ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
伊吹山 (1)
金剛山 (11)
岩湧山 (1)
鶏冠山 (1)
三峰山 (7)
高見山 (1)
日向山 (1)
氷ノ山 (1)
富士山 (3)
荒島岳 (1)
乗鞍岳 (1)
石鎚山 (1)
剣山 (1)
明神岳 (1)
白山 (1)
燕岳 (0)
槍ヶ岳 (2)
常念岳 (1)
焼岳 (1)
霊仙山 (1)
蓼科山 (1)
霧ヶ峰 (1)
美ヶ原 (1)
恵那山 (1)
八ヶ岳 (1)
丹沢山 (1)
天城山 (1)
五竜岳 (1)
笠ヶ岳 (1)
雨飾山 (1)
四阿山 (1)
金峰山 (1)
瑞牆山 (1)
阿蘇山 (1)
開聞岳 (1)
祖母山 (1)
雲取山 (1)
両神山 (1)
高妻山 (1)
谷川岳 (1)
苗場山 (1)
観音峰 (1)
那須岳 (1)
男体山 (1)
筑波山 (1)
武尊山 (1)
赤城山 (1)
薬師岳 (2)
雲の平 (1)
水晶岳 (1)
鷲羽岳 (1)
火打山 (1)
妙高山 (1)
吾妻山 (1)
魚飛渓 (1)
銚子川 (2)
白川郷 (1)
堺浜 (9)
道の駅 (8)
襲撃 (1)
その他 (31)
なう (11)
過去記事

2019年02月06日

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

2月3日 トレーニングで金剛山にっこり
山頂から景色が見れないのは初めてZZZ…

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

雪の金剛山も初めてニコニコ


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村




私には貴重な年に数回の土曜日休みの連休音符

ソロでどこかにキャンプしようと思いましたが、

日曜の天気がおもわしくないので、

1月30日に営業で通った水越峠の側道が寒波で

凍結していましたので、これは氷爆チャンスだと思い金剛山へ

登山道を調べていましたら危険個所もあるみたいなのでソロでニコニコ


朝5時に起床アップ

6時過ぎに登山口駐車場に到着車

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

道は融雪剤のおかげで雪はなかったですが

駐車場はまっ白ですのでスタッドレスタイヤは必須ウィンク

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

黄色い星朝食はおにぎりと味噌汁黄色い星

準備して7時過ぎに出発にっこり

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

千早本道方面に向かいます

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

まつまさ駐車場を超え突きあたりを左へ

(右は千早本道)

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

道がまっ白になってきました

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

車止めを右に

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

雪が深くなってきます

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

ここを右に曲がるとツツジオ谷ルート

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

ガードレールに道案内があります

※この辺りでアイゼンは付けてはいけませんバツ

入った所スグにコンクリートの細い道があります汗


氷瀑を期待しての金剛山(^^)

夏ならわかりずらい登山道汗

雪にある足跡が目印ですニコニコ

川の横や川が登山道ですので迷いそうタラ~

※この辺りでアイゼンを装着しましたが岩場を歩きますので、

爪のアイゼンよりチェーンスパイクの方がいいと思いますニコニコ


氷瀑を期待しての金剛山(^^)

この丸太で出来た橋を渡ればツツジオ谷ルート

左に進めばタカハタ道

アイゼン付けていますと滑りますので要注意びっくり

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

登山道には石がごろごろしてます

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

ミニ氷爆テヘッ汗

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

滝は凍ってなく、真ん中は水が流れていましたガーン

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

小さいながらもつららが綺麗でしたタラ~

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

滝を超えればスギ林自然の登山道

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

タカハタ道との合流の尾根道っぽい所から

しっかり雪がありました雪




氷瀑を期待しての金剛山(^^)

つららがいい~にんまり

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

夫婦杉自然???

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

霧氷もありました星

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

このくらいの雪がちょうどいい~音符

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

ここまできたら山頂まであと少し

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

登頂ナイスあはは

写真撮ったりゆっくり登りましたが2時間かからなかったですにっこり

これくらいならJINも大丈夫そうなんで

次回の氷爆チャンスは連れてこようアップ

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

この時山頂広場はガラガラでしたが、数分後いっぱいにビックリ汗

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

-3°Cでしたが風がなかったのでそれほど寒く感じませんでしたニコッ

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

山頂のお店で食事されている方も結構おられました食事

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

小さいですがかまくらが作られていましたナイス

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

いい雰囲気ですね~にんまり

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

登る前におにぎり食べましたが、山頂ではやっぱりラーメンドキッ

自宅で5時過ぎに沸かしたお湯は、山専ボトルでまだまだアツアツアップ

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

下山はタカハタ道でニコッ

ツツジオ谷ルートの分岐まで急な斜面を下ります

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

昨年の災害での倒木もまだまだありました汗

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

アイゼン付けたままですと危険な岩場汗

1時間かからず下山完了にっこりちょき


氷瀑を期待しての金剛山(^^)

YAMAPでは1時間超えていますが、

記録を停めるの20分程忘れていましたガーン


氷瀑を期待しての金剛山(^^)

ツツジオ谷ルートは地図には載っていません汗


ただ下山時、冬の間は氷爆を見るためにグループや

ガイド付きの団体など結構おられましたびっくり


登山後の楽しみの温泉温泉は近くの風の湯ではなく

評判のいい狭山にある虹の湯

氷瀑を期待しての金剛山(^^)

入口からラグジュアリー感がありますキラキラ

店内も他のスーパー銭湯よホテルみたいでりかなりいい~アップ

いい天気晴れの中、貴重な連休を自分のメンテナンス

露天風呂やサウナなどゆっくり入りましたにんまり

2時間半ほど楽しませていただきました汗


やっぱり連休っていいですねにっこり

毎週ある方が羨ましい~アップ


、、、なんて思いながらも月曜日は筋肉痛に襲われながらも

朝の5時出発で出張に出る貧乏性な私でしたテヘッ汗





このブログの人気記事
年初めのキャンプは、、、^ ^
年初めのキャンプは、、、^ ^

ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村
ぼたん鍋キャンプinちいさな森キャンプ村

近所にキャンプ場が出来るかも^^;
近所にキャンプ場が出来るかも^^;

毎年恒例の父子の会キャンプ
毎年恒例の父子の会キャンプ

毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^
毎年恒例の父子の会、牡蠣キャンプ^ ^

同じカテゴリー(★登山、トレッキング★)の記事画像
霧氷祭りの三峰山
2025年年 初山登りは金剛山(^^)
安達太良山へ行ってきました(^^)/
西吾妻山へ行ってきました(^^)/
火打山、妙高山に行ってきました(^^)
アルプス縦走 最終日
同じカテゴリー(★登山、トレッキング★)の記事
 霧氷祭りの三峰山 (2025-02-18 21:15)
 2025年年 初山登りは金剛山(^^) (2025-01-11 11:38)
 安達太良山へ行ってきました(^^)/ (2024-12-02 23:12)
 西吾妻山へ行ってきました(^^)/ (2024-11-27 00:17)
 火打山、妙高山に行ってきました(^^) (2024-10-30 23:22)
 アルプス縦走 最終日 (2024-10-09 21:13)

この記事へのコメント
こんばんは〜

金剛山でこの景色が見れるんですね!
晴れた山頂からの景色も良いですが、
この季節ならではの雪景色、最高(^^)
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2019年02月06日 21:50
えいたまんパパさん こんばんは^ ^
亀レスすみませんm(__)m

金剛山は登山ルートがたくさんあり、雪山登山でも安全なので子供連れも多くて楽しいお山です(^_-)
近場で雪が楽しめれるので、スキーをしない我が家ではこれで十分です。(^^)
Posted by susu7770susu7770 at 2019年02月19日 19:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
氷瀑を期待しての金剛山(^^)
    コメント(2)