ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2023年01月16日

2023年 初登は金剛山

1月3日 身体がなまってくる前に金剛山へ

年末に降った雪がまだまだ残っている情報を

インスタでGETしていましたのでウィンク

2023年 初登は金剛山

金剛山レベルでこの装備はオーバーかなテヘッ



にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



新年の挨拶で嫁の実家に行きおいしい料理に舌鼓

2023年 初登は金剛山

2023年 初登は金剛山

おせち料理はお酒のアテにはめっちゃいい~にんまり

2023年 初登は金剛山

そんなに高くないのにまろらかで美味しかったナイスあはは

自宅に帰宅し

お酒が入っていますのでそのまま睡眠しますが

3時ごろ起床アップ

身体が重たかったのでJINには5日にしようと

1度延期しましたダウン

が、

なかなか眠りにつけず

4時にJINには5時半出発を伝えて少し仮眠睡眠

6時に登山口に到着

6時半ごろ準備をして登山開始アップ

2023年 初登は金剛山

千早本道とツツジオ谷ルート方面の分岐に

新しい看板が出来ていましたナイス

2023年 初登は金剛山

まだまだ真っ暗なのでヘッドライト電球をつけての登山

2023年 初登は金剛山

3合目あたりまで雪は全くなかったです

2023年 初登は金剛山

5合目の休憩所から雪がありますので、

ここでチェーンスパイクを装着

2023年 初登は金剛山

ウルトラマン、バルタン聖人も寒そうです星


私は全然ペースが上がらず休憩しながら

ゆっくりゆっくり登りましたZZZ…


雪で階段の段差がなくなって登りやすかったです

2023年 初登は金剛山

もちろん楽な道へ


これがみえたらあと少しで頂上

2023年 初登は金剛山

登頂

1時間20分くらいなので遅くはないのですが

JINだけなら1時間くらいで登ったかもですテヘッ汗

2023年 初登は金剛山

ガスガスで景色は全く見えません


ジャージで登ってきていた若者に撮ってもらいましたカメラ


キティちゃんドラえもんかな?


干支でウサギとトラかな?


リゾートホテル???(笑)


売店前にはかまくらがナイス


-3度はそこそこ寒いですテヘッ


そんなにおなかが空いていなかったので、

そのまま下山も考えましたが、せっかくやしということで

広場に新しくできていた休憩所で山ラーあはは


お湯を沸かしてサーモス山専ボトルに入れてきていましたので

ジェットボトルで秒で沸騰ダウン


行きの途中で買ったカップ麺とおにぎり


寒くて手がかじかんでいますガーン


ソファーもある山頂の休憩所って汗

2023年 初登は金剛山

霧氷にはなっていません

2023年 初登は金剛山

下山はツツジオ谷ルートで

理由は滝が凍って氷爆になっているのか、、、

2023年 初登は金剛山

残念ながら氷爆にはなっていなかったですテヘッ




2023年 初登は金剛山

水の量が少なかったんでしょうねテヘッ

2023年 初登は金剛山

小さなつららはいっぱい出来ていましたキラキラ

2023年 初登は金剛山

これでも綺麗は綺麗ですけどねキラキラ

2023年 初登は金剛山

これが一番大きいくらいでしたZZZ…

残念ですがまた来ますかナイス


9時40分 無事下山

駐車場はいつもよりいっぱいです


お疲れ様のアメちゃんも正月バージョン

下山後は汗を流しにいつもの虹の湯狭山店温泉

びっくりするくらい混んでいましたガーン

サウナへは入らず炭酸風呂を堪能にんまり

コロナ過ですが、家族連れが多かったです音符



2023年 初登は金剛山

山と高原地図アプリ

2023年 初登は金剛山
2023年 初登は金剛山

YAMAPアプリ







このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^

同じカテゴリー(★登山、トレッキング★)の記事画像
霧氷祭りの三峰山
2025年年 初山登りは金剛山(^^)
安達太良山へ行ってきました(^^)/
西吾妻山へ行ってきました(^^)/
火打山、妙高山に行ってきました(^^)
アルプス縦走 最終日
同じカテゴリー(★登山、トレッキング★)の記事
 霧氷祭りの三峰山 (2025-02-18 21:15)
 2025年年 初山登りは金剛山(^^) (2025-01-11 11:38)
 安達太良山へ行ってきました(^^)/ (2024-12-02 23:12)
 西吾妻山へ行ってきました(^^)/ (2024-11-27 00:17)
 火打山、妙高山に行ってきました(^^) (2024-10-30 23:22)
 アルプス縦走 最終日 (2024-10-09 21:13)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年 初登は金剛山
    コメント(0)