2013年05月08日
マキノ高原キャンプ場に行ってきました (^-^) (その1)
今回は母親と弟家族と一緒に行きました
毎月のお墓参りを早朝に済ませて、阪和道の岸和田和泉より7時出発
=3=3
スマホの渋滞情報にて、すでに京都東より渋滞
湖西道路も事故なんかもあり渋滞
道の駅あどがわにて食材を購入して到着したのが12時半
予定では10時にチェックイン
したかったのですが、、、
まぁ~仕方ないですね
受付を済ませ、予約してた林間サイトへ
すでにけっこうな数のテントが張られてました


車で少し回っていると、トイレ横ですし、地面は芝でなく土ですが広い場所を見つけここに設営

トイレの横に車を停めて、壁にしまして設営しまして、これが結果良くて、小さい子供の多いウチには
トイレが近いのは便利です
(ビール
やお酒を飲み過ぎる私にも便利です
)
しかも、炊事棟は目の前であまり混まずで、ほぼウチ専用

今回は2泊ですのでゆったりできるロースタイルにしましたが、ほとんど幕の中にはおらずでした

だいたいこんな感じでくつろいでいました

私は設営後のビール
弟からもらいましたが、めっちゃ美味かった~
少し遅い昼食は、さっとできるパスタで、明太やペペロンチーノ、カルボナーラ、、、などなど
お腹もすいていましたので、すぐにバクついて写真がありません
子供達はいとこ同士、勝手に遊んでくれますので、のんびりしながらビールを楽しみました
時間はまだ、3時半
腹ごなしに場内を私はビールを片手に嫁と母親と散策


林間サイトにある池と横に流れる川


林間サイトと高原サイトをつなぐ吊り橋風の橋

橋を渡って、高原サイトの光景にビックリしました
なんじゃこりゃー

まさに難民キャンプやん
私も今までいろんなところにキャンプに行きましたが、こんな数のテント張ってるのは初めてで
ここでキャンプされておられた方には大変申し訳ありませんが、
私はこんなとこでキャンプ出来ないっす
だってここでキャンプしても、、、
テントを張るのも、子供遊ばすのも、料理するのも、焚き火するのも気を使って気を使って
、ゆっくりするところか、、、
鹿男&鹿子さん高原サイトに変更しようとした私にGWは林間の方がいいとアドバイ
スして頂きありがとうございます
キャンプ場見取り図


高原サイトを横目に登って行きますと、第二キャンプ場が左手に、その先に広場サイト

まだ八重桜が咲いていました


ここは区画されているような感じでしたのでここはGOOD

さらに奥に登って行きますと、展望サイトに川サイトがありました


展望サイトはグループでのキャンプに良さそうで、サイトからの景色


夏の暑い時期に、この川サイトは涼しげでいいでしょうね~

、、、にしても高原サイトは凄いことに、、、
サイトに戻ろうと歩いて橋を渡っていますと、子供達のお出迎え

ちなみに、チェックインすまして林間サイトには、この橋を車で渡ります
=3=3


今日はいい天気でしたので、川遊びしてる子供達が楽しそうに遊んでいました
さぁ~サイトの戻って、晩御飯の準備
今日はキャンプ定番のBBQ

炊事棟にあった木製テーブルを勝手に持ってきてセッティング

BBQは自宅前でよくしている弟が準備を
私は兄の特権でビール
を飲んで現場監督
私が購入を迷っていたキャプスタの火熾し&火消し壷を弟がナチュラムで購入してました

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット
火熾しと火消し壷がセットなんで結構デカイです
ただこれがあると炭を気にせずガンガン使えます
残れば持って帰って、次回に使えますから

大勢でのBBQはいろんな食材が楽しめますね

両テントにスクリーンタープがあるのにキッチンと物置に、、、

こんな時用(夏用)にオープンタープが欲しいですね~

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
夏や人数が多い時ははこっちの方がいいですね~
私はもうひとつの料理の調理中


今度こそは失敗しないぞ~

完成
少し焦げましたが美味しく出来ました

この時くらいから記憶が、、、昼間から飲んで飲んで、冷酒まで飲んでましたので、またまたチェア
でコクコクと、、、
私と弟と甥っ子以外は食後、さらさの湯に行きましたが、めちゃ混みで30分待ちでやっと入れた
みたいです
夜の楽しみの焚き火もそこそこに、マシュマロもせずで早々に撃沈
2泊ありますが、少し飲み過ぎの食べ過ぎの1日目でした

その2へ続きます、、、

毎月のお墓参りを早朝に済ませて、阪和道の岸和田和泉より7時出発

スマホの渋滞情報にて、すでに京都東より渋滞


道の駅あどがわにて食材を購入して到着したのが12時半

したかったのですが、、、


受付を済ませ、予約してた林間サイトへ




車で少し回っていると、トイレ横ですし、地面は芝でなく土ですが広い場所を見つけここに設営

トイレの横に車を停めて、壁にしまして設営しまして、これが結果良くて、小さい子供の多いウチには
トイレが近いのは便利です



しかも、炊事棟は目の前であまり混まずで、ほぼウチ専用








少し遅い昼食は、さっとできるパスタで、明太やペペロンチーノ、カルボナーラ、、、などなど

お腹もすいていましたので、すぐにバクついて写真がありません

子供達はいとこ同士、勝手に遊んでくれますので、のんびりしながらビールを楽しみました

時間はまだ、3時半






橋を渡って、高原サイトの光景にビックリしました

なんじゃこりゃー




私も今までいろんなところにキャンプに行きましたが、こんな数のテント張ってるのは初めてで

ここでキャンプされておられた方には大変申し訳ありませんが、
私はこんなとこでキャンプ出来ないっす


テントを張るのも、子供遊ばすのも、料理するのも、焚き火するのも気を使って気を使って
、ゆっくりするところか、、、

鹿男&鹿子さん高原サイトに変更しようとした私にGWは林間の方がいいとアドバイ
スして頂きありがとうございます

キャンプ場見取り図
高原サイトを横目に登って行きますと、第二キャンプ場が左手に、その先に広場サイト






さらに奥に登って行きますと、展望サイトに川サイトがありました







、、、にしても高原サイトは凄いことに、、、

サイトに戻ろうと歩いて橋を渡っていますと、子供達のお出迎え

ちなみに、チェックインすまして林間サイトには、この橋を車で渡ります

今日はいい天気でしたので、川遊びしてる子供達が楽しそうに遊んでいました
さぁ~サイトの戻って、晩御飯の準備



炊事棟にあった木製テーブルを勝手に持ってきてセッティング


BBQは自宅前でよくしている弟が準備を



私が購入を迷っていたキャプスタの火熾し&火消し壷を弟がナチュラムで購入してました


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット
火熾しと火消し壷がセットなんで結構デカイです

ただこれがあると炭を気にせずガンガン使えます

残れば持って帰って、次回に使えますから








こんな時用(夏用)にオープンタープが欲しいですね~

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
夏や人数が多い時ははこっちの方がいいですね~

私はもうひとつの料理の調理中








この時くらいから記憶が、、、昼間から飲んで飲んで、冷酒まで飲んでましたので、またまたチェア
でコクコクと、、、

私と弟と甥っ子以外は食後、さらさの湯に行きましたが、めちゃ混みで30分待ちでやっと入れた
みたいです

夜の楽しみの焚き火もそこそこに、マシュマロもせずで早々に撃沈

2泊ありますが、少し飲み過ぎの食べ過ぎの1日目でした


その2へ続きます、、、
Posted by susu7770 at 20:12│Comments(18)
│マキノ高原キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは^^
新着から失礼します~。
にしても、すごい数のテントですね~。
壮観です。
鹿男さんがナイスアドバイスされたんですね~。
林間にしてよかったですね^^
我が家はマキノキャンプしたことはありません~。
続きを楽しみにしています^^
新着から失礼します~。
にしても、すごい数のテントですね~。
壮観です。
鹿男さんがナイスアドバイスされたんですね~。
林間にしてよかったですね^^
我が家はマキノキャンプしたことはありません~。
続きを楽しみにしています^^
Posted by ほわいとぷらむ
at 2013年05月08日 20:30

こんばんは(^o^)
ホント,もの凄い数のテントですね…。
他の方のblogで見たGWの笠置状態です…。
これじゃ,トイレ待ち,炊事場待ち,そしてお風呂待ち…,
なんでしょうね。
高原サイトは確かに開放的ですけど,あの傾斜,そして
日陰がない…,いろいろ考えると林間の方が過ごしやすそうです。
お昼からガッツリ飲んで,気持ちよくZzz…だったんですね(笑)
ホント,もの凄い数のテントですね…。
他の方のblogで見たGWの笠置状態です…。
これじゃ,トイレ待ち,炊事場待ち,そしてお風呂待ち…,
なんでしょうね。
高原サイトは確かに開放的ですけど,あの傾斜,そして
日陰がない…,いろいろ考えると林間の方が過ごしやすそうです。
お昼からガッツリ飲んで,気持ちよくZzz…だったんですね(笑)
Posted by puchan0818
at 2013年05月08日 21:41

こんばんは!
数年前!?の写真では、今回のような難民キャンプのような
光景を見たことがありますが、私が過去数回利用したときは、
高原サイトなんか何処でも張れた状態でした。
再びブームが来たのか、景気が回復したのか!?
これからキャンプ場選びは、慎重にしないといけませんね(^^;
数年前!?の写真では、今回のような難民キャンプのような
光景を見たことがありますが、私が過去数回利用したときは、
高原サイトなんか何処でも張れた状態でした。
再びブームが来たのか、景気が回復したのか!?
これからキャンプ場選びは、慎重にしないといけませんね(^^;
Posted by 39(サンキュー) at 2013年05月08日 22:11
こんばんは~(^-^)
いや~それにしても
すごい数のテント(゚o゚;
あれじゃあ、お風呂も混み混みだったですか(^^;)
みるぶんには壮大ですが…
林間サイトで良かったですね~(^o^)
いや~それにしても
すごい数のテント(゚o゚;
あれじゃあ、お風呂も混み混みだったですか(^^;)
みるぶんには壮大ですが…
林間サイトで良かったですね~(^o^)
Posted by エディー at 2013年05月08日 22:50
ほわいとぷらむさん 初めまして(^^)
展望サイトから見た時は、数えようとも思わせないくらいのテントの数で、、、(^_^;)
鹿男さんが行かれたのはまだ春でしたから空いていたのでしょう。だから良く見えたんですが、ただ、まさかここまでとは、、、
展望サイトから見た時は、数えようとも思わせないくらいのテントの数で、、、(^_^;)
鹿男さんが行かれたのはまだ春でしたから空いていたのでしょう。だから良く見えたんですが、ただ、まさかここまでとは、、、
Posted by susu7770
at 2013年05月08日 23:29

puchanさん おはようございます(^^)
笠置も凄かったみたいですね〜。
炊事棟やトイレはあちこちにありましたから、林間サイトでは全く混み合ったようなところはなかったですよ(^^)ただ、お風呂の混みようが、、(^_^;)
ここは高原サイトより、林間サイトや、広場サイト、川サイトが個人的にはおすすめです。
子供達の相手しなくてよかったので、ガッツリ飲みすぎました(^_^;)
笠置も凄かったみたいですね〜。
炊事棟やトイレはあちこちにありましたから、林間サイトでは全く混み合ったようなところはなかったですよ(^^)ただ、お風呂の混みようが、、(^_^;)
ここは高原サイトより、林間サイトや、広場サイト、川サイトが個人的にはおすすめです。
子供達の相手しなくてよかったので、ガッツリ飲みすぎました(^_^;)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 05:52

おはようございます!
さすがGW、凄い光景・・・w
まさに難民キャンプ状態ですね~~
私もこの中でテントを張る勇気はありません・・・
丸鳥、イイ感じで焼けてますね~♪
美味そう~~~☆
さすがGW、凄い光景・・・w
まさに難民キャンプ状態ですね~~
私もこの中でテントを張る勇気はありません・・・
丸鳥、イイ感じで焼けてますね~♪
美味そう~~~☆
Posted by スモユリ at 2013年05月09日 06:42
39さん おはようございます(^^)
今年のGWは飛び休でしたから、キャンプが多いのかな〜なんて思ってますが、どうなんでしょう(^_^;)
ファミリーでキャンプする時は、せっかくの大切な時間ですので、キャンプ場選びは慎重にしております(^ ^)
今年のGWは飛び休でしたから、キャンプが多いのかな〜なんて思ってますが、どうなんでしょう(^_^;)
ファミリーでキャンプする時は、せっかくの大切な時間ですので、キャンプ場選びは慎重にしております(^ ^)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 06:54

エディーさん おはようございます(^^)
壮大な光景を、見る立場の方で良かったです(^-^)
お風呂は入場制限がかかっていましたので、入るまでは時間がかかりましたが、そのおかげでお風呂内はごった返してる事はなかったです。
ここは林間サイトの方がおすすめだと思います(^^)
壮大な光景を、見る立場の方で良かったです(^-^)
お風呂は入場制限がかかっていましたので、入るまでは時間がかかりましたが、そのおかげでお風呂内はごった返してる事はなかったです。
ここは林間サイトの方がおすすめだと思います(^^)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 06:59

スモユリさん おはようございます(^^)
傾斜のある高原であの混み様は、何かあれば大変ですしトラブルとかになる可能性も高いですよね〜(^_^;)
丸鶏は今までの鶏屋さんですと、大きいのしか販売してくれなかったので、ダッチオーブンに入りきらなかったのですが、奈良県で新たに鶏屋さんを見つけて、そこで前日に注文すれば、ちょうど良い大きさの鶏を用意してくれるので綺麗に焼く事が出来ました(^^)
傾斜のある高原であの混み様は、何かあれば大変ですしトラブルとかになる可能性も高いですよね〜(^_^;)
丸鶏は今までの鶏屋さんですと、大きいのしか販売してくれなかったので、ダッチオーブンに入りきらなかったのですが、奈良県で新たに鶏屋さんを見つけて、そこで前日に注文すれば、ちょうど良い大きさの鶏を用意してくれるので綺麗に焼く事が出来ました(^^)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 07:38

おはようございます
しかしすごいテントの数ですね・・・
車も一緒だし 恐怖すら覚えそうです^^;
林間にしてよかったですね!
しかしすごいテントの数ですね・・・
車も一緒だし 恐怖すら覚えそうです^^;
林間にしてよかったですね!
Posted by cocomax
at 2013年05月09日 08:30

おはようございます^^
連休のフリーサイトは怖いってのは知ってましたが・・・コレほどのは初めて見たかも^^;
なんで高原サイトばっかりに集中するんですかね?
それを尻目にいい場所ゲットでのんびり出来てよかったですね~^^
連休のフリーサイトは怖いってのは知ってましたが・・・コレほどのは初めて見たかも^^;
なんで高原サイトばっかりに集中するんですかね?
それを尻目にいい場所ゲットでのんびり出来てよかったですね~^^
Posted by とみしょる
at 2013年05月09日 10:51

こんにちは^^
自分で言っておいてなんなんですが。
予想以上でした(≧∇≦)
ここまでとはすごいですね。
お泊まりの方々にはほんとに申し訳ないですが
笑っちゃいました。
高原サイトは平和で良いですね^^
丸鶏、めっちゃ美味しそうに焼けましたね!
自分で言っておいてなんなんですが。
予想以上でした(≧∇≦)
ここまでとはすごいですね。
お泊まりの方々にはほんとに申し訳ないですが
笑っちゃいました。
高原サイトは平和で良いですね^^
丸鶏、めっちゃ美味しそうに焼けましたね!
Posted by 鹿男&鹿子 at 2013年05月09日 13:10
cocomaxさん こんばんは(^^)
ほんと、これだけのテントを見るのは初めてでビックリでした(^_^;)
コールマンの緑のテントですと迷子になるくらいです!実際迷子のアナウンスも流れてました!
シーズンや連休は人気のあるキャンプ場はフリーサイトは慎重に選ばないといけませんね〜(^^)
ほんと、これだけのテントを見るのは初めてでビックリでした(^_^;)
コールマンの緑のテントですと迷子になるくらいです!実際迷子のアナウンスも流れてました!
シーズンや連休は人気のあるキャンプ場はフリーサイトは慎重に選ばないといけませんね〜(^^)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 21:05

とみしょるさん こんばんは(^^)
ほんとなぜ高原サイトだけに集中するのでしょう?(笑)
確かに芝は綺麗でしたので、皆がここまで混んでるのは予想してなかったのではと、、、(^_^;)
最初この場所に決めた時、トイレが横でしたので反対されましたが、匂いもなくて、最終的にはここで正解だったな〜って事になって良かったです(^-^)
ほんとなぜ高原サイトだけに集中するのでしょう?(笑)
確かに芝は綺麗でしたので、皆がここまで混んでるのは予想してなかったのではと、、、(^_^;)
最初この場所に決めた時、トイレが横でしたので反対されましたが、匂いもなくて、最終的にはここで正解だったな〜って事になって良かったです(^-^)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 21:13

鹿男&鹿子さん こんばんは(^^)
今回はほんとありがとうございます(*^_^*)
情報なければ高原サイトに変更してました!
ブログしてて良かったな〜って思いました(^^)
これから私も、そんな役に立つキャンプブログをして行こうと思っております^_−☆
でもほんと申し訳ないですが、高原サイトの混み様を見た時に、あまりの凄さに正直、私も笑っちゃいました(^_^;)
今回はほんとありがとうございます(*^_^*)
情報なければ高原サイトに変更してました!
ブログしてて良かったな〜って思いました(^^)
これから私も、そんな役に立つキャンプブログをして行こうと思っております^_−☆
でもほんと申し訳ないですが、高原サイトの混み様を見た時に、あまりの凄さに正直、私も笑っちゃいました(^_^;)
Posted by susu7770
at 2013年05月09日 21:20

こんばんは!
高原サイト、えらいことになってますね。
中のほうの人たちは車で脱出できるんですか?
我が家の幕は主に緑色なので、迷子決定です。
ランドロックかっこいいですね。
中で過ごしてる写真がないようですが・・・
高原サイト、えらいことになってますね。
中のほうの人たちは車で脱出できるんですか?
我が家の幕は主に緑色なので、迷子決定です。
ランドロックかっこいいですね。
中で過ごしてる写真がないようですが・・・
Posted by マイケル at 2013年05月10日 19:02
マイケルさん お久しぶりです(^O^)/
確かに!!
中の方でキャンプしてる方達、出るときどうしてはったんやろうと思います(^_^;)
マイケルさんの所の子供さん達なら大丈夫でしょう^_−☆
この度ランドロックの中には寝るときのみでしたので、弟家族とくる時は、こんなデカイ幕は必要ないですね(笑)
確かに!!
中の方でキャンプしてる方達、出るときどうしてはったんやろうと思います(^_^;)
マイケルさんの所の子供さん達なら大丈夫でしょう^_−☆
この度ランドロックの中には寝るときのみでしたので、弟家族とくる時は、こんなデカイ幕は必要ないですね(笑)
Posted by susu7770
at 2013年05月10日 19:26
