ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2014年04月23日

初!夜設営(^_^)

4月19日~20日 お気に入りのキャンプ場に行ってきました(^-^)/

初!夜設営(^_^)

初の夜中設営で、焦っておりましたテヘッ汗、、、、、でもその時にビックリ

今回も出張先の島根県松江市のホテルからの発信ですキラキラ


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



4月19日の土曜日、週休二日でない私は奈良方面に営業&配達に出ておりました車=3

午前中からめっちゃいい天気晴れ

ピークは過ぎたとはいえ、吉野方面に向かう観光バス、どこのキャンプ場に向かうのか、

キャンカーなどいっぱいすれ違いました。いいな~アップいいな~アップ俺は、、、ダウン

、、、っで終わっていた昨年のダラダラの自分におさらばパーですびっくり行動せな~汗


その時、場所は奈良県下市町。みのずみ行ったことないな~洞川もないな~、、、

ただ行ったことないとこに夜はな~、、、やっぱ大川にしようキラキラ

、、、って思ったら、焼肉がめっちゃ食べたくなってきましたニコニコ


とりあえず嫁はどういうかな~っと思い、YOUのピアノのレッスンの付き添いの

嫁にメールメール

初!夜設営(^_^)

普段ほとんど嫁にメールなんてしない私が、、、どんな返事がくるのか、、、タラ~

、、、でレッスンが終わる3時半頃にメールでなく電話でした汗

sato  「ごめん遅くなって!、、、、、で私は何をしたらええん?」

susu   「テキトーに肉やら買っといて~!5時半には出発したいから~」

sato  「わかった~!ブチッ、、、」


おお~びっくり 最初は本気なん~!、、、とかマジで~!、、、いやや~!とか言われるかと

思っていましたが、こんな突然のわがままに応えてくれて助かりますドキッ


仕事を4時半に切り上げて、軽く準備をアップ大抵のモノは車の積みっぱなしなので、干して

たたみ直してるシュラフと着替えと、食材を積めばOKチョキ


5時40分出発~車=3

いきつけのGSで、「今からキャンプ行くん?」、「本気かい~!」など言われましたので

susu 「いやいや!簡単にテント張って、焼肉食べに行くだけですわ~アップ

、、、っと訳のわからん返答してました(笑)


高速に乗り、柏原あたりで嫁が「あっ!焼肉のタレ忘れた!」タラ~

毎度のことですが、この日はしゃ~ないな~、、、香芝SAで間に合せを買い、6時40分に

到着アップあたりはすでに真っ暗汗

控えめな私は、炊事棟に近い便利なとこまでは行かず、入ってすぐの所に設営汗

暗い中、嫁とせっせと設営しておりますと、突然後ろから「ワァ~びっくり」っと驚かす声が汗

こんなユーモアな登場してくれるのは、のんたみパパさんでした~アップキラキラ

ロジシェルが張ってあったので、来られていたんですか?と聞きますと、なんと

今から設営ですびっくり、、、すでに7時すぎでしたが、まだまだ上手がおられました汗

、、、知ってる方がおられたのと、今から設営されるというのとで、なんとも心強かったですニコニコ

設営後、のんたみファミリーさんのサイトへご挨拶&儀式~ビール

初!夜設営(^_^)

少々立ち話をしまして、サイトに戻り焼肉タイム~焚き火
到着してから、設営途中にチャコスタで熾していた炭も熾火でいい感じにアップ

初!夜設営(^_^)

とりあえず、家族だけでかんぱ~いクラッカー

初!夜設営(^_^)

最近、なんかKYなJINは乾杯に参加せず、、、ZZZ…

初!夜設営(^_^)

外で炭で食べる焼肉&ビールビールサイコーアップアップアップ

初!夜設営(^_^)

タレの代わりは、コレといつも調味料入れに入っている、岩塩と土佐酢

少食のウチはサッっと終了ニコッ 網をよけて、焚火の開始焚き火 私は星空撮影を黄色い星青い星ピンクの星

初!夜設営(^_^)

テントと夜空をと思いましたが、ライトがモロキラキラ

初!夜設営(^_^)

ランタンが明るすぎ!マニュアルフォーカスが合ってない汗

初!夜設営(^_^)

ランタン消して、チャレンジ!、、、う~ん汗うまくいかないな~ZZZ…汗

、、、って勉強もろくにせず、普段から触ってないので覚えれるわけないよな~ダウン

次回、またチャレンジカメラ

そうしたら、のんたみパパさん&ママさんが焚火焚き火に遊びに来てくれましたアップ

のんちゃん、たみくんは既におやすみ~キラキラ

のんたみパパさんとは1時頃まで喋っておりました汗ほんと、楽しい時間ありがとうございましたニコニコ

翌朝

朝のトイレ時にのんたみファミリーさんサイトをパシャカメラ

初!夜設営(^_^)

黄色い星ロジシェルにケシュアをドッキング黄色い星

中に入らせていただきましたが、広々でなんか基地みたいでいい感じでしたアップ

、、、で場内を歩いてますと、なんとびっくり mi-toさんとビックリ お互いマジで~びっくり

昨年の赤穂で声を掛けさせて頂いて、お互い連絡先も知らず、偶然での出会いが泉南のイオンも

含めて5回目汗、、、もうビックリを通り越してます(笑)

初!夜設営(^_^)

朝、少ししてから前を立ち上げておられたので、中の様子も拝見させて頂きました。

子供達を置いて、ご夫婦お二人でのキャンプですがめっちゃオシャレでしたキラキラ

初!夜設営(^_^)

ウチは今回、タープなしでの手抜き設営でしたが、朝露もなく大丈夫でした。

初!夜設営(^_^)

シロクマにネコってどうなんだろうか、、、タラ~

初!夜設営(^_^)

お決まりの朝焚き火焚き火 木をあまり持ってきていなかったのでダンボールも焚き火

初!夜設営(^_^)

朝は簡単にハムチーズサンド食事 スノピの器が雰囲気出してくれていますキラキラ

初!夜設営(^_^)

夜中、フジカにケトルを乗せてつけっぱなしなのに結露もなかったのですが、とりあえず幕内

の乾燥、、、と言いつつやってみたかった宙に浮いてるように見えるやつキラキラ

立ち上がりが大きい分、ベルテントよりちょいブサイクな感じですテヘッ汗


完全乾燥で10時半には撤収完了びっくりやっぱこの幕は楽だアップ、、、っと思っていますと雨が雨

やっぱり、俺ってなんかついてる~キラキラ

そして、のんたみファミリーさん、mi-toご夫婦さんとお別れの挨拶を済まして、今度は実家へ車


そう、この日のもうひとつの試みがハーフダッチでの餃子アップ

まだ買って何もしていませんでしたので、まずはシーズニング。

初!夜設営(^_^)

蓋はIHでやっていますが、熱くなる程度で、シーズニングまでは出来ませんので、、、タラ~

子供達が包んでくれた餃子~キラキラ大きさにかなりバラつきが、、、

初!夜設営(^_^)

そしてハーフダッチに入れ、まずはIHでやってみましたキラキラ

初!夜設営(^_^)

なんか真ん中だけが温度が上がって、均一に焼けない感じでした。

初!夜設営(^_^)

次はカセットコンロでのチャレンジ汗

初!夜設営(^_^)

形よく出来て美味しかったのですが、焼きが甘いから美味しそうに見えませんね(笑)

蒸したあと、最後に油を周りから入れ、焼き色をつける作業が抜けていますねテヘッ汗

子供達にはパリパリの羽のついた餃子より、もっちりして食べやすかったみたいですが、、、

これもまた勉強ですねタラ~


ってな感じで休日をフルに有意義に使いましたアップ週休二日でなくてもキャンプ楽しめるぞ~クラッカー

、、、ってとうとう変態の仲間入りをしちゃいましたテヘッ


今週末も天気良さそうですね~、、、(*^_^*)


長々になりましたが、最後まで読んでいただきましてありがとうございますシーッ







このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^

同じカテゴリー(某キャンプ場)の記事画像
第二回ハロウィンキャンプに行ってきました (^-^)/ (その3)
第二回ハロウィンキャンプに行ってきました(^-^)/ (その2)
第二回ハロウィンキャンプに行ってきました(^-^)/ (その1)
同じカテゴリー(某キャンプ場)の記事
 第二回ハロウィンキャンプに行ってきました (^-^)/ (その3) (2013-10-24 23:12)
 第二回ハロウィンキャンプに行ってきました(^-^)/ (その2) (2013-10-20 03:24)
 第二回ハロウィンキャンプに行ってきました(^-^)/ (その1) (2013-10-16 22:46)

この記事へのコメント
こんばんわ♪

初の夜設営、お疲れ様です^^

真っ暗な中で設営するのはなかなか大変と思いますが
それはそれで楽しいのでしょうね^^

ところで、ユニのハーフダッチ大活躍ですね(^^♪
餃子も上手に焼きあがっていますし、今度ごちそうしてくださいね^^v
Posted by rioru3rioru3 at 2014年04月23日 01:56
おはようございます。

夜間設営お疲れ様でした。

奥様も、夜間出撃にいっしょにこられるってステキですね。

うちも、ihでやるときありますが、カセットコンロより、時間がかかったり
安全装置がかかって止まることがあります。

餃子はやったことありませんが、焼き始める前に、プレヒートしてから
やってみてはどうでしょうか?

ふたも一緒に、プレヒートしておくと、さらによいみたいですよ^^
Posted by まこちょまこちょ at 2014年04月23日 06:35
おはようございます!

祝夜設営でびゅ~!
私は根性がないのでまだ未体験ですが・・・w

ハーフダッチに手作り餃子、イイですね!
物欲がますます沸いてきます~~~
Posted by スモユリスモユリ at 2014年04月23日 06:57
おはようございます^^

夜間設営、お疲れ様です

すごい行動力ですね

我家にはなかなか難しいかな~(>_<)
うらやましい~

ダッチで餃子、まだやったことないんですが
やっぱり違います?
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年04月23日 08:04
おはようございます(^ ^)

夜間設営って凄いですね〜(笑)
もう変態の仲間入りですね〜

焚き火ご馳走になりありがとうございましたm(_ _)m

また今週よろしくお願いします。^ ^
Posted by のんたみパパ at 2014年04月23日 08:28
こんにちわ^^

うわ~こっちだったんですね!
私もココと迷ったんです
でも、混んでたら嫌だったのと母子だったんで勝手知ったる方を選びました
こっちにしとけば良かったですわ~w

焼肉はやっぱり外に限る!
炭の焼肉美味しそうですぅ
こないだは大将でやっちゃったので もう食べたくなっちゃいました~^^;
Posted by とみしょる at 2014年04月23日 11:10
 こんばんは(^o^)

 夜設営,puchan0818は,まだ未体験です。

 もっとも孫たちが一緒だと夜の到着,設営という
シチュエーションはありえませんけど。

 キャンカーだけなら夜に到着しても,サイドオーニングだけ
サクッとだして完了できるんですけど(^^;)

 それにしても,思い立ってキャンプ場に焼き肉を食べにって
かなり行動的ですね(笑)

 結果的には出会いのある楽しいキャンプになってみたいで
よかったですね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年04月23日 20:02
こんばんは^^

奥さん、理解のある方でいいですね~
我が家は、、、 ナイです orz


大川ってすごいですね~
誰かはいらっしゃるんですね^^
Posted by ほわいとぷらむ at 2014年04月23日 20:48
rioru3さん こんばんは(^^)

初の夜設営ですが、楽しくないっすよ〜(笑)
まだワンポールでしたから簡単ですが、これが普通のテントですと、、、それに視線をめっちゃ感じますので緊張しましたσ^_^;

ユニのハーフダッチ使いやすいですから、普通のダッチよりこっちの方が出番が増えそうです。

餃子、まだまだ人様に食べていただけるようなシロモノではありませんが、これからもっとチャレンジして美味しい餃子を食べていただけるように頑張ります(^^)v
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 20:54
まこちょさん こんばんは(^^)

ほんと、文句も言わずついてきてくれる家族に感謝です(*^^*)

IHはウチの実家にしかありませんので、主にガスになると思いますが、おっしゃる通りプレヒートして焦げを作ってから蒸すほうがいいでしょうね〜。蓋のプレヒートまでは思いつかなかったです!

料理がうまいまこちょさん、さすがです(*^o^*)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 21:01
スモユリさん こんばんは(^^)

いや〜、、、結構根性出して見ました(笑)
でもやってみれば、どうって事なかったです(^_-)

ハーフダッチ、使いやすいので、これからメインになりそうです。
スモユリさんがユニのハーフダッチ?いやいや、スモユリさんは渋くカッコ良くロッジのスキレット辺りの方がお似合いじゃないですか(*^^*)

私には使いこなせませんが〜(笑)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 21:12
みのとと+みのかかさん こんばんは(^^)

週休二日でない私は夜間設営で弾丸キャンプでもして行かないと、全然キャンプに行けないですから、根性出して見ました(*^o^*)
車にキャンプ用品積みっぱなしなしだから出来るのでしょうが。
これで、皆さんの年間のキャンプ回数と同じくらいに出来るかな〜。

ダッチで餃子なんですが、なんでも美味しく食べれる私、、、ようは味覚が鈍い私には、わかり兼ねますが、皮がもっちりしてるような感じに思えました。

まぁ〜あとダッチでやってるからという雰囲気の味も大きいと思いますσ^_^;
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 21:24
のんたみパパさん こんばんは(^^)

ほんと夜の設営って凄いですね(笑)

変態の仲間入り!これって褒め言葉ですよね〜。ありがとうございます。今年はもっと変態ぶりを発揮しますσ^_^;

焚火、量が少なくてすみませんでした。家族だけと思ってましたからたりませんでしたね〜(^^;;
楽しい時間ありがとうございました。

今週末なんとかいい天気みたいですので、行けるように頑張ります〜(*^^*)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 21:32
とみしょるさん こんばんは(^^)

そ〜なんです!こっちだったんです〜σ^_^;
心境はとみしょるさんと一緒で勝手知ったる、、、みたいな感じです。
ここ最大20組みたいですが、私が電話した時7組だったので大丈夫と確信したのと、夜到着で普通のキャンプ場の料金は、、、ここ安いですからこっちにしました。

さすがブロ友さんから"男前"と言われるだけある方だけあって肉食ですね〜(笑)今回の焼肉、とみしょるさんの笠置キャンプの影響も大きいです。

あ〜!今回の焼肉、タレやなかったので、私もまた食べたくなってきました(^_^;)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 21:41
puchan0818さん こんばんは(^^)

最近お孫さん達とのキャンプが増えておられるpuchan0818さんは、こんな弾丸キャンプってあり得ないでしょうね〜(^_^;)

週休二日でなくキャンカーでない私は、このようなちょいと無理をしないとキャンプ行けないもので、今年は行動的に動こうと思っております(^^)

大川、笠置、ゆらら、なら誰かブロガーさんはおられそうですね(*^^*)
夜設営して早くpuchan's barに行ってみたいです(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 21:53
ほわいとぷらむさん こんばんは(^^)

嫁&家族、ついて来てくれて感謝感謝です。
ウチの嫁、専業主婦ですので家にいるより変化があっていいのかもしれません(^_^;)

大川、誰かはおられるかもな〜って思っていましたが、まさかの、のんたみファミリーさんでしたので楽しく過ごせました。

ほわいとぷらむさんで言う、山東みたいな感じじゃないですか(^_^)

そのうちウチも着いてこなくなって、いずれのソロの覚悟は出来ております(^_^;)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月23日 22:01
こんばんは~^^

夜間設営!
なるほど!これならうちもキャンプに行けそう!
と思ってしまった私もヘン○イなんでしょうか;;

でも、サクッと意思決定される奥さん素晴らしい><
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年04月23日 22:33
こんばんわ~。

susuさんはこちらでしたか~。
最近人気なのですね。
とはいえ、直前で予約とれなかったりしないんですね~。

薪は前回の花見キャンプのあまりを、
管理人さんに預けてあったんじゃないんですか?^^

餃子は小麦粉を溶かしたお湯を流し込むと、羽根ができるので、
まだやっておられなかったら、次回ご参考どうぞ~^^。
Posted by とりごんとりごん at 2014年04月24日 00:01
鹿男&鹿子さん こんばんは(^^)

ここなら奈良にお住まいなら、余裕で大丈夫ですよ〜(^_-)
いやいや一般の方からみたらヘン◯イですが、我々ブロガーキャンパーからしたら普通ですよ〜(笑)

まぁ〜私が言い出したらきかないのは、結婚前からわかっているでしょうから、よっぽどのことが無い限り大丈夫とは思っていましたが、気持ち良く承諾してくれたのは感謝しております(*^^*)
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月24日 00:51
とりごんさん こんばんは(^^)

いや〜、、、逆にここしかないってのが正解かもです(^_^;)
普通こんな直前には空いてないでしょうし、夜遅くにはインさせてくれないとも思いますし、、、

薪、そう言えばそうでしたね〜、、、ただキャンプする方にあげてくださいって言いましたので、多分もうすでにないと思います。

餃子、羽を作ろうとしたんですが、母親が何故か羽をしたがらなかったので、今度自分たちだけでする時にやってみます〜(^^)v
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月24日 01:04
ここのキャンプ場はとても好きでよく利用させてもらっているんですが、毎回残念なことがあります。
それは場所取りのためか、夜中や早朝にこられて設営を始めるマナーの悪いキャンパーの方がおられることです。
管理人さんがおられない時間に設営するのはルール違反ではないのでしょうか?
こないだなんかは夜中2時に、車が入ってきたかと思うと 、ライトもエンジンもかけたまま、しかもライトがうちのテントを照らした状態設営を始める始末。
さすがにお声をかけさせていただきました。
そのうちマナーの悪いキャンパーさんとのもめ事で問題が起きてここのキャンプ場が閉鎖にならないか心配です。
みなさん、マナーにはお互い気をつけてきキャンプを楽しみましょう。
Posted by たまご at 2014年04月24日 07:06
たまごさん おはようございます(^^)

おっしゃる通り、深夜早朝等の設営、撤収、騒音、車のエンジン、ライトなど、他のキャンパーさんにご迷惑をかける行為は我々ファミリーキャンパーですので、もちろん管理人さんには遅れる事の連絡等、特に注意してるつもりではおります。

確かに、最近キャンプブームがきているのかして、マナーの悪い方もたまに見かけますが、私がそれになるとこでした。

今後は注意してキャンプしていこうと思うとともに、このキャンプ場がいい状態で続いてもらえたらと思います。

この度はご注意ご指摘して頂きまして、ありがとうございます。
Posted by susu7770susu7770 at 2014年04月24日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初!夜設営(^_^)
    コメント(22)