2018年12月25日
父子の会 第1部忘年会(^^)
12月23日~24日 くつわ池で父子の会 (^^)/

子供達が寒くないよう&雨がきつくなったら籠れるように
ランステ張りました


にほんブログ村
世間は3連休でしたのでクリスマスキャンプ
で多いかなと思っていましたが
雨予報
やったからか空いていました

雨予報



子供達が寒くないよう&雨がきつくなったら籠れるように
ランステ張りました



にほんブログ村
毎年恒例の父子の会の忘年会ですが、
みなさん仕事の予定が合わず、一部と二部に

第一部 メンバー

スモユリさん ソロ
えいたまんのパパさん ソロ
とりごんさん ソロ
だ~ぼうさん 父子(親、息子×2、娘)
susu家 父子(親、息子)
総勢9名での 父子キャンプ

※朝に急遽参加のだ~ぼうさんがいなければ、
おやぢの会になっていたかも、、、

当初、この日仕事だった私、夕方からの参加予定でしたが
前日に頑張りましたので、昼すぎに到着

えいたまんパパさん、スモユリさんが朝に到着されて上の一等地に
場所取りをして頂いていましたのでのんびり出来ました


雨の心配もありましたが、とりごんさんの焚火タープで


長縄で遊んでくれていました


気温がそこそこ低いので焚火タープの下でひたすら焚火





大人たちはひたすら焚火で




難燃タープないのにガンガン焚火



おかげさまで夕方に少し雨がありましたが、
気にせずに焚火トークを楽しめました


※この手のタープめっちゃ欲しい~

候補は3~5ありますが、最近出費が多いので我慢我慢




雲で星空撮影が出来ないので23時ごろ宴は終了

就寝はバーデンで

・
・
・
翌朝
結構飲んだのに5時過ぎ起床

まだ誰も起きていないのでトイレを済ませた後
バーデン内でゴロゴロしていましたら
6時ごろスモユリさんが焚火を開始


金星を撮影




反対には月が白く綺麗でしたがスマホ撮影の為


朝もひたすら焚火

会話はギアのこと、今度どこの山に行くか、子供のこと
、、、などなど
会話が途切れても、気心知れた気の置けない友人です
個々にキャンプを楽しみます

時より強風がありましたが快晴


お昼はカップラーメンで簡単に済ませて
昼過ぎに解散


ウチは私のお気に入りの温泉の源氏の湯で汗を流します
高濃度炭酸風呂&スーパーロウリュウサウナがたまりません

JINもスーパーロウリュウにチャレンジしますが、
大きなうちわで5回煽ってもらってギブアップ
冷水でさっぱりして、お決まりの
でキャンプ終了
帰り渋滞もなく17時ごろ無事帰宅
今回も怪我なく楽しくキャンプ出来ました
今週末は第2部の父子の会忘年会キャンプ
寒波が来るので楽しみです
大きなうちわで5回煽ってもらってギブアップ

冷水でさっぱりして、お決まりの


帰り渋滞もなく17時ごろ無事帰宅

今回も怪我なく楽しくキャンプ出来ました

今週末は第2部の父子の会忘年会キャンプ

寒波が来るので楽しみです

Posted by susu7770 at 21:22│Comments(2)
│くつわ池自然公園
この記事へのコメント
その節はどーも!
マッタリ過ごせた2日間でしたね。
自由と言うか何というか(^^)
帰り、下道オンリーで結局3時間かかりました(笑)
馴染みのある道ですが、休日は勝手が違って参りましたよ(^_^;)
今年はお世話になりまして、来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
マッタリ過ごせた2日間でしたね。
自由と言うか何というか(^^)
帰り、下道オンリーで結局3時間かかりました(笑)
馴染みのある道ですが、休日は勝手が違って参りましたよ(^_^;)
今年はお世話になりまして、来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted by えいたまんパパ
at 2018年12月26日 09:12

えいたまんパパさん こんばんは(^^)
父子の会で、大人の女性がいないキャンプは初めてだったのでは?
気の使わないのんびりキャンプでしょ(笑)
ほんまにゆっくり出来るのがこの会の良いところ(^_-)
帰り道右に曲がったので同じ温泉に行くかと思いましたよ^^;
ウチはいつも307から第二京阪の枚方学研で帰ります。下道はイオンモール四條畷で渋滞するので一回してから二度としません(・_・;
こちらこそお世話になりましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いします^ ^
父子の会で、大人の女性がいないキャンプは初めてだったのでは?
気の使わないのんびりキャンプでしょ(笑)
ほんまにゆっくり出来るのがこの会の良いところ(^_-)
帰り道右に曲がったので同じ温泉に行くかと思いましたよ^^;
ウチはいつも307から第二京阪の枚方学研で帰ります。下道はイオンモール四條畷で渋滞するので一回してから二度としません(・_・;
こちらこそお世話になりましたm(_ _)m
来年もよろしくお願いします^ ^
Posted by susu7770
at 2018年12月26日 19:48
