながら、あと少しで止むと判断しましたので
キャンプ場にTEL
こんな天気なんで少し遅れますと伝えたとこ「構いませんよ~、雨にぬれて
風邪でもひいたら大変ですから、止んでからゆっくり撤収してください
」との事、お言葉に甘えさ
せてもらいまして、止むまでテント内でトランプを
そうしてましたら本来のチェックアウト時間の10時に雨があがり、雨をはじかせ撤収を
体は濡れることなく、11時前にチェックアウト出来ました
帰りに道の駅御杖にある温泉「姫石の湯」に行きました。綺麗な温泉で気持ち良かった~

最後になりましたが、今回のCサイトです


C-7からみたCサイト 今回のC-7サイト

キャンプ場にTEL

風邪でもひいたら大変ですから、止んでからゆっくり撤収してください

せてもらいまして、止むまでテント内でトランプを

そうしてましたら本来のチェックアウト時間の10時に雨があがり、雨をはじかせ撤収を

体は濡れることなく、11時前にチェックアウト出来ました

帰りに道の駅御杖にある温泉「姫石の湯」に行きました。綺麗な温泉で気持ち良かった~

最後になりましたが、今回のCサイトです
C-7からみたCサイト 今回のC-7サイト
遊具ゾーンのご案内
ここは予約が取れるなら、夏にきたいとこですね

Posted by susu7770 at 19:43│Comments(4)
│みつえ青少年旅行村
この記事へのコメント
こんばんは!
私も料理がダメで、レシピ本は欠かせません(^^;
鶏もいずれやってみたいと思っています。
ところで、前回の記事を拝見して予約状況を
確認しましたが、やはりうみの日の連休は
一杯ですね。
レイトチェックアウトが出来るなら、帰りも
時間のプレッシャーと戦わず撤収ができるので
狙っていましたが、そもそも空いてませんでした。
また次の機会にします。
私も料理がダメで、レシピ本は欠かせません(^^;
鶏もいずれやってみたいと思っています。
ところで、前回の記事を拝見して予約状況を
確認しましたが、やはりうみの日の連休は
一杯ですね。
レイトチェックアウトが出来るなら、帰りも
時間のプレッシャーと戦わず撤収ができるので
狙っていましたが、そもそも空いてませんでした。
また次の機会にします。
Posted by 39(サンキュー) at 2012年06月07日 22:18
39さん こんばんは(^^)/
ここはほんと予約が取れないですよね~↘
冬はしてないですしね(^_^;)
私は来年!?また来たいな~(笑)
ここはほんと予約が取れないですよね~↘
冬はしてないですしね(^_^;)
私は来年!?また来たいな~(笑)
Posted by susu7770
at 2012年06月10日 01:42

こんにちは!
実は、みつえはうちのファミリーキャンプがスタートした場所なんですよ。
しかも、サイトはC-7。
susuさんのブログを見てると、オムツの息子を思い出します。
残念ながら晴れ伝説は途切れてしまいましたが、来月のキャンプは晴れさせてくださいね。
晴れ男伝説、復活祭やりましょう。
実は、みつえはうちのファミリーキャンプがスタートした場所なんですよ。
しかも、サイトはC-7。
susuさんのブログを見てると、オムツの息子を思い出します。
残念ながら晴れ伝説は途切れてしまいましたが、来月のキャンプは晴れさせてくださいね。
晴れ男伝説、復活祭やりましょう。
Posted by マイケル at 2012年06月10日 14:49
マイケルさん こんばんは(^^)/
同じサイトとはまた偶然ですね~。ジョニー君のオムツ姿とは
想像が出来ませんね~(^_^;)
ほんと来月は晴れてほしいですね。、、、晴れますわ~(^^)v
同じサイトとはまた偶然ですね~。ジョニー君のオムツ姿とは
想像が出来ませんね~(^_^;)
ほんと来月は晴れてほしいですね。、、、晴れますわ~(^^)v
Posted by susu7770
at 2012年06月11日 23:52
