2019年05月25日
2019年 GW9連休3日目
朝4時起床
ネットで調べて小樽で朝早くからしてるパン屋さんで朝食購入

まだ早いので並ばずに買うことが出来ました

食パンが有名なお店ですのでサンドイッチがイチオシ
他にはバーガーなどいろいろありましたが
私はコーヒーロール
札幌の観光地は混むのを予想し
食べながら高速で札幌の向かいます
=3

7時半すぎ第一の観光地 時計台
前の道は一方通行で車線が多いのです
まだ早いので前に駐車することが出来ました
次の目的地に向かいますがまだ時間が早いのでコンビニの
WI-FIで情報の収集していましたら
京都ナンバーのキャンカーが

憧れのGTクルーズ ソブリン
3tベースの安心なキャプコン
関西人同士って事で、少しお話をさせていただきました

第二の観光地 羊ヶ丘展望台に到着
9時からですが少し前から入場できましたが
ここの入場料の金額は高い

羊が放牧されている先に札幌ドームが見えます

金額が高めでもここにくるのは、
これで写真を撮るだけと言っても過言ではありません

「青年を大志を抱け、、、この老人のごとく」
もうひとつ説がありますが、それは長いのでググってみてください

ジンギスカンのジンくん
JINがかわいいとかなり気に入っていました

夕張メロン&ミルクミックス ラベンダーのソフトトクリーム
夕張メロンが美味しかった~

雪まつり
いつかは行ってみたいものです

今まで展示されたのを木製で作っていますが完成度が高い

北京に行った時に実物見たので、あっ!って感じです

この日第二の目的地の大倉山ジャンプ台
向かう途中に高級住宅街を抜けて行きましたので、
道があっているのか不安になりました

真下からみると凄い迫力

試合の時にも使うリフトでスタート地点まで向かいます

スタート地点
怖すぎます
よくこんな所から滑れますわ


札幌の市街地が一望できます

ミュージアムには昔のスキーやスケートなど
冬のオリンピック情報がたくさんです

アイスホッケーのキーパーを体験

飛んでくるパックに反応してブロックします

ボブスレー体験

こういうのって、表情作るのが面白いですよね

これは変すぎです

人気のスキージャンプ
結果は141,5Mの大ジャンプになりました


時間が余りましたので、一部工事中の白い恋人パークへ

北海道は春が始まったばかりでした

メルヘンチックな雰囲気です

もうひとつコンセプトがわかりませんでした

遅めの昼食は、札幌と言えばスープカレー
白い恋人パーク近くのスープカレーサムライ

チキンカレー

牛&豚角煮込みカレー
めっちゃ美味しかったです


テレビ塔には登るわけなく、見るだけに

車をスーパー銭湯蔵の湯の横にタイムズに停め
札幌市街地にはタクシーで向かいます

狸小路のアーケードを散策
ここもミナミと同じく中国人らしい方達が爆買いしていました

昔ながらのお店はいい雰囲気です

夜の街 すすきの
普通は子供連れファミリーで来るような所ではないですね

予定がどうなるかわからなかったので
予約を全くしていませんでした
行こうと思っていました、人気店はちきょう、アサヒビール園、等は満席

適当に入れるお店に行きました

目当てはジンギスカン
クセがなく肉厚があって美味しかったです

ビールはもちろんサッポロでしょ
ジンギスカンとホルモンを一緒に食べたのは初めてです

札幌発祥の〆パフェも外せないでしょ

スナックビルの中にありましたので、子供連れは場違いかなと思いました
店内は完全な飲み屋さん


愛想ののいいお兄さんがパフェを作ってくれました

ただやっぱスナックのカウンターですので
母親、嫁、子供連れは落ち着かん
楽しく盛り上げてくれましたので、子供達は楽しんだようです
札幌の夜を満喫し、
新しい時代を迎えるのに温泉でさっぱりして就寝しました
4日目に続きます
ネットで調べて小樽で朝早くからしてるパン屋さんで朝食購入


まだ早いので並ばずに買うことが出来ました


食パンが有名なお店ですのでサンドイッチがイチオシ

他にはバーガーなどいろいろありましたが
私はコーヒーロール

札幌の観光地は混むのを予想し
食べながら高速で札幌の向かいます


7時半すぎ第一の観光地 時計台

前の道は一方通行で車線が多いのです
まだ早いので前に駐車することが出来ました

次の目的地に向かいますがまだ時間が早いのでコンビニの
WI-FIで情報の収集していましたら
京都ナンバーのキャンカーが


憧れのGTクルーズ ソブリン

3tベースの安心なキャプコン

関西人同士って事で、少しお話をさせていただきました


第二の観光地 羊ヶ丘展望台に到着

9時からですが少し前から入場できましたが
ここの入場料の金額は高い


羊が放牧されている先に札幌ドームが見えます

金額が高めでもここにくるのは、
これで写真を撮るだけと言っても過言ではありません


「青年を大志を抱け、、、この老人のごとく」
もうひとつ説がありますが、それは長いのでググってみてください




JINがかわいいとかなり気に入っていました


夕張メロン&ミルクミックス ラベンダーのソフトトクリーム

夕張メロンが美味しかった~


雪まつり



今まで展示されたのを木製で作っていますが完成度が高い


北京に行った時に実物見たので、あっ!って感じです

この日第二の目的地の大倉山ジャンプ台

向かう途中に高級住宅街を抜けて行きましたので、
道があっているのか不安になりました


真下からみると凄い迫力


試合の時にも使うリフトでスタート地点まで向かいます

スタート地点


よくこんな所から滑れますわ



札幌の市街地が一望できます


ミュージアムには昔のスキーやスケートなど
冬のオリンピック情報がたくさんです

アイスホッケーのキーパーを体験

飛んでくるパックに反応してブロックします


ボブスレー体験

こういうのって、表情作るのが面白いですよね


これは変すぎです


人気のスキージャンプ

結果は141,5Mの大ジャンプになりました



時間が余りましたので、一部工事中の白い恋人パークへ


北海道は春が始まったばかりでした


メルヘンチックな雰囲気です

もうひとつコンセプトがわかりませんでした


遅めの昼食は、札幌と言えばスープカレー

白い恋人パーク近くのスープカレーサムライ






めっちゃ美味しかったです



テレビ塔には登るわけなく、見るだけに


車をスーパー銭湯蔵の湯の横にタイムズに停め
札幌市街地にはタクシーで向かいます

狸小路のアーケードを散策
ここもミナミと同じく中国人らしい方達が爆買いしていました


昔ながらのお店はいい雰囲気です

夜の街 すすきの

普通は子供連れファミリーで来るような所ではないですね


予定がどうなるかわからなかったので
予約を全くしていませんでした

行こうと思っていました、人気店はちきょう、アサヒビール園、等は満席


適当に入れるお店に行きました


目当てはジンギスカン

クセがなく肉厚があって美味しかったです


ビールはもちろんサッポロでしょ

ジンギスカンとホルモンを一緒に食べたのは初めてです


札幌発祥の〆パフェも外せないでしょ


スナックビルの中にありましたので、子供連れは場違いかなと思いました

店内は完全な飲み屋さん



愛想ののいいお兄さんがパフェを作ってくれました


ただやっぱスナックのカウンターですので
母親、嫁、子供連れは落ち着かん

楽しく盛り上げてくれましたので、子供達は楽しんだようです

札幌の夜を満喫し、
新しい時代を迎えるのに温泉でさっぱりして就寝しました

4日目に続きます
Posted by susu7770 at 18:25│Comments(0)
│2019GW 北海道