2017年10月18日
つり橋の里キャンプ場でグル(^^)
10月7日~9日 つり橋の里キャンプ場に行ってきました(^^)/

撮影はゆっきぃさん
最近キャンプしてても写真を撮らなくなってきています
今回も簡単に備忘録です

にほんブログ村
めっちゃ暑い中でのキャンプでした




撮影はゆっきぃさん

最近キャンプしてても写真を撮らなくなってきています

今回も簡単に備忘録です

にほんブログ村
私にとっては珍しい三連休
ほんとはGWのリベンジで四国に行く予定にしていましたが
10月Ⅰ日にYOUが部活ということで断念
JINと父子で登山してからつり橋の里へでもと思っていましたら
SBTのよっしゃんからお誘いが
父子でゆっくりキャンプが楽しいグルになりました
メンバーは到着順で
一番乗り~ susu父子(親1、子1)
いつも入れ違いで今回が初のご一緒キャンプで、シンさん、ナツさん
いつも幹事ありがとうございます よっしゃんファミ(親2、子2)
モーニングコーヒー
おじさん ゆっきぃさん父子(親1、子2)
いつもにぎやかなshuyaさん父子(親1、子1)
翌朝にご近所さんキャンパーのえいたまんパパさんソロ
翌夜には大阪のTさんソロ
安定の楽しいメンバーです
この日半分仕事を入れた私は、奈良県方面のお客さんを
数軒寄りながら目的地に向かいます。
途中五條市では、いきつけのモンベルに寄ってお買いもの
食材は、五條の業務スーパーにて

12時過ぎにキャンプ場に到着
この時はまだどんよりした空模様でした
ほんとはGWのリベンジで四国に行く予定にしていましたが
10月Ⅰ日にYOUが部活ということで断念

JINと父子で登山してからつり橋の里へでもと思っていましたら
SBTのよっしゃんからお誘いが

父子でゆっくりキャンプが楽しいグルになりました

メンバーは到着順で
一番乗り~ susu父子(親1、子1)
いつも入れ違いで今回が初のご一緒キャンプで、シンさん、ナツさん
いつも幹事ありがとうございます よっしゃんファミ(親2、子2)
モーニングコーヒー

いつもにぎやかなshuyaさん父子(親1、子1)
翌朝にご近所さんキャンパーのえいたまんパパさんソロ
翌夜には大阪のTさんソロ
安定の楽しいメンバーです

この日半分仕事を入れた私は、奈良県方面のお客さんを
数軒寄りながら目的地に向かいます。
途中五條市では、いきつけのモンベルに寄ってお買いもの

食材は、五條の業務スーパーにて


12時過ぎにキャンプ場に到着

この時はまだどんよりした空模様でした



















皆さんが設営を済ませたところでシンさんサイトでずっとギア談義等
子供達はみんなで遊んでいます


夕食は安定のBBQ 秋はサンマでしょ

今年のはほんと細いですね~


ユニセラでのBBQは火力が強くていいですね~

食後はまたシンさんサイトで談笑
私は12時前にJINを寝かしつけにいきましたらそのまま

・
・
・
・
・
翌朝

なかなかスカッと晴れてくれません


身体が温まる朝焚火




少し足らなかった私はベーコンクルクル


9時過ぎえいたまんパパさん到着



このあたりから、日差しは真夏でした



皆が各々ゆっくりしていましたら、ナツさんがいきなり
リスや~



野生のシカ、イノシシ、サル、タヌキ、イタチ、キツネ、カモシカ、は
見たことありましたがリスは初でした

木の実





食後はみんなでつり橋へ


連休のこの日の吊り橋の渡る人は結構多かったですが

今回で5回目のつり橋ですが
高所恐怖症の私は少し挑戦するものの、、、


引き返してカメラマンに




















いつもの桟木を切らずにそのまま焚火


思いのほかものすごく火があがったので少し焦りました

ホントは阿含の星まつり



、、、なんて思っていましたが、
結構お客さんが入っていましたので諦めました

今度はもっとお客さんが少ない2月くらいしたろかな~、、、
なんて考え中

夜中8時ごろ大阪のTさんが到着

毎度ながらこのバイタリティには驚かされます

そして夜インなのに幕は初張りのテンティピ ジルコン



翌朝の写真ですが、これが夜イン用のソロ幕みたいです

もう普通の人ではないですね(笑)
翌朝この幕の中で2人でキャンプ談義を少々
Tさんのにやけが止まらなかったのが印象的でした

翌朝
5時に起床しまして外に出ましたら、霧雨が
6時には結構降ってきました

予想していなかっただけに焦りましたが、
8時くらいから雨はやみ、またも暑いくらいのいい天気に



幕は朝の雨で汚れを落としてくれて、
気持ちいいくらい、乾燥撤収が出来ました

昼食はカップラーメンで簡単に済ませて14時過ぎ
またの再会をお約束して解散

帰りに大塔温泉、夢の湯で汗を流そうと思っていましたが、
ここの温泉は可もなく不可もなくなので
富田林まで我慢して、こないだ行ってお気に入りになった
うぐいすの湯に行って汗を流して帰宅

今回も怪我なく無事楽しいキャンプを過ごせました

ただこの日の晩からJINが発熱
火曜日にお医者さんに診てもらい薬をもらうも熱はさがらず
木曜日に再度診てもらい、違う薬で熱は下がりましたが、
結局1週間も学校を休むことに
これじゃ~親失格ですね
原因は日頃から食事や運動が足りてなく鍛えれていないと判断
連休の次の日に休むなんて言語道断
これからは私もそうですが日常の生活から、
食事や運動などもっと気をつけて
登山やキャンプを通じて、強い身体を作るところから
考えて行かなければと思っています



ただこの日の晩からJINが発熱

火曜日にお医者さんに診てもらい薬をもらうも熱はさがらず
木曜日に再度診てもらい、違う薬で熱は下がりましたが、
結局1週間も学校を休むことに

これじゃ~親失格ですね

原因は日頃から食事や運動が足りてなく鍛えれていないと判断

連休の次の日に休むなんて言語道断

これからは私もそうですが日常の生活から、
食事や運動などもっと気をつけて
登山やキャンプを通じて、強い身体を作るところから
考えて行かなければと思っています


Posted by susu7770 at 01:44│Comments(6)
│つり橋の里キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます♫
レポお疲れさまでした(^^)
いつも、焚き火薪ありがとうございますm(_ _)m
1日目のキャンプトーク、2日目の焚き火は盛り上がりましたね〜(^∇^)
子供達も普段よりデカイ焚き火に、はしゃいでいましたし(๑>◡<๑)
Jin君発熱ですか(>人<;)
2日目の寒暖差のせいで、疲れが出たのかもですね・・・
僕も、家について少ししたらゾクッ(>_<)ときたので、速攻葛根湯飲みましたし^_^;
レポお疲れさまでした(^^)
いつも、焚き火薪ありがとうございますm(_ _)m
1日目のキャンプトーク、2日目の焚き火は盛り上がりましたね〜(^∇^)
子供達も普段よりデカイ焚き火に、はしゃいでいましたし(๑>◡<๑)
Jin君発熱ですか(>人<;)
2日目の寒暖差のせいで、疲れが出たのかもですね・・・
僕も、家について少ししたらゾクッ(>_<)ときたので、速攻葛根湯飲みましたし^_^;
Posted by ゆっきぃ
at 2017年10月18日 08:38

ゆっきぃさん 先日はお疲れ様でした〜^ ^
毎度ながら朝のコーヒーありがとうございます(^^)
ウチはいらない材木を燃やしているだけですので、ガンガンイッチャッテくれた方が助かります。
気温差が凄かったですね〜!私はいつも寒い地方に行くから慣れていますが、子供の体調崩させていたらどうしようもないですね!
いろいろ反省点の多いキャンプになってしまいました^^;
毎度ながら朝のコーヒーありがとうございます(^^)
ウチはいらない材木を燃やしているだけですので、ガンガンイッチャッテくれた方が助かります。
気温差が凄かったですね〜!私はいつも寒い地方に行くから慣れていますが、子供の体調崩させていたらどうしようもないですね!
いろいろ反省点の多いキャンプになってしまいました^^;
Posted by susu7770
at 2017年10月18日 12:54

こんにちは~
つり橋の里にもリスが出るんですね!
ひるがのでも出たそうで、インスタグラム繋がりの方が目撃したそうです。
今の時期、どんぐり集めに必死ですよね~
可愛い~♥私も見てみたい(๑´ㅂ`๑)
そうそう、 susu7770さんが高所恐怖症だという事、誰かから聞いたんですよね~
誰だったか、思い出せない(;´▽`A“
なので、文章見て本当だったんだ!って思いました。
ちなみにどの程度の高さまでなら、イケます?
海山の岩からのドボンとかは、出来るんでしょうか??
つり橋の里にもリスが出るんですね!
ひるがのでも出たそうで、インスタグラム繋がりの方が目撃したそうです。
今の時期、どんぐり集めに必死ですよね~
可愛い~♥私も見てみたい(๑´ㅂ`๑)
そうそう、 susu7770さんが高所恐怖症だという事、誰かから聞いたんですよね~
誰だったか、思い出せない(;´▽`A“
なので、文章見て本当だったんだ!って思いました。
ちなみにどの程度の高さまでなら、イケます?
海山の岩からのドボンとかは、出来るんでしょうか??
Posted by ちびまま
at 2017年10月18日 13:22

こんばんは~
レポお疲れ様でした。
安定の1話完結ですね~見習わないと(^^)
初日、まさかの1番乗りビックリしましたよ(笑)
仕事終わりのINと思ってたので・・・
いつか直火OKのトコで車いっぱい薪を積んでいって
盛大にキャンプファイヤーしたいですね。
サイズがなんでも良いんでしたらウチも大量に持っていきますよ~
季節的に体調を崩しやすいですから、大人子供共に気を付けてキャンプ楽しみましょ!
レポお疲れ様でした。
安定の1話完結ですね~見習わないと(^^)
初日、まさかの1番乗りビックリしましたよ(笑)
仕事終わりのINと思ってたので・・・
いつか直火OKのトコで車いっぱい薪を積んでいって
盛大にキャンプファイヤーしたいですね。
サイズがなんでも良いんでしたらウチも大量に持っていきますよ~
季節的に体調を崩しやすいですから、大人子供共に気を付けてキャンプ楽しみましょ!
Posted by えいたまんパパ
at 2017年10月18日 22:20

ちびママさん こんばんは(^^)
ここで4回目のキャンプですが今までリスには気がつかなかったです。
よく考えれば、木の実が上からボトボト落ちてきてるので、その時によく見ればわかってたんでしょう(^_^;)
高所恐怖症は小さい時からで、ひどい時はジャングルジムでもダメでしたが、10Mくらいが限界かな。海山の橋からのドボンは無理ですが岩からのドボンは大丈夫です(^_-)v
ここで4回目のキャンプですが今までリスには気がつかなかったです。
よく考えれば、木の実が上からボトボト落ちてきてるので、その時によく見ればわかってたんでしょう(^_^;)
高所恐怖症は小さい時からで、ひどい時はジャングルジムでもダメでしたが、10Mくらいが限界かな。海山の橋からのドボンは無理ですが岩からのドボンは大丈夫です(^_-)v
Posted by susu7770
at 2017年10月21日 02:38

えいたまんパパさん おはようございます(^^)
先日はお疲れ様でした。子供達の遊び付き合って頂きありがとうございます^ ^
一話完結はあまりにも写真がなかったので、サラッとアップだけした感じです。
一番乗りは私も無理かな〜、、、なんて思っていましたが、仕事が段取りよく終われました^ ^
直火OKなキャンプ場から探さないとダメですね〜!大きな焚火したいので空いている時期にまたここでよろしくです(笑)
今度はえいたまんも来れたらいいですね(^_-)
先日はお疲れ様でした。子供達の遊び付き合って頂きありがとうございます^ ^
一話完結はあまりにも写真がなかったので、サラッとアップだけした感じです。
一番乗りは私も無理かな〜、、、なんて思っていましたが、仕事が段取りよく終われました^ ^
直火OKなキャンプ場から探さないとダメですね〜!大きな焚火したいので空いている時期にまたここでよろしくです(笑)
今度はえいたまんも来れたらいいですね(^_-)
Posted by susu7770
at 2017年10月21日 06:14
