2019年07月02日
2019年GW9連休 8日目~最終日
早朝に無事青森港に到着
朝早くから市場はやっていましたが魚介類にアキがきていましたので
パン好き一家はコンビニのパンではなく
ちゃんとしたパン屋さんへ


イートファン
朝7時半オープンはこの辺りではなかったので



おいしそうなパンがズラリ

全部欲しくなります


まだ早いので、出来あがってないパンもあり少し残念


最初の目的地、八甲田山を目指している途中に
岩木山の展望所が


見ていて飽きのこないお山です


道路にはありませんが、脇の森にはしっかり雪が


八甲田山ロープウェイ駐車場
スキー目的の方がいっぱい


早かったので、そんなに混んでなかったですが、
ウチの前で満員



2便の一番でしたのでいい所に座れました


高所恐怖症の私は汗がハンパなかったです



山頂公園駅に到着

山頂公園は一面銀世界


津軽半島、陸奥湾

十和田湖方面

先には太平洋も見えました

人がいっぱいいましたが、いない時に


山頂公園駅の先には岩木山


ロープウェイの下をスキーで滑って行く方が
おられましたが、高所恐怖症には真下の撮影は


八甲田山を後にして十和田湖に向かう途中
憧れの雪の壁が

有名な立山アルペンルートほどではありませんが
雰囲気味わえて良かったです



途中、道の駅らしきとこで休憩
この時まだここがどんなところか気がついていませんでした


これが今年の桜の見おさめかな

何も知識の無い私がただ単に十和田湖へ車を走らせますと
いい雰囲気の森へ

雰囲気いいいとこやな~、、、って思っていたら
星野リゾートが、、、やっぱりいい所に作るな~

、、なんて言いながら車を走らせます、、、


小鳥がさえずる、きれいな森を走り抜けます、、、


車道のすぐ横に渓流が




滝も数か所もありました、、、


綺麗な川が、、、

車を走らせては停め、走らせては停め、、、
この辺めっちゃ綺麗やんっ
なんなんこのへんは
ちょっと広くなった所でググってみたら
奥入瀬渓流
ここか~
自然豊かで遊歩道が素晴らしい所は
たまらんいい~
青森を観光する予定がなかったので下調べ不足でした
奥入瀬渓流また来たい
今度はキャンカー泊でなく、ゆったりゴージャスに星野リゾートで

奥入瀬渓流を出た所が十和田湖です
天気がいいから絶景が映えます

遊覧船が向かってきます
※私の解釈はこの形の遊覧船は全てミシガン

十和田湖を半周しまして南側

芝生でごろんとゆっくりしたら気持ちいい~

こんな所に住んでいたら湖畔ランニング気持ちいいやろうな~

帰り道に二か所ほど十和田湖展望所がありました

奥には八甲田山が見えます
青森の絶景を満喫して、GW旅行終了
帰路へ
※青森はまた青森だけ来たいな~

行きは夜なので見えなかった山形の鳥海山
日本百名山、ここも見ごたえのある山ですね~

途中、新潟のどこかのSAでデカイ厚揚げの入ったそば定食
高速で富山県に入りますと、前に営業で富山担当の頃があり
距離感をよく知っているのでなんか気分が楽に
、、、まだ400キロ以上ありますけど


途中仮眠も入れて、毎度おおきに屋さんで朝食
自宅に無事到着
総走行距離、4718キロ よく走りました

今年の史上初GWの10連休(9連休)ですがキャンカー持っていて良かった~
キャンカーの機動力をフルに使って
北海道の行きたい所にけっこう行けました
ホテルの予約はいらなく、時間の縛りがなくて自由なのがでかいですが、
ミニバンだったら母親を連れての車中泊は疲労がハンパないでしょうし、
自分の夢、家族サービス、親孝行、全部まとめて出来ました
日本には、まだまだいい所が沢山ありますので、
これからも頑張ってキャンカーの旅をしようと思っております
だらだら長い写真の多いレポになりました
最後まで読んで頂いた方ありがとうございます

なんなんこのへんは

ちょっと広くなった所でググってみたら

奥入瀬渓流

ここか~


たまらんいい~

青森を観光する予定がなかったので下調べ不足でした

奥入瀬渓流また来たい

今度はキャンカー泊でなく、ゆったりゴージャスに星野リゾートで


奥入瀬渓流を出た所が十和田湖です
天気がいいから絶景が映えます


遊覧船が向かってきます
※私の解釈はこの形の遊覧船は全てミシガン


十和田湖を半周しまして南側

芝生でごろんとゆっくりしたら気持ちいい~


こんな所に住んでいたら湖畔ランニング気持ちいいやろうな~


帰り道に二か所ほど十和田湖展望所がありました

奥には八甲田山が見えます
青森の絶景を満喫して、GW旅行終了

※青森はまた青森だけ来たいな~


行きは夜なので見えなかった山形の鳥海山

日本百名山、ここも見ごたえのある山ですね~


途中、新潟のどこかのSAでデカイ厚揚げの入ったそば定食

高速で富山県に入りますと、前に営業で富山担当の頃があり
距離感をよく知っているのでなんか気分が楽に

、、、まだ400キロ以上ありますけど



途中仮眠も入れて、毎度おおきに屋さんで朝食

自宅に無事到着

総走行距離、4718キロ よく走りました


今年の史上初GWの10連休(9連休)ですがキャンカー持っていて良かった~

キャンカーの機動力をフルに使って
北海道の行きたい所にけっこう行けました

ホテルの予約はいらなく、時間の縛りがなくて自由なのがでかいですが、
ミニバンだったら母親を連れての車中泊は疲労がハンパないでしょうし、
自分の夢、家族サービス、親孝行、全部まとめて出来ました

日本には、まだまだいい所が沢山ありますので、
これからも頑張ってキャンカーの旅をしようと思っております

だらだら長い写真の多いレポになりました

最後まで読んで頂いた方ありがとうございます

Posted by susu7770 at 20:52│Comments(2)
│2019GW 北海道
この記事へのコメント
北海道GWレポお疲れ様でした!
毎回楽しみに拝見させて貰ってました♪
いつか私も行ってみたいです~(≧▽≦)
毎回楽しみに拝見させて貰ってました♪
いつか私も行ってみたいです~(≧▽≦)
Posted by keikoさん
at 2019年07月06日 07:11

keikoさん こんにちは(^^)
ご無沙汰しております^ ^
いつも読み逃げばかりですみません
keikoさんほどの行動力があってワイルドな方ならテント泊で北海道一周出来ると思います(笑)
そんなレポまた楽しみにしておきますね(*^^*)
ご無沙汰しております^ ^
いつも読み逃げばかりですみません
keikoさんほどの行動力があってワイルドな方ならテント泊で北海道一周出来ると思います(笑)
そんなレポまた楽しみにしておきますね(*^^*)
Posted by susu7770
at 2019年07月09日 15:04
