2018年11月30日
父子でアイリスパークからのつり橋の里 前篇
いつも言っていますが、私は週休二日ではないので
本来なら金曜が祝日休みで、土曜日出勤、で日曜が休みと言うのが
ウチの会社の通例ですが、社長の鶴の一声で(笑)急遽三連休に
木曜の夜は、仕事の寄り合いでミナミで忘年会
いつもなら二次会、三次会と、、、で朝になっちゃいますので
地元に帰ってからスナックで飲み直し~
飲んで歌ってストレス発散してから午前様ギリギリに帰宅

翌朝
目覚めスッキリ
準備は水曜日に済ませていましたので8時ごろ出発
=3
海南湯浅道路で少し渋滞がありましたが、
10時頃に予定通りに最初の目的地に到着
本来なら金曜が祝日休みで、土曜日出勤、で日曜が休みと言うのが
ウチの会社の通例ですが、社長の鶴の一声で(笑)急遽三連休に

木曜の夜は、仕事の寄り合いでミナミで忘年会

いつもなら二次会、三次会と、、、で朝になっちゃいますので
地元に帰ってからスナックで飲み直し~

飲んで歌ってストレス発散してから午前様ギリギリに帰宅


翌朝
目覚めスッキリ

準備は水曜日に済ませていましたので8時ごろ出発

海南湯浅道路で少し渋滞がありましたが、
10時頃に予定通りに最初の目的地に到着




世間様も三連休ってこともあり結構にぎわっていました


朝食に私はエビ天丼、JINはサーモン&いくら丼
他にも美味しそうなメニューがいっぱいありました




美味しそうなマグロについ手が出そうになりましたが、
今回の目当ては高級魚のクエ

食材と和歌山の地酒を購入してキャンプ場へ

とれとれ市場からキャンプ場まで約1時間
チェックイン開始の12時ちょうどに到着~

一番乗り



ハシゴキャンプなのでカリ12のタープのみ
キャンカーの機動力を発揮

、、、ってかだんだん手抜きに、、、



設営完了&中距離運転お疲れさんの一本

お気に入りの旅する氷結ハオチーライチ
※二日酔いの迎え酒、、、って訳ではありません





スポオソ秋のセールの20%オフで購入

ピカピカ


とれとれ市場から爆睡のJINがまだ起きてこないので


1時過ぎまで誰も来なかったので1人でゆっくり出来ました


晴天の中、ボーッとするのが贅沢過ぎる~

3時過ぎJINが起きてきました

いくらキャンカーで寝るのが好きやって言うても何時間寝るねん~

2人で場内を散策~







前に来た時は和式のぼっ〇んでしたが、洋式の蓋つきになっていました

これで子供や女性もまだ安心

ただ天井まで仕切られていませんので女性は気になるかな

※管理棟の横に男女別のトイレもあります







勝手にローション風呂と言ってます


この日、コテージ泊の方も3~4組いたみたいです




ここのキャンプ場には通称上と呼ばれるフリーサイトに
4組でグルキャンされている方が
いい雰囲気でキャンプをされていました

下のフリーサイトに9組で合計13組

前に来た時には考えられないくらいの人多さ




この時期、水量はだいたい少ないみたいです

透き通って綺麗です


JINと水切りして遊びます


サイトに戻り火入れ式

私の焚火セットがユニフレームからスノ-ピークへ
散策時に上のサイトにいっぱいあった枯れ木を拾ってきていました

枝切りノコで適当な大きさに切断

※最近インスタ等で斧をよく見ますが、危険な道具ですよね

飲酒や騒音などのトラブルで事件が起きないのを祈っています


トングとスコップはまだユニフレーム


これもそのうちにスノーピークになっていくような、、、


洗い場3つに浴槽1つですが泉質最高~

貸切状態でしたので、ゆっくり温泉を楽しみました


今回の夕食は久々のクエ鍋~

JINと二人なのに夕食の食材のみで1万円超え~

やっぱりクエ


ただJINが美味しい美味しいと言っていたので


和歌山の地酒、紀伊国屋文左衛門の純米酒は飲みやすい~


食後、焚火にあたりながら各々楽しみますが、
お隣に埼玉から熊野古道をバックパッカーで楽しむ夫婦が
9時過ぎにテントに入り就寝モードでしたので
ウチもキャンカーに入りウノやなんじゃもんじゃ、ドラゴンボールDVD
などを楽しみ、1時頃そのまま私は寝落ち~

3時頃起床
外に出て星空撮影

月明かりで、星のあかりは飛んでいました

仕方がないので月撮影



デジイチからWi‐fiで縮小されていてスマホに保存されて、
それを拡大していますので、ボヤけています

※また自宅に戻ったら差し替えます

色の設定を変えてみたりしてブルームーンもいい~

20分程楽しんで就寝

5時頃起床

まだまだ暗いですが、この朝の静けさがたまらんいい~

冬は早朝がいいと清少納言も言っています
ピンと張りつめた空気を感じれるのもキャンプの楽しみ


6時から入れますので1番風呂を頂きました


まだ誰も活動していません

キャンプって結構ゆっくりな方が多いんですね


サイトで朝焚火


朝風呂の後のアルコールはめちゃウマです

アテは香燻を焚火でクルクル~


朝食はクエ鍋のダシでのシナそばなのですが
お昼ご飯用に焼きそばを作り置き


食後、夜に忘れていた焼きマシュマロ

タープの朝露が凄いので乾くのを待ちますが
次のキャンプ場でも使いますので、
完全に乾燥は出来ていなくても、またすぐに張るのでゴミ袋撤収

12時前にキャンプ場を出発

次の目的地に向かいます


珍しく後編に続きます
Posted by susu7770 at 01:45│Comments(2)
│アイリスパーク
この記事へのコメント
すっかり釣りブロガーのとりごんです
クエ鍋いいですね、
いつか釣れるといいんですけど^^
お客さんが増えたとはいえ、
まだまだ張れる感じでしょうか。
海釣りがてら行くには内陸すぎますか^^
クエ鍋いいですね、
いつか釣れるといいんですけど^^
お客さんが増えたとはいえ、
まだまだ張れる感じでしょうか。
海釣りがてら行くには内陸すぎますか^^
Posted by とりごん
at 2018年12月04日 23:08

とりごんさん こんばんは(^^)
クエは深海魚で大きいので波止場からはなかなか釣れないと思います^^;
アイリスパークで自然を楽しんでのキャンプなら、張れることは晴れるでしょうが、これ以上はキツイかな~!
和歌山に釣りで来るキャンプ場は他にいい所ありそうですよ~。
ただ日本海方面で釣りキャンしたいので、その時は宜しくです。
あと、新しいブログを登録したのですが、通知が作動してくれません!
こんどまた教えてくださいね(^_-)
クエは深海魚で大きいので波止場からはなかなか釣れないと思います^^;
アイリスパークで自然を楽しんでのキャンプなら、張れることは晴れるでしょうが、これ以上はキツイかな~!
和歌山に釣りで来るキャンプ場は他にいい所ありそうですよ~。
ただ日本海方面で釣りキャンしたいので、その時は宜しくです。
あと、新しいブログを登録したのですが、通知が作動してくれません!
こんどまた教えてくださいね(^_-)
Posted by susu7770
at 2018年12月05日 21:10
