2014年10月09日
赤礁崎キャンプ場の行ってきました (^-^)/
初めて行く人気のあるキャンプ場、しかも福井県でしたので、朝5時半に出発=3
阪神高速→中国道→舞鶴若狭道というルートで3時間チョイかかるかな~って思っていま
したが堺から2時間で大飯高浜の出口に到着 時間は7時半でしたが最初の目的地の
きのこの森に到着ました~。もちろん一番乗りです駐車場にて開園の9時まで待機
駐車場も空いてましたので、キャッチボールやJボーで遊んでました
























秋の味覚、きのこ汁振る舞いもしていて、無料で美味しく頂きました
お昼頃から結構人が増えてきましたが、子供達はここの遊びを満喫しましたので
キャンプ場に向かいます=3
きのこの森から30分くらいでキャンプ場に到着ゲートをくぐり管理等にて受付です。
普段は13時からのチェックインですが10月からは9時からOKみたいです







この日台風の影響か、天気の悪い日本海側の独特な強風がありましたので
AC水道付オートサイトは風の影響がモロで怖そうでした






私も嫁も参加しましたが、嫁は気持ち悪くなり即効にダウン(笑)
私と子供達は鬼ごっこして、ぼよんぼよんと飛んで跳ねて遊びました~























ここで少しだけ場内施設の案内






早朝の少しの間、霧雨程度の
が、、、
ゆっくりダラダラと幕内で朝食の準備~


前日、めいいっぱい遊んだJIN、なかなか起きませんので、一人残して内部撤収完了
ウェザーニュースにて、雨が本格的に降りそうでしたので、慌てて撤収しました
(結局、雨はほんの少しの間だけみたいでしたが、、、)
JINは起きたらキャンプが終わっていたので、大泣きです(笑)
この時期は16時までOKみたいですが、10時には撤収完了
ここリピ決定次回は釣りキャンプしたいですね~
管理棟でチェックアウトしまして、次の目的地へ=3

お目当てのボールプールへ
この日は雨予報でしたのでもっといっぱいになるのかな~
、、、っと思っていましたがちょうどいいくらいの賑わいでした



外にも芝生広場があり、天気が良ければここで遊べますね~





帰りも時間も早かったので、渋滞もなく2時間チョイで帰宅
翌日に台風で学校が休みになるのなら、もっとゆっくりすれば良かったな~、、、
なんて思ったりもしましたが、今回も怪我なく楽しめました
福井県とはいえ、堺から距離は約200キロ、2時間くらいで行けるのならいいですね~
ただ今回、早朝出発、早めの帰宅で中国道の宝塚渋滞が全くなかったのですが、
これが少し遅くなると渋滞になると思いますので、早朝出発おすすめします
この辺りの施設、利用料金が安いので家計にはやさしいですね
何をするのも100円ってのが多いので、100円玉いっぱい持って
行かれたほうが便利だと思います
長々となりましたが最後まで読んでいただきましてありがとうございます
みのととです
ちょうど今月末、みのむしのお友達Fと3家族グルキャンで
行く予定にしており参考にさせてもらいます
台風の影響も少なかったようで何よりでしたが
AC電源水道付のサイトは海に面している分、やはり風の影響が多いんですね

susuさんのblogは見ていてとても楽しいです~
家族で楽しんでるのがすごく伝わってきますからね~(^^)
ここは気になってますがペット禁制だったような気が…
ありがとうございますm(__)m
そして、またまたいいキャンプ場じゃないですかー!(^^)!
行きたいとこリストに早速入りましたよ。
なんかsusuさんのセレクトするキャンプ場いいですよね。
次も期待してますよ~♪
すぐ近くで釣りが出来るというのも楽しそう!!
ただ、僕の住んでいる所から東側は、やっぱ渋滞が(TωT)
チップスターでアヒル口 ナイスです(笑)
赤礁崎キャンプは一度行ってみたいキャンプ場の
一つになります^ ^
夏場は結構イベントをしているらしく、子供達が
喜んでくれそうなんですよね(o^^o)
しかも、周辺施設にも子供達が楽しめそうな物が
たくさんあって、ますます行きたくなりましたo(^_-)O
少し天候が思わしくなく、風が強かったみたいですが、
楽しそうなキャンプで、ぜひ参考にさせていただきま
すよ^_^

ここでグルキャンいいですね〜。みのむしちゃんもお友達とならこの辺りの施設、時間がいくらあっても足りないくらいじゃないかな〜(*^_^*)
台風の影響はなかったですが、日本海側特有の悪天候時の強風がありましたが、夜と朝はなかったので熟睡出来ました。
ここのAC電源水道付きサイトは秋冬は風が強いと思いますので、行かれる際は風対策を万全にされた方がいいと思われますよ〜(^^)

ブログ記事お褒めいただき、めっちゃ嬉しいです(^o^)
一時、道具に凝ってしまい、なんの為のキャンプ?、、、ってなっていた時もありましたが、原点に戻り、私が出張でほとんど家に居てないのでキャンプ時は家族といる時を楽しく過ごせております(*^_^*)
ここのキャンプ場、基本ペットは禁止みたいですが、平日は大丈夫みたいですよ(^_-)

お礼を頂きまして恐縮です。私のブログ記事がお役に立てれて幸いです(^-^)
ここキャンプ場良かったですよ〜。キャンプ場だけでなく周辺に子供達が遊べるところがあるっていうのがいいですね〜。
いいキャンプ場ですので是非行ってみてください。アベンタドールさんセレブ幕、ここではめっちゃ目立つでしょうね〜(*^_^*)
私の行っているキャンプ場、右側に出ていますが、結構高規格な定番が多いですよ〜(笑)
次のキャンプ予定、台風で流れちゃいましたがお役に立てれるような記事アップしていきますね〜(^-^)/

ここ、人気あるのわかりますわ〜。岩場もあり波止もあり、釣りをする人なら最高でしょうね〜(^-^)
mappyさんのお住まいからですと北に上がって中国道→舞鶴若狭道なら渋滞もそこまでないと思いますよ〜。ただ夏の舞鶴若狭道の南下の渋滞はキツそうですが、、、^^;
チップスターのアヒル口って、誰からも教わるわけでもないのに、皆するんですね〜、、、不思議です(笑)

赤礁崎のキャンプ場、前から行きたいと思っていましてやっと行けました(*^_^*)本当は夏場に行きたいのですが、人気のあるキャンプ場、そこはなかなか予約が取れませんよね〜(^_^;)
ここってキャンプ場もいいのですが、子供達には周辺施設の方が魅力でしょうね〜。子供達もまたここに来たい〜って言ってましたし。
天候が悪かったのは少々残念ですが、遊んでいる時や食事の時は雨が降らなかったので、しっかり楽しんできましたよ〜o(^▽^)o

たくさん遊ぶところがあって楽しそうなところですね!
うちならゆっくり釣りとかかな♪
台風の影響もたいしてなく遊べてよかったですね~
ここ、一度行ってみたくて夏に予約しかけました。
けど、暑いの苦手な我が家は・・・日帰り海水浴になっちゃいましたが(爆)
マメな施設写真、ありがとうございます。
綺麗そうだし、近場の遊び場も良さそうですよね!
匂いを嗅いで確かめようって・・・ツボです!

福井まで2時間で行けるんですか!
渋滞はあるでしょうが、行ける範囲ですね。
海はあるし、近くに遊ぶトコいっぱい!
家族との時間を過ごすのに最高ですね♪
来年はこっち方向も候補にします!

ここの周辺には遊ぶ所がいっぱいで一泊では物足りないです。釣りだけでなくサイクリングなんかもいいかもしれませんよ〜(*^^*)
台風、風の影響があるかな〜って少し心配でしたが、なんともなかったので良かったです(^-^)/

んっと、、、今年の夏の城山の時ですね〜。ここ海遊びした時用の足洗い場などもありますので、暑いのが苦手でしたらキャンプでなくコテージでってのがいいでしょうね(^_−)
施設写真、皆さんのお役に立てればと思い撮影してますが、トイレとか撮影の時は周りの気を使います(^_^;)
匂いを嗅いで、、、娘も妙にうけていました〜(*^^*)

私も実際に行ってみてこんなに短時間でとはビックリしました。
朝、早く出てますので宝塚の渋滞もなかったのでこっち方面は早出に限りますね(^o^)
この辺りの施設、キャンプ場が少し離れていますがどこに行くにも許容範囲です。
行かれる時は早出が絶対いいですよ〜(*^^*)

渋滞にさえはまらなければけっこう射程距離なんですね(゜o゜)
それともsusuさんだから速い?^^
やっぱりアスガルドはめっちゃかっこいいですね!
レクタとの接続が美しいです。
こちらからは、なかなか行けませんし、
キャンプ場でまったりするより周辺でいろいろ楽しみたい
ところですね(*^_^*)

ここ堺からですと志摩より近いんですよね〜!!ほんとビックリです。
こっち方面は宝塚の慢性的な渋滞がありますので敬遠しがちですが、早朝ですと大丈夫ですよ(^-^)
スピードもこの日はそんなに出してはいませんでしたから。
アスガルド、ファミ用では最終幕として購入しましたが、間違いではなかったですがv(^o^)v
、、、ただレクタの付属のポールが高いので、スノピの240くらいのセンターポール購入しないとバランスが、、、^^;
福井って聞きますとなかなかしんどいですね〜、、、ホントは2泊してゆっくりしたいキャンプ場でした(^-^)/

焚き火の季節ですね~。
ていいながら、
susuさんも夏もやってたりするんじゃないですか^^
ここもまた行きたいです~。
海と言えば夏、という感じですが、秋もいいですね。

焚火、、、キャンプでは必須になってましたが、今年の夏は暑すぎて出来なかったりで久々の焚火で気持ち良かった〜!ウチはやっぱり季節問わずキャンプ=焚火みたいな所はありますねσ(^_^;)
ここのキャンプ場、夏は海水浴も楽しめて秋は釣りを楽しめますのでいいところですよ〜!とりごんさんの所からですと北陸道と舞鶴若狭道がつながりましたから、近いかもしれませんね〜(*^^*)
