ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2011年10月30日

家でピザを作りました(*^_^*)

天気予報で週末天気がいいということで、キャンプに行きたいな~!なんて思いながら、俺は週休二日やないから無理やんか~ZZZ…

、、、なんて思いもって、家でピザを作りました。うちには庭自然がないので、勝手口を出たとこの車庫と物置のわずかなスペースで昼間からチューハイを飲みながら作りました。今回は生地からチャレンジしましたアップ

まずは炭熾し焚き火ですが、いつもは岩手切炭(復興支援の気持ちで)使ってますが、近くのホームセンターに売っておらず、火力があって火持ちがいいと評判のオガ備長炭ってのを初めて使ってみましたニコッ

家でピザを作りました(*^_^*)
ただこれがチャコスタ使用なのになかなか炭が熾ってくれなくて、最初はじっとしていたJINも何も変化がないのに退屈になってきたのか、YOUのとこに遊びに行きましたニコニコ汗約40分ぐらいで炭が綺麗に熾ってくれましたので、プレヒートの準備にダッチオーブン

多分、ご近所の方からすれば、こんな狭いとこで料理をしてるとは誰も思ってなかったでしょうZZZ…(笑)
家でピザを作りました(*^_^*)

私は普段全く料理をしませんから感覚で温度や時間(ころあい)なんか、なんもわかりませんので、腕時計はストップウォッチに右の黄色の鉄砲みたいなのが非接触温度計青い星ネットで格安で販売されてたのをGETしました。350度くらいまで計測可能みたいです(文明の利器バンザ~イびっくり

そして280度くらいになった時、ちょうど嫁もトッピングが終わったとこみたいでまずは1枚目黄色い星
生地に手作りのソースを塗り、具には厚切りベーコン、ブロッコリー、コーンの上にたっぷりチーズをかけて約10分で完成アップ
家でピザを作りました(*^_^*)家でピザを作りました(*^_^*)














2枚目は海鮮風で、エビにホタテ、ツナなどのせてみて、3枚目はソースを焼肉のたれに変えミートボールをのせてみましたアップ

家でピザを作りました(*^_^*)家でピザを作りました(*^_^*)














まぁ~いろいろ改良の余地だらけですがニコニコタラ~(笑)全部おいしく成功しました~アップ嫁や子供達もおいしく食べてました。

ほんとダッチオーブンダッチオーブンは魔法の料理道具ですね~私みたいなモンでも、なんでも美味しく作れますしね~、コツもなんもいらない!フタをしたら後は勝手に料理が出来ているって感じですね~。

それにダッチオーブンの料理の本って、いろんな方から結構出てて、その中から自分の好みとあった料理を見つけてそれを料理していくのがまた楽しみです。美味しいお店に食べに行くのもいいですが、自分でゆっくりした時間を作り、手間暇かけて作るってのもまた楽しいもんですし、日々仕事でバタバタしてる私にはキラキラ最高な贅沢な時間キラキラですね~ニコッ

これからもいろいろチャレンジしていきま~すチョキ

   P.S  料理が終わったあとに、まさかの雨が、、、やっぱ俺はスーパー晴れ男や~アップテヘッ(笑)


このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^

同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
イベントキャンプの景品
ダッチオーブンの手入れ、、、
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 イベントキャンプの景品 (2016-11-19 03:13)
 ダッチオーブンの手入れ、、、 (2011-07-21 00:17)

この記事へのコメント
初めまして、おじゃまします。

すごくおいしそうですね^^

DO買って、やってみたくなりました~

オガ備長炭は普通の炭よりいいですよね。

うちも良く使ってます。

これからもよろしく~
Posted by andymasaandymasa at 2011年11月05日 07:35
andymasaさん はじめまして(^.^)

DOを買ってからはキャンプでも料理の幅が出来て、良いですよ~(^^)

本も結構売ってますので、次は何を作ろうかっていつも考えてます。

こちらこそよろしくです(^_-)-☆
Posted by susu7770susu7770 at 2011年11月07日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家でピザを作りました(*^_^*)
    コメント(2)