2019年03月07日
ファミで金剛山!略してファミコン
今回はファミ登山
何気なく金曜日に金剛山行くか?と嫁に聞きましたら
小学生ぶりに行ってみようか!、、、ということになりました
YOUは月曜日からテストですので自宅で勉強

混み混みが嫌いな私
朝5時半すぎ自宅を出発
3
いつもの駐車場に6時ごろ到着
軽く朝食をとって、準備して6時半にスタート

何気なく金曜日に金剛山行くか?と嫁に聞きましたら
小学生ぶりに行ってみようか!、、、ということになりました

YOUは月曜日からテストですので自宅で勉強


混み混みが嫌いな私
朝5時半すぎ自宅を出発

いつもの駐車場に6時ごろ到着
軽く朝食をとって、準備して6時半にスタート





初心者は千早本道がお勧めみたいですが
私は急な階段ばっかな登山道よりも歩幅が自分のペースで
いける自然な登山道の方が楽なような気がしましたので
前回初めて登ったツツジオ谷ルートにしました


前回と違って雪が全くなく、もちろん氷爆もありません


滝の水量も少なめです




倒木が凄く増えてるような感じでした


川沿いを歩きますので、登山道もしっかり見ていないと間違えます


登っている途中にこういう景色は気分転換にいい


小さい滝がちょこちょこあります

この滝が凍ればいい感じになるみたいです
この辺りから山の整理の為倒木がけっこうあり、
登山道がわかりにくくなっている所もありました

この先、分岐がありまして川をずっと歩くルート
急な斜面を登ってタカハタ道のルートの二つ

今回私が分岐の目印を見落としていたため

川をずっと歩くコースに行っちゃいましたが
初心者の嫁がいましたので、分岐まで引き返して
タカハタ道に合流するルートに

稜線まででればあと少しです

2時間33分で登頂


最初は元気が良かったJINも急な登りでペースダウン

嫁が一緒ですと甘え感が、、、


お楽しみの登頂メシは簡単に

山専ボトルにお湯を入れてきていますのでスグにお湯が沸きます


バターの香りがいい感じでした


今日は景色が良かったのでハルカスもバッチリ


もっと暖かく感じました


かき集められた雪もこんだけ

頂上のブランコでほんの少し遊んで下山開始

帰りは千早本道
多くの方が登ってこられました

5合目で少し休憩しましたが
54分で無事下山


舗装された下りは膝や太ももにこたえますね


春には綺麗な桜が咲くんでしょうね~

下山後の楽しみの温泉

温泉にゆっくり浸かりましたので小腹がすきましたので
少し遅い昼食はスシローへ

登山でのカロリー消費量分、食べちゃったかな



乱視で老眼がひどい私にはスマホアプリで拡大できるのは
小さい字でも読めるので助かります


早起きして行きましたので、ゆっくり登山でも
休日を有意義に過ごせます


トレーニングにはいい感じです

ただ普段が不摂生ですので、二日後の筋肉痛が

嫁は一週間くらい痛がっていました
