2023年01月16日
2023年 初登は金剛山
新年の挨拶で嫁の実家に行きおいしい料理に舌鼓


おせち料理はお酒のアテにはめっちゃいい~


そんなに高くないのにまろらかで美味しかった



自宅に帰宅し
お酒が入っていますのでそのまま睡眠しますが
3時ごろ起床

身体が重たかったのでJINには5日にしようと
1度延期しました
が、
なかなか眠りにつけず

が、
なかなか眠りにつけず
4時にJINには5時半出発を伝えて少し仮眠

6時に登山口に到着
6時半ごろ準備をして登山開始


千早本道とツツジオ谷ルート方面の分岐に
新しい看板が出来ていました


まだまだ真っ暗なのでヘッドライト
をつけての登山


3合目あたりまで雪は全くなかったです

5合目の休憩所から雪がありますので、
ここでチェーンスパイクを装着

ウルトラマン、バルタン聖人も寒そうです


私は全然ペースが上がらず休憩しながら
ゆっくりゆっくり登りました


雪で階段の段差がなくなって登りやすかったです

もちろん楽な道へ

これがみえたらあと少しで頂上

登頂
1時間20分くらいなので遅くはないのですが
JINだけなら1時間くらいで登ったかもです




ガスガスで景色は全く見えません

ジャージで登ってきていた若者に撮ってもらいました


キティちゃんとドラえもんかな?

干支でウサギとトラかな?

リゾートホテル???(笑)

売店前にはかまくらが


-3度はそこそこ寒いです


そんなにおなかが空いていなかったので、
そのまま下山も考えましたが、せっかくやしということで
広場に新しくできていた休憩所で山ラー


お湯を沸かしてサーモス山専ボトルに入れてきていましたので
ジェットボトルで秒で沸騰


行きの途中で買ったカップ麺とおにぎり

寒くて手がかじかんでいます


ソファーもある山頂の休憩所って


霧氷にはなっていません

下山はツツジオ谷ルートで
理由は滝が凍って氷爆になっているのか、、、

残念ながら氷爆にはなっていなかったです


水の量が少なかったんでしょうね


小さなつららはいっぱい出来ていました

これでも綺麗は綺麗ですけどね


これでも綺麗は綺麗ですけどね


これが一番大きいくらいでした

残念ですがまた来ますか


9時40分 無事下山
駐車場はいつもよりいっぱいです

お疲れ様のアメちゃんも正月バージョン
下山後は汗を流しにいつもの虹の湯狭山店
へ
びっくりするくらい混んでいました
サウナへは入らず炭酸風呂を堪能
コロナ過ですが、家族連れが多かったです
下山後は汗を流しにいつもの虹の湯狭山店

びっくりするくらい混んでいました

サウナへは入らず炭酸風呂を堪能

コロナ過ですが、家族連れが多かったです


山と高原地図アプリ


YAMAPアプリ