2013年06月16日
グリム冒険の森に行ってきました (^-^)/ (その2)
朝、起きましたらすでに明るいではないですか~
星が見れなかった~
なんて思いながら、まずはモーニングコーヒー
今まででしたらツーバーナで沸かしていましたが
ネイチャーストーブに火を入れて、焚き火しながらお湯を沸かしました
子供たちも起きてきて焚き火に参加
ネイチャーストーブ大活躍
ウインドスピナーの後ろにファイアグリルは洗って乾燥中

この時期でも朝の焚き火は体が温まりますね
そして、皆が起きる前に炊いていたお米をチャーハンにして、簡単な朝食を作りました


お世辞にも美味しそうに見えませんね~
(笑) いたってシンプル
焼き焼きのみです

食後はこのサイト前で腹ごなしでボール遊び等々、、、
ほんとすいてるでしょ
天気もよく別に用事もないのでレイトチェックアウトのつもりで撤収してましたが、
11時に完了
管理等に行くとBBQや流しそうめんの人やらでいっぱいでした。
イベントがたくさんのキャンプ場ですね




こっちの方が表かな、、、?


信楽に行かなくても、ここにもたぬきがいっぱいいました


中にはいろんなからくりがあって、男の子ならたまんないでしょうね~


忍者屋敷の中では子供たちもしっかり説明を聞いてました


建物は三層構造になっており狭い急な階段で登ります 





本物の手裏剣を投げれます
JINにはまだ少し早いかな~
、、、なんて思いましたが本人は楽しそうに投げていました


狙った的で記念撮影


塀や石垣も登れるようになっています

ここは貸衣装があり、子供達だけでなく大人も忍者のカッコをされた方もおられました
小学生の男の子なら、走り回って面白いところでしょうね~
ウチはまだ早かったかもですね~
料金は大人1000円、子供700円、幼児500円で計3200円と微妙に高いような、、、
子供たちも帰るぞ~って言ったら、文句も言わずでしたので、遊び疲れたと思われます
帰り道は新名神を使わず、南に下って走り慣れてる、名阪国道の上柘植から帰りました
=3
途中、最近人気のある某キャンプ場に寄ろうかと思いましたが、子供達は既に寝ていましたので
そのまま帰りました
人気のあるキャンプ場は普通の土日でフリーサイトならアーリーインってのをするべきもんなんやと
勉強になりました


なんて思いながら、まずはモーニングコーヒー

ネイチャーストーブに火を入れて、焚き火しながらお湯を沸かしました

子供たちも起きてきて焚き火に参加


ウインドスピナーの後ろにファイアグリルは洗って乾燥中

この時期でも朝の焚き火は体が温まりますね

そして、皆が起きる前に炊いていたお米をチャーハンにして、簡単な朝食を作りました

お世辞にも美味しそうに見えませんね~




食後はこのサイト前で腹ごなしでボール遊び等々、、、


天気もよく別に用事もないのでレイトチェックアウトのつもりで撤収してましたが、
11時に完了

イベントがたくさんのキャンプ場ですね



この辺りの温泉施設は金額が高いですね~















JINにはまだ少し早いかな~






ここは貸衣装があり、子供達だけでなく大人も忍者のカッコをされた方もおられました

小学生の男の子なら、走り回って面白いところでしょうね~


料金は大人1000円、子供700円、幼児500円で計3200円と微妙に高いような、、、

子供たちも帰るぞ~って言ったら、文句も言わずでしたので、遊び疲れたと思われます

帰り道は新名神を使わず、南に下って走り慣れてる、名阪国道の上柘植から帰りました

途中、最近人気のある某キャンプ場に寄ろうかと思いましたが、子供達は既に寝ていましたので
そのまま帰りました

人気のあるキャンプ場は普通の土日でフリーサイトならアーリーインってのをするべきもんなんやと
勉強になりました

Posted by susu7770 at 03:33│Comments(8)
│グリム冒険の森
この記事へのコメント
こんばんは~(^o^)
忍者村、行ったことありますよ(^-^*)
おとなも何気に童心に帰って
楽しいですよね~
キャンプのあいだに行く観光も
キャンプの醍醐味ですね(^^)
忍者村、行ったことありますよ(^-^*)
おとなも何気に童心に帰って
楽しいですよね~
キャンプのあいだに行く観光も
キャンプの醍醐味ですね(^^)
Posted by エディー at 2013年06月16日 23:57
おはようございます(^o^)
ここのフリーサイト,ホントに広々してますよね。
開放感があって気持ちよさそうです。
伊賀の忍術屋敷には行きましたが,甲賀流の
忍者村はまだ行ったことがありません。
こんど行ってみようかな♪
ここのフリーサイト,ホントに広々してますよね。
開放感があって気持ちよさそうです。
伊賀の忍術屋敷には行きましたが,甲賀流の
忍者村はまだ行ったことがありません。
こんど行ってみようかな♪
Posted by puchan0818
at 2013年06月17日 10:43

エディーさん こんばんは(^^)
ここは自然の地形を活かした感じになってますので、私が小さい時に遊んだ裏山を思い出しまして、気分が高まりましたo(^_-)O
私は欲張りで、せっかくの休みでキャンプ場の行きや帰りに何処かに寄る事が多いのですが、たまにそれに時間を追われることがありますので最近はほどほどにしております(^_^;)
ここは自然の地形を活かした感じになってますので、私が小さい時に遊んだ裏山を思い出しまして、気分が高まりましたo(^_-)O
私は欲張りで、せっかくの休みでキャンプ場の行きや帰りに何処かに寄る事が多いのですが、たまにそれに時間を追われることがありますので最近はほどほどにしております(^_^;)
Posted by susu7770
at 2013年06月17日 22:31

puchanさん こんばんは(^^)
フリーサイトは賭けですよね〜!人が少なければ、開放感があって良いのですが、マキノ高原みたいな状態になれば、周りに気を使うでしょうし、、、(^_^;)
なので、シーズンオフや普通の土曜日はフリーサイトで赤日は区画で場所を確保!みたいに使い分けをしようと思います。
伊賀の忍者村は私も結婚前に嫁とデートで行きました(^_^;)だいぶ前になるので記憶は定かではないですが、甲賀の忍者村の方が貸し衣装があり子供達はこっっちのほうが走り回って遊べそうな感じです。
お孫さんとぜひ(^_−)
フリーサイトは賭けですよね〜!人が少なければ、開放感があって良いのですが、マキノ高原みたいな状態になれば、周りに気を使うでしょうし、、、(^_^;)
なので、シーズンオフや普通の土曜日はフリーサイトで赤日は区画で場所を確保!みたいに使い分けをしようと思います。
伊賀の忍者村は私も結婚前に嫁とデートで行きました(^_^;)だいぶ前になるので記憶は定かではないですが、甲賀の忍者村の方が貸し衣装があり子供達はこっっちのほうが走り回って遊べそうな感じです。
お孫さんとぜひ(^_−)
Posted by susu7770
at 2013年06月17日 22:43

こんにちわ^^
早起きせずに6時って驚きです
私は早起きで6時なので^^;
さらに娘はほっといたら10時頃まで寝てます(笑)
マキノの混雑は異常ですけど、基本的に連休はフリーサイトは厳禁ですよね
高規格オートサイトでも関西近郊では管理のうるさい所に限ります
もうそろそろそういった時期の始まりですね・・・(_ _;)
そうなる前にウチもこんな感じでフリーの開放感とのんびり感を楽しみたいものです^^
早起きせずに6時って驚きです
私は早起きで6時なので^^;
さらに娘はほっといたら10時頃まで寝てます(笑)
マキノの混雑は異常ですけど、基本的に連休はフリーサイトは厳禁ですよね
高規格オートサイトでも関西近郊では管理のうるさい所に限ります
もうそろそろそういった時期の始まりですね・・・(_ _;)
そうなる前にウチもこんな感じでフリーの開放感とのんびり感を楽しみたいものです^^
Posted by とみしょる at 2013年06月18日 10:24
とみしょるさん こんばんは(^^)
私は普段が6時起きですから、休みの日もだいたい6時に起きるようにしていますので、、、それに今回は10時過ぎには寝て6時ですから少し寝過ぎです(^_^;)
ウチは、下の男の子は早く起きてきますが、嫁と娘はほっといたら、同じく何時まで寝ていることやらで。
この時期は若いのやマナーの悪い方達が出てきますので、キャンプ場選びもコメントなどかなり気をつけています。
本当にキャンプの好きな方のシーズンは夏以外かもしれませんね(^_^;)
とみしょるさんが前に行かれていた淡路のキャンプ場は秋までおあずけです(^^)
私は普段が6時起きですから、休みの日もだいたい6時に起きるようにしていますので、、、それに今回は10時過ぎには寝て6時ですから少し寝過ぎです(^_^;)
ウチは、下の男の子は早く起きてきますが、嫁と娘はほっといたら、同じく何時まで寝ていることやらで。
この時期は若いのやマナーの悪い方達が出てきますので、キャンプ場選びもコメントなどかなり気をつけています。
本当にキャンプの好きな方のシーズンは夏以外かもしれませんね(^_^;)
とみしょるさんが前に行かれていた淡路のキャンプ場は秋までおあずけです(^^)
Posted by susu7770
at 2013年06月18日 21:05

こんばんは^^
鹿家も前回のグリムではつばきの湯にしました。
もちろん安いからです(^_^)/
でも、帰りじゃなくて夜に行ったので往復1時間
ぐらいかかりました。
片道30分は、少し遠いですよね。
忍術村。。伊賀の忍者村はいったことありますが
こちらはないです。
伊賀と甲賀は毎年対戦してるらしいですよ^^
レポお疲れ様でした~
鹿家も前回のグリムではつばきの湯にしました。
もちろん安いからです(^_^)/
でも、帰りじゃなくて夜に行ったので往復1時間
ぐらいかかりました。
片道30分は、少し遠いですよね。
忍術村。。伊賀の忍者村はいったことありますが
こちらはないです。
伊賀と甲賀は毎年対戦してるらしいですよ^^
レポお疲れ様でした~
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月18日 23:03

鹿男&鹿子さん こんばんは(^^)
この辺りの温泉少し高くて、お風呂の方がフリーサイトの料金を超えてしまいますから、ドラム缶風呂も考えましたが、暑いしシャワーで汗流すだけでいいやんって事にしましたが、私が長袖を持ってこずで寒くなり体調を崩してしまいました^^;
伊賀の忍者村は少しマイナーなのかも、、、でも結構遊べましたよ(^^)
伊賀と甲賀が対戦してるのは、ニュースかなんかで見たことがあります。伊賀と忍者村がかなり前でしたので比較は出来ませんが、子供達はこちらの方が遊べるとおもいます(^ ^)
この辺りの温泉少し高くて、お風呂の方がフリーサイトの料金を超えてしまいますから、ドラム缶風呂も考えましたが、暑いしシャワーで汗流すだけでいいやんって事にしましたが、私が長袖を持ってこずで寒くなり体調を崩してしまいました^^;
伊賀の忍者村は少しマイナーなのかも、、、でも結構遊べましたよ(^^)
伊賀と甲賀が対戦してるのは、ニュースかなんかで見たことがあります。伊賀と忍者村がかなり前でしたので比較は出来ませんが、子供達はこちらの方が遊べるとおもいます(^ ^)
Posted by susu7770
at 2013年06月19日 01:10
