2013年01月19日
道の駅 黒井山グリンパーク (岡山)
私は月の約半分、出張営業をしてます
毎月同じ所を、、、
=3=3
今回は岡山です
場所は瀬戸内市、ブルーラインと言われる昔は有料道路で今は
無料の自動車専用道路です

そこにはホントビックリするくらいの距離で2軒
道の駅が連続であります。
まず1軒目は
黒井山グリンパーク

今や当たり前の地場の特産品
野菜果物がメインです


小さい子供用のゲームセンターや乗り物


体を動かすのにちょうどいいくらいの遊具
別棟の農産物直売所
そして車を5分くらい走らせたら、また道の駅が
2軒目は
一本松展望園

こっちの方がレストランや展望台、遊具なども少しいい感じかな


敷地は結構広く、高台にあるcafe



高台からの景色
天気のいい日は日本のエーゲ海と言われるだけの綺麗な海
この辺りは池の色もエメラルドグリーンです


敷地内にはミニ鉄道
と呼ばれる遊園地もあります



ここの売店はお土産から農産物に横にはレストラン
立ち寄るならこっちの方がいいですね~



今回は岡山です

無料の自動車専用道路です



道の駅が連続であります。
まず1軒目は


今や当たり前の地場の特産品








そして車を5分くらい走らせたら、また道の駅が

2軒目は


こっちの方がレストランや展望台、遊具なども少しいい感じかな
















立ち寄るならこっちの方がいいですね~


Posted by susu7770 at 00:14│Comments(2)
│道の駅
この記事へのコメント
おはようございます!
出張、お疲れ様です♪
昔、山陽道全線繋がっていない頃、ブルーラインは
よく通ってました。もちろん有料です(^^;
当時も休憩場所があったような記憶がありますが、
道の駅の制度が始まって登録したんですネ~
って、どんだけ昔話なん!?(自爆)
まぁ~ 今は通ることが殆ど無くなりましたが、
景色が綺麗でまた行ってみたいです(^^
出張、お疲れ様です♪
昔、山陽道全線繋がっていない頃、ブルーラインは
よく通ってました。もちろん有料です(^^;
当時も休憩場所があったような記憶がありますが、
道の駅の制度が始まって登録したんですネ~
って、どんだけ昔話なん!?(自爆)
まぁ~ 今は通ることが殆ど無くなりましたが、
景色が綺麗でまた行ってみたいです(^^
Posted by 39(サンキュー) at 2013年01月19日 06:50
39さん こんばんは(^-^)/
ブルーラインを昔よくつかわれてたんですね。景色は今もあまり変わってないと思います(^_^;)
私も岡山が担当になった約10年前は有料でしたが、数ヶ月で無料になりました。なんかすごく高かったような、、、。
ただ山陽が全線つながってない時代とは、、、(笑)
ほんとこの道は、用事ない方はまず通る事のない道だと思いますが、天気のいい日に、ドライブがてらにはいいと思います。
ブルーラインを昔よくつかわれてたんですね。景色は今もあまり変わってないと思います(^_^;)
私も岡山が担当になった約10年前は有料でしたが、数ヶ月で無料になりました。なんかすごく高かったような、、、。
ただ山陽が全線つながってない時代とは、、、(笑)
ほんとこの道は、用事ない方はまず通る事のない道だと思いますが、天気のいい日に、ドライブがてらにはいいと思います。
Posted by susu7770
at 2013年01月20日 01:20
