ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2018年01月23日

三峰山に行って来ました(^^)

1月21日 今年の初登山で三峰山に行ってきました(^^)/


三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星山頂に行く前のビューポイントは元気が出ますナイスにっこり黄色い星


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





今回、父子の会&おやぢの会登山部での部活の予定でしたが

皆さんと予定が合わなかったり、体調不良で行けなくなったりで

滋賀方面での雪山登山の予定で桂川PAで待機していましたが

急遽父子登山になりましたニコッ


今年は少しずつレベルをあげていこうかと思っていますが

年末年始の暴飲暴食&運動不足もありますので準備運動がてら

前から気になっていました三峰山ウィンク


桂川PAから京滋バイパス→第二京阪道→京奈和道

R24→中和環線→R165→R369

でこの日の宿の道の駅みつえに向かいます車=3

三峰山に行って来ました(^^)

到着後、お疲れさんの一杯にんまり

外に出ますと満天の星空がキラキラキラキラキラキラ

こんな日に限ってデジイチ忘れ汗

星をいろいろ勉強して楽しんだ後就寝睡眠




翌朝
三峰山に行って来ました(^^)

めっちゃいい天気です、登山者らしき車中泊者が数台

三峰山に行って来ました(^^)

道の駅を出まして、みつえ青少年旅行村の駐車場に向かいます

三峰山に行って来ました(^^)

ゲート前の駐車場ですが、7時過ぎまだまだ空きがいっぱいでした

ここのほかに旅行村内にも無料の駐車場がありますナイス

三峰山に行って来ました(^^)

簡単に朝食を済ませまして

三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星先日購入しましたアイゼンも準備黄色い星




三峰山に行って来ました(^^)

いざ出発アップ

三峰山に行って来ました(^^)

たまたまこの日は霧氷まつりなるものがやっていましたクラッカー



三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星ここがほんとの登山口黄色い星

三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星ここでおじさんがマップをくれました黄色い星

三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星整備された登山ルートですので小さいお子さんでも安心です黄色い星

2つルートがありますが今回は登尾ルートを選択

三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星登り始めてすぐ小屋があります。ここで最終のトイレ黄色い星

三峰山に行って来ました(^^)

黄色い星そこからスグに展望小屋があります黄色い星

三峰山に行って来ました(^^)

三峰山に行って来ました(^^)

ここからでもそこそこ景色が奇麗です日の出

三峰山に行って来ました(^^)

途中のビューポイント山

この時くらいに日頃の訓練不足が、、、

太ももが攣りかけましたガーン

薬を飲んで事なきでしたが、なんとも情けない身体ですわーん

三峰山に行って来ました(^^)

もうひとつのルートと合流する所に山小屋があります

ここでちょいと一休み音符

三峰山に行って来ました(^^)

中で焚火焚き火が出来るようになっていますドキッ

三峰山に行って来ました(^^)

山頂に近ずくにつれ少しだけ雪が雪

三峰山に行って来ました(^^)

アイゼンを付けるほどではなかったので、

急がずゆっくりゆっくりニコッ

三峰山に行って来ました(^^)

2時間半ほどで登頂にっこり

展望小屋に寄ったり、山小屋でゆっくり休憩しましたので

ちょいと時間がかかっていますね汗

まっ!タイムを競っているわけではないのでにっこり

三峰山に行って来ました(^^)

雲がなければ御嶽山が見えるらしいです目

山頂から少し下った所に八丁平と呼ばれるひらけた所があります

三峰山に行って来ました(^^)

ほんとはここでソリ遊びが出来るみたいですZZZ…

三峰山に行って来ました(^^)

ソリを持ってきていましたが、雪がないと思って車に置いたままにZZZ…

三峰山に行って来ました(^^)

それでもJINはそれなりに遊びまわりますあはは

三峰山に行って来ました(^^)

みんなが雪だるま作っていました(笑)

三峰山に行って来ました(^^)

ここからの景色でのご飯はサイコーです音符

三峰山に行って来ました(^^)

ええかげん、飯のバリエーションを変えないと、、、

と思っていますが、山でのラーメンとおにぎりは格別ですからね~にんまり

山頂、風が少しあり気温が低いとこのバーナーでは

なかなかお湯が沸きませんでした汗

やはりバーナー部とクッカーの距離が空きすぎています荒波

オプティマスノバァの出番ですがホワイトガソリンを買わなければロケット




おおさかキャンパル
の新春初売りお年玉で購入したこれもいいのかな?



ただ、今はこのバーナーにも興味が



登山部、部長のだ~ぼうさんが持っていたこれもええな~ドキッ



物欲はおさまらないテヘッ汗

ランタン好きな方は多いですが、私の場合バーナー好きかなにっこり



食後、少し景色を楽しんでから下山開始ダッシュ

ここの山は来た道を戻るのが一番早いみたいですが

私がそれがあまり好きではないので時間がかかっても新道ルートで注目

三峰山に行って来ました(^^)

下山時に途中登りがあると精神的に疲れますえーん

三峰山に行って来ました(^^)

そんな時は少しふざけて楽しみますあはは

新道峠で休憩音符

三峰山に行って来ました(^^)

川の源流が凍ってましたビックリ

三峰山に行って来ました(^^)

もっと寒いとこの滝も凍るのかな?

三峰山に行って来ました(^^)

キャンプ場に到着にっこりちょき

下山時にこのローラー滑る台やボブスレーで遊ぼうと思っていましたが

冬季は閉村していて無理でしたダウン


霧氷まつりで甘酒をいただきましたアップ

めっちゃ甘くておいしかったのでおかわりしましたにんまり


三峰山に行って来ました(^^)


登り2時間半

ご飯休憩1時間

下り2時間半

での6時間活動力こぶ


三峰山に行って来ました(^^)

帰り姫石の湯♨で汗を流しました

登山後の温泉はたまりません~にんまり


帰り道は、普段営業でよくまわっているところですから

気分はめっちゃ楽で17時過ぎに自宅に無事到着おうち


今回はいろいろ予定変更がありましたが、初登山楽しめましたナイス

雪山の楽しさも少し感じれましたので、スグにでもがっつり雪山にトライ

したいですが、二日たった今筋肉痛で悩まされていますえーん(笑)








このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^

同じカテゴリー(★登山、トレッキング★)の記事画像
霧氷祭りの三峰山
2025年年 初山登りは金剛山(^^)
安達太良山へ行ってきました(^^)/
西吾妻山へ行ってきました(^^)/
火打山、妙高山に行ってきました(^^)
アルプス縦走 最終日
同じカテゴリー(★登山、トレッキング★)の記事
 霧氷祭りの三峰山 (2025-02-18 21:15)
 2025年年 初山登りは金剛山(^^) (2025-01-11 11:38)
 安達太良山へ行ってきました(^^)/ (2024-12-02 23:12)
 西吾妻山へ行ってきました(^^)/ (2024-11-27 00:17)
 火打山、妙高山に行ってきました(^^) (2024-10-30 23:22)
 アルプス縦走 最終日 (2024-10-09 21:13)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三峰山に行って来ました(^^)
    コメント(0)