2023年08月08日
2023年GW 九州旅行 3日目
前日は砂風呂で疲れをとり
居酒屋では飲みすぎていませんので
体調はバッチリ

朝の4時に道の駅山川港 活お海道での仮眠を終へ
かいもん山麓ふれあい公園の登山者駐車場へ
私とJINは準備をして6時に登山開始

嫁と娘は疲れて寝たいということでお留守番

開聞岳のガイドマップ

前日に雨が降っていますので、ムシムシして暑い


5合目までは急なところもなく

先は大きな岩なのもあってペースが落ちます


天候が悪いので長崎鼻と大隅半島の佐多岬がギリ見えるくらいです

天気が良ければ種子島や屋久島も見えるらしいです

仙人洞

これといった危険箇所はないですが、一歩一歩を確実に


開聞岳 924m 登頂
周りはガスガスで景色は真っ白


御嶽神社

今にも雨が降りそうです
ただこういう時の苔むす感じのとこっていいですね


この日の下山はJINも早かった


ガスガス


さっきの展望所から何も見えなくなっていました


下山は走って降りました

※嫁と娘が車で待っているもので、、、

10時過ぎ無事に下山



駐車場の車は増えていましたが、
天候のせいか、まだまだ余裕がありました


山と高原地図

YAMAP
4時間の山活動でした


汗を流しにたまて箱温泉へ
ここは日帰り温泉でも人気が上位の温泉です

なので、外国人の方もいっぱいおられました


スヌーピー山???
反対から見たらスヌーピーが寝転がっているような、、、

開聞岳の山頂だけ雲が、、、

汗を流してすっきりした後は鹿児島市街地へ
=3


途中私が大好きなお土産も購入

私がかすたどんを好きになったのは、エピソードがあって


天文館へ

昼食はいろいろな鹿児島ラーメン迷ってきめたのは我流風(ガルフ)

炙り焼豚ラーメン

ゆずポン餃子

黒豚ラーメン
4人でいろいろ食べましたが写真は???
カウンターだけってのもありますが、
めっちゃ美味しかったので忘れていたのかな???

食後の腹ごなしで中央公園を横切って

西郷隆盛像の前で


鹿児島市中央公民館

鹿児島のコーヒーチェーン ダンケンコーヒーで休憩

レモンスカッシュ
休憩した後はお土産を置きに一度車に戻って仮眠


夕方になりまた天文館に

ネットでいろいろ調べていましたが、おいしそうな店があったので
急遽変更して入店


お目当てのきびなごの刺身

きびなごの天ぷら

さつま地鶏の刺身

馬刺し

鳥皮のグルグル焼

黒豚しゃぶしゃぶ

さつま地鶏の焼き鳥
出てくる料理のすべてが美味しかったです

お酒もすすみました


食後はかごっま温泉へ

源泉かけ流しで気持ちいいのですが、
温度高めでなかなか汗がひきませんでした



鹿児島を満喫できました~

次の目的地を決めることなく鹿児島SAで仮眠

今回のミッションはここで完璧にクリアしましたので
後は適当に、、、